• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

チラリ♪

チラリ♪今日は、自宅ソーラー発電の元請け業者が完成検査(というか、施工チェック)に来ました。
とは言っても、来たのは若い兄ちゃんで、施工前検査(屋根下地確認)の時には 先輩(付き合いのある下請け作業員かも)の手伝いさえ 真面にできない程度の方でした。
おそらく、新人さんなのでしょう。

新人とは言えど、給料を貰っている以上はプロですからね~♪
作業している様子を、生温かい目で見守ってあげましょ。( ̄ー ̄)ニヤリ
作業内容は、基本的に 取付部品の数量が合っているという証拠写真の撮影がメインで、残りは動作チェック程度でした。
傍から見ていて、技術は追い付いていませんが、真面目に仕事に取り組んでいたのは好印象でした。
(今時の若者って、見ていると、仕事をしないシトが多いデスから。)

最後に、家の中にあるソーラー施設用ブレーカーの電圧を計測して検査完了とのことでした。
まぁ、1人で来ている訳ですし、チェックリストにある項目は潰したので「完了」と言ってるのは分かっていたので、ここで 私から課題を提供してあげることに。
課題の内容は、屋根上のソーラーパネル設置に関する 細かい指摘項目デス。
中身は「電気工事屋や機械配線を行っている業者なら 一度は指摘されたことがあるのでは?!」という程度の事で、基本的な内容なのですが、シロートさんだと気付きにくい指摘項目だったり(はあと)
例えば、今回挙げた写真を見たとき、人によっては 数点 指摘項目が挙がってくる訳です。

これに対して、流石は新人君。
「可能な限り早急に対応できるよう調整します。」と言って、早速 上司に報告していました。
よく教育できてますねぇ~。
でも、思いがけないイベント発生に動揺したか、ブレーカーのカバーを閉め忘れて帰りそうになっていました(苦笑)
まぁ、何事も経験と勉強ですから~。
軽~いノリで指摘してあげたら、ちゃんとカバーを閉めて帰って行きました♪


さてさて、時は巡って夕方、報告を受けたらしい営業さんが、早速 顔出しにやって来ました。
まぁ、私としては、この元請けさんは経験が浅いと思っているので、今後の為に指摘してあげた程度にしか思っていなかったのデスけどね。

そこでのやりとりで、この営業さん曰く
「このお客さんは慎重に作業した方が良い、このお客さんは心配しなくても良い、という情報が行き違ってしまった。」
な~んて言い訳していましたが・・・?!
仕事柄、気持ちと事情は分かりますが、それを客に聞かせてはマズイでしょ(苦笑)
Posted at 2014/09/20 01:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年09月16日 イイね!

稼働開始

稼働開始今日は、自宅ソーラー発電の売電用メーター取付工事が行われ、いよいよ ソーラー発電が稼働し始めました。

設備の稼働状況を見ることができるモニタ。
取扱説明書を読んでみたら、実は、消費電力が5Wを越えていたりします(苦笑)
5Wと言ったら、車の室内灯(電球) 1個分でしょ?!
車で言えば、バッテリーを放電させ、エンジンを始動できなくさせる程の能力ですよ!!
しかも、一度コンセントを挿してしまうと、主電源スイッチが無いという罠(汗)
意外なところがエコじゃないですね。σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
どうせなら、スマートフォン対応にすれば良いと思うのは、私だけ?!
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!

さてさて、発電量をモニタしてみると、午前10時、11時と、一応 最大容量の65%近くは 発電できているようです。
南面向きのパネルが無いので、まぁ、こんなものでしょう。
これから日が短くなり、砂埃やら何やらの影響を受け、発電量が どのように推移していくものやら
(苦笑)
Posted at 2014/09/17 00:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年09月14日 イイね!

無責任発電 設置完了♪

無責任発電 設置完了♪運良く発電できれば 割高な料金で押し売りでき、発電しなくても 苦情は受け付けない、自分の電力が足りなければ いつでも好きなだけ電気を購入できるという ご都合主義な発電施設を、我が家の屋根に設置完了しました。
個人なので、電力不足になっても 責任を持たなくて良いのが利点ですね♪

パネルの配置は 東西に半分ずつで 合計5.612kwの規模です。
時期的に おいしい時期を逃してしまった感が強いのですが・・・σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

業者が施工後、自分も屋根に上がって 施工状態を見てみましたが・・・、自分の仕事柄、若干 粗が見えてしまうのは ご愛敬?!

はてさて、元を取る事は できるのかにゃ?! σ(^◇^;)
できれば、10年位で元を取れれば嬉しいのですが。。。
ちなみに、勤務先の社長は、未だ 元を取る事は不可能と断言しています (苦笑)
私も、原発が稼働していた頃は 同意見だったのですけどね。

原発が稼働できない今、某大国の圧力で 安い燃料の調達ができず、戦争で海のルートが閉ざされ、地震で港の機能が失われれば、ソーラーパネルの元は取れるはず(?!)
Posted at 2014/09/14 18:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2014年09月06日 イイね!

懐かしい?!

今日は 親父殿が同窓会と言うわけで、私は親父の実家で留守番でした。
近くの佐賀空港や佐賀城は数年前に行ったし、雨が降っていたこともあり、元々 外出しない性質な事も手伝って、何処へ行こうという発想ができなかったり(汗)

そんな訳で、ゆっくりTVを見ながらくつろいでいます。

TVで放送されている内容は 関東と若干時期が異なったりしますが・・・
TVの某CMでショッカーが出て来たのを見て、そういえば、ショッカーもフランチャイズ展開していたなぁーと(笑)
何処かに転がっていたショッカーの求人広告を思い出してしまいました。

しっかし、親父殿、7時間経っても戻ってこない(苦笑)
Posted at 2014/09/06 22:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月04日 イイね!

ターボ車は燃費が良い♪

ちょっとした用事があり、埼玉から佐賀へ Tanto Exe Custom RS で移動する事に。
この車、ターボ車ながら冬場に20km/Lの実燃費(但し2名乗車)を達成できたほど燃費が良いのです。

今回は、人員3名でエアコンも使用していましたが、18km/L(新東名)で走破できました。
気をつかって走行すれば、もっと燃費を伸ばす事が可能ですが、周りの車に迷惑が掛かるので自制してます。

今日は約800kmだけ移動して、明日 残りの約500kmを移動します♪
釣りに行こうと思ったら、雨が降っているのと潮の関係で諦め、引きこもりちう。
Posted at 2014/09/04 14:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「AURA NISMOの燃費は大幅に更新できたものの、燃料を入れる直前にエンジンOIL交換を行った結果、航続可能距離表示は大したことありませんでした。。
次回こそは。。
(; ̄ー ̄A アセアセ」
何シテル?   08/10 16:55
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 45 6
78910111213
1415 161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation