• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

ブレーキ強制解除?!

今日は久方ぶりに自分のHA36Sで昼食に出掛けたのですが、事務所に戻ってきた時、切り返すのが面倒なのでサイドターンしようと思ったら、アラーム音と共に右足がブレーキペダルから弾かれました。

いやいや、狭いからサイドターンしたかったのに、十分な荷重移動ができないじゃないですか。。

諦めて車を止めようと思ったら、ブレーキペダルが連打で弾いてきて、此方の脚力を無効化してきます。
この状況で根性勝負を挑んでくるとは、いい度胸じゃあないですか!!

車両を電柱の正面に向けて、いざ勝負!!
どぉりゃ〜〜〜!!

えぇ、勝負に勝ってやりましたよ。
(^_^)b


以前も、加速状態のコーナリング後に於けるブレーキで同じ事があったのですが、故意に過重移動/バランス調整しようとしているのに、変な電子制御で邪魔しないでほしいものです。

そもそも、もし危険な状況の時に、ハンドルを切りつつブレーキを踏んだら、確実にブレーキを解除されて突っ込みますよ?!
Posted at 2016/10/29 12:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月27日 イイね!

センターロアブレスバー

センターロアブレスバー昨日の夜、Kansaiサービスのセンターロアブレスバーが入荷したので、今日の昼休みに取り付ける事に。
暫くは休日返上で仕事なのよ。。

先ずは開梱して、概観チェック。

・・・な~んか、イロイロと溶接が不足しているよ~な?!
手でしならせると、動くのが分かります。
これって、使用中に折れたりして?!
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!

片側は溶接されているのに、もう片側は溶接していないなど、不安を感じるので、そのうちに問い合わせてみようと思います。
最悪は・・・、自分で作業しようとすると、おそらく穴が開きますので、会社の同僚に溶接して貰おうっと。

とりあえず、せっかく準備したので、サクサクッと装着してしまうことに。
マフラーが邪魔なので、手でハンガーのゴムを外し、マフラーを下げて作業をしました。
さすが、まだ新しいだけあって、ゴムが柔らかい♪
工具を使わなくても、簡単に外れてくれました。
このゴムって、下手に強化品と交換すると、車体側のブラケットが折れたりするらしいデスね@某ショップのオーナー談

装着自体は実に簡単で、説明書の記載内容も簡単です。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

効果の程は、何となく突上げが減った・・・ような?!
路面のギャップに対するボディーの振動が減った・・・ような?!
まぁ、今日の夜は、冷えた為にボディーが結露していたので、E@TechのTuneChipの効果が高まったのが要因である可能性が高いですが(苦笑)

まぁ、暫くは仕事の関係で余裕が無いので、様子を見てみましょう。
Posted at 2016/10/28 00:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年10月23日 イイね!

リフレッシュ休暇♪

リフレッシュ休暇♪ここの所、10時間労働の週一休みが続いていたので、今日は、ちょっと気晴らしに温泉へ行って来ました。
思いついたのは、朝シャンならぬ、朝洗車中(苦笑)

割引券をプリンタで複製 (一応、公式サイトには、印刷して持ってくるよう指示有) し、タオルと免許と小銭を持ってGoです。
・・・はい、印刷した割引券は、しっかりと家の玄関に忘れました。。
il||li _| ̄|○ il||li

タイヤは普段履きの165/50R15なので、相変わらずノイズは大きいですが、ギア比が落ちるので、高速や山道を走るには良い感じです。
メーター誤差分は、スピードリミッターカットしているので、問題無く流れに乗ることができます。

既にエンジンの慣らしは終わっている気になっているので、今回は積極的にギアチェンジを行ってみましたが、やはり、ギアのつながりが良い感じですね!!
今日は前走車(アルファロメオ)が居た為に全開走行という訳には行きませんでしたが、程々のペースで走ってくれていたので、あまりストレスにはなりませんでした。

ヒルクライムのセクションでは、おそらく5000~6000rpm辺りを使っていたと思いますが、ノーマルマフラーなので、もう少し低い回転を使用した方が良いかも?!
ダウンヒルでは、まだコースを走り慣れていないので、ギアを落としすぎてしまい、ライン修正/立上がりに使用する回転数を残せなかったりしましたが、まぁ、それなりに楽しめました。

目的地についてタイヤの状態を見てみましたが、この程度のペースでは、まだまだタイヤの脇までは使わないみたいですね。
もっとも、純正足なのに全くタイヤが鳴かなかったので、WORKSにとっては、まだまだペースが遅いという事なのでしょうけど(苦笑)

さて、本日の目的地は、白樺湖温泉 すずらんの湯 です。
温泉成分は少ないですが、サウナと水風呂があるので満足デス♪
露天風呂からは、散歩をする観光客の姿を見る事ができます(誤)
仁王立ちすると、お互い 見てはいけない状態になりますよ?!
σ(^◇^;)

帰路では、道の駅ほっとぱーく浅科で食事&野菜Get♪
白菜2個とキャベツを仕入れてきたので、鍋にでもしますか。

さ~て、明日から再び頑張るぞ~っと。
Posted at 2016/10/23 19:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2016年10月02日 イイね!

エコカーのスポーティー版

エコカーのスポーティー版低回転向けの小さなタービンと、若干固められた足に対し強度を抑えたボディーにより、スポーティーな演出が施されています。

私の場合、更にギア比を落とす為に小径タイヤを使用しているため、荷物を乗せたり乗客を乗せたりしても、高速で元気良く走ってくれます。
社外製パーツでスピードリミッターをカットすれば、他の車両の邪魔になる事も有りません。

私自身は元々ATRAIでジムカーナをやっていたので、着座位置や姿勢、ペダルの配置などに全く不満がありませんし、かえって馴染みやすかったです。

今となっては、新車で購入できる軽のMTターボ車は絶滅危惧種であり、まして4人乗れて荷物を乗せる事ができるというと、唯一無二の存在と言っても過言では無いでしょう。

普段はファミリーカーとして使用し、たまに気晴らしでサーキット走行を楽しむ事が出来る便利な車両だと思います。

Posted at 2016/10/02 18:53:27 | コメント(0) | ALTO WORKS | クルマレビュー

プロフィール

「休日出勤では道を自分のペースで走れるので、燃費が極端に伸びますね♪
季節柄、暖機がすぐに終わるのと エンジンが冷えにくい事の影響も大きいです。
ちなみに、これでも多少エアコンを使用しています。」
何シテル?   07/21 10:49
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation