• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

リア足を社外品に交換した結果

リア足を社外品に交換した結果親父殿のTanto Exe Custom RS のリア足を交換して、今日は週一の買い出しの日です。
一週間分の食料を確保するために、山から人里に降りていきます@明らかに言い過ぎ

運転は車両の持ち主である親父殿で、私は後席へ。
後席に乗っている分には、純正ノーマルより揺すられる感じが少なくなったような気がします。
乗り心地は、純正ノーマルより穏やかになったよ~な♪
間違っても、乗り心地は悪化していません。
事前に交換した事を知っていなければ、案外気付かれないかも。

しかし、運転するドライバーは違います。
な~んか、いつも以上にハイペースでコーナーに突っ込んでいきます(; ̄ー ̄A アセアセ
それでも、乗せられている乗員には乗り心地が変わらないどころか、若干落ち着いて感じられるので、なかなか良い効果が出ているようです。

帰りは、買い込んだ食料で車重が増した状態だったのですが、やはり乗り心地は良いままでした。
荷物の上に置いた生卵も、全く影響を受けていません(笑)
という訳で、実用性には悪影響ないと感じられました。

ちなみに、運転していた親父曰く、「リアだけでも思った以上に走りやすくなるね♪」だそうです。
スピード出しすぎには、十分 注意してね(^_^;)

---足回り装着品---

フロント:純正ノーマル

リア
ショックアブソーバ:KYB Lowfer Sports
スプリング:RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION

夏タイヤ ホイールセット:純正ノーマル 165/55R15 (スリップサインが出始めている)
Posted at 2015/04/26 23:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ
2015年04月25日 イイね!

足回り変更計画 第1弾

足回り変更計画 第1弾という訳で、今日は 親父の Tanto Exe Custom RS のリヤダンパーとリアスプリングを交換しました。

私自身、元々、リア程度なら既に3回ほど交換した事があるので、全く深い事考えずにいたのですが・・・あれ?!
今まで交換してきた車種の物と、形状が違う?!
Σ( ̄□ ̄)!!

L602S (MOVE)、L200S (MIRA)、L235S (ESSE) は、画像の赤いダンパーのようなタイプなので、上下共にボルトナットで固定されています。
しかし、L455S (Tanto Exe Custom) は、上部について、シャフトをアッパーマウントに固定するようです。
最初見た時は焦りましたが、施工方法を調べると、全く大した事が無く、一安心(苦笑)
工具準備~作業準備~施工~片付けまで、1時間強で終わりました。


今回用意したショックアブソーバは、KYBのLowfer Sports(リアのみ)です。
L602SでNewSR SPECIALを使用した時、若干軟らかすぎたイメージがあるので、独断と偏見で選択しました。

組み合わせたスプリングは、RS-RのTi2000 HALF DOWN SUSPENSION(リアのみ)です。
実は、Lowfer Sportsって、純正スプリングが使用不可なんですよ?!
画像下の純正品との比較でも分かるとおり、僅かながらショートストロークになっているのです。
そんな訳で、できる限りダウン量が少ない これを選択しました。

ちなみに、何故フロントは交換しないかというと、フロア下に警音器を装着しているため本気で車高を落としたくないのと、スプリングコンプレッサー等の工具と技術が足りないからです(汗)


さてさて、施工後の感想はと言うと・・・

流石ローダウンスプリングと言うだけあって、カタログ値20~15mmダウンと言えども、リアが下がったのが分かります。
どうしても気になるようなら、ハイト調整スペーサーを入れて、純正車高に近付けようかな。
ちなみに、スプリングの遊びは発生しませんでした。

乗り心地について、全くゴツゴツ感はありませんが、フロントがノーマル純正のままなので、フロントが負けているのが分かります。
横揺れの周期が短くなっている事からして、リヤが固くなった事は実感できます。
よって、施工後は、ドライバーの慣らし運転が必要でしょう。
フロントも同時施工したならば、街乗りに不満はないと思われます。

リアが固くなった効果は、走り心地にも確実に現れています。
故意に揺る場合はさておき、カーブを曲がる時の膨らむ感じが、若干抑えられました。
純正ノーマルでは、一度曲がり始めた後「やっぱり や~めた♪」という感じに曲がる事をやめてしまいますが、「この車 重いんだよねぇ~」と言う程度には曲がってくれるようになったよ~な気がします。


ん~で、足回り変更計画 第2弾は、5月中旬頃となる予定です。
Posted at 2015/04/25 23:00:21 | コメント(0) | トラックバック(1) | Tanto Exe Custom | クルマ
2015年04月23日 イイね!

ちょっと悪ノリ(笑)

ちょっと悪ノリ(笑)前回載せた、私のESSE用車高調(フロント)と親父のTanto Exe Custom RS用ショックアブソーバ(リア用)の対比が面白かったので、今度はTanto Exe Custom RS用ローダウンスプリング(リア用)を並べてみました。

私のESSE用車高調は、サーキットやジムカーナで使用する事を目的とするレーシング車高調です。
一方、親父のTanto Exe Custom RS用に購入した足は、街乗りを目的としています。
見た目に全長が長く、線径は細いですね@比較する事自体が間違いですが(苦笑)
私としては、純正新品よりは良い+α程度、欲を言えば6月入荷予定の16インチ3ピースホイールセットによる負荷に対応できる事を狙っております。

スタッドレスでは既に16インチを使用していますが、今回用意するのは夏タイヤ。
いくらエゴタイヤだからと言っても、スタッドレスよりは固い・・・はず?!
ホイールも、今回選択した物の方が重いだろうと推測しています。
なにしろ、フトコロの負担が2倍近かったくらいですから(; ̄ー ̄A アセアセ
この負担を、フロントは補強で、リアは足でカバーするつもりです。
上手く行くと良いなぁ~。


さてさて、自分の部屋に戻ってみると、私のサブPCの上に、一枚の写真が。

この前S660を見に行った時の写真を、わざわざ2L版に印刷して置いてありました。
これ以上背中を押されると、私、清水の舞台に飛び降りちゃいますよ?!
↑どこから? σ(^◇^;) しかも、まだ先があるのね。
Posted at 2015/04/24 00:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年04月22日 イイね!

間違えた?!

間違えた?!本日入荷した、Tanto Exe Custom RS (2WD) 用のショックアブソーバ。
早速見てみたら、予想を遙かに上回る長さのブツが箱から出てきました。

画像は、私のESSEのフロント用車高調 (訳あり在庫品、全長は使用時のまま) と、今回購入したリヤ用ショックアブソーバです。
おもわず型番を再確認してしまいましたが、どうやら間違いではないようです。

見た目には これほどまでに長いショックアブソーバですが、説明書を読むと、純正スプリングや純正同等の自由長のスプリングは長すぎるので使用禁止とな。
Tantoの純正の足、どれだけ長いのよ (; ̄ー ̄A アセアセ

ちなみに、同時に入荷したスプリングの全長は、330mmでした。
Posted at 2015/04/23 00:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tanto Exe Custom | クルマ
2015年04月21日 イイね!

S660・・・秋頃に?!

再生産決定だそうです@1/43 ディスプレイモデル
実車は・・・欲しいのは山々なのですがσ(^◇^;)
このタイミングに、Tanto Exe Custom RS に 1割かけてしまったので(?!)

Tantoのパーツは、3回に分けて半月毎に入荷予定です。
第1段は、既に発送が掛かったとの知らせが。
本来なら補強を先に入れたかったのですが、在庫切れだったので、ショック&スプリングからです。

Tantoの用途は 買い物~通院~旅行用なので、純正よりはマシ程度を狙っています。
元々 親父殿の車ですし、佐賀~埼玉間の往復にも使用しているので、車高や乗り心地への影響を極力抑えた上で、16インチのホイールセットに対応できればと考えています。


さてさて、話を元に戻してS660@ディスプレイモデルですが・・・。
ここに来て「秋頃に再生産決定」とは、何やら意味深な気がするような、しなくもないような(笑)
実車の方に、無限コンプリートとか、タイプRとか出ないかな。
バンパー1個だけでも置き場所に困るのに、ボンネットやらフェンダーやら、在庫を増やしたくないのよね。
マフラーは、こっそりと会社の工場で保管してますけどσ( ̄∇ ̄) ポリポリ
Posted at 2015/04/22 00:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「通勤快速な私のAURA NISMO。
昨日 家族を乗せてエアコンを使いまくった分、今日は燃費の回復運転(と言いつつNISMOモードで走行)で通勤してみたところ・・・⁈
表示上は31km/Lを超えました♪」
何シテル?   07/27 20:21
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
5678 91011
1213 14151617 18
19 20 21 22 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation