• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

人気商品?!

人気商品?!昨年12月16日に発注した MK53S スペーシアカスタムHYBRID XSターボ。

当初 今月24日に納車予定だったのが、27日に伸びました。
理由は、28日がディーラーの定休日だから?!

さて、そんな感じに待たされている訳ですが、先ほどTELがありまして、一部のオプション品が間に合わないとの事。

ヘッドランプアンダーガーニッシュは昨日発注なので仕方が無いとして・・・。
なんでも、フロアマットが納車まで間に合わないらしいデス。
Σ( ̄□ ̄)!!
我が家はトレータイプを選択したのですが、これって、それほどまでに人気商品なのでしょうか?
その他、ドアランプも数ヶ月待ち状態だとか。

まぁ、無くても使用できない訳ではないので、入荷後に装着して頂く予定デス。


さて、自分のWORKSはウインカーをLEDに交換していますが、スペーシアカスタムもLED化しようと思い、部品を発注しました。
今回も、レギュレーターはPIAA H-538、球はピカキュウ LED MONSTER 270LM AMBER の組み合わせです。
それぞれ自分のWORKSで実績があるので、問題は ほぼ無いかな?

スペーシアカスタムでも、車内のウィンカー動作音とメーター表示がされないことがある可能性がありますが、もし そうなったとしても、仕様ということで (苦笑)
Posted at 2018/02/18 12:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spacia Custom | 日記
2018年02月17日 イイね!

24ヶ月点検 完了♪

24ヶ月点検 完了♪という訳で、本日は NANNTO の HA36S WORKS の点検に行ってきました。

事前準備として、日常点検で冷却水を補充、昨日の昼休みにスペーサー外しを実施、そしてブローオフのリターン配管接続を行い、準備完了デス♪

私がお世話になっているディーラーは隣の県にあるので、1時間前には自宅を出発。
このディーラーのことを知ったのも HA36S WORKS がきっかけでしたので、この車両にはイロイロとお世話になっています。

さて、このディーラーには、今現在 親父の MK53S スペーシアカスタムHYBRID XSターボ も発注しており、手続きの関係で親父殿も同行しております。


ディーラーには早めに到着したため、先にスペーシアカスタムの社外製サイドデカール発注のため、試乗車を利用して採寸をば。
プレスラインの関係で、デカールの高さ設定は悩みますね。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

この試乗車、前回 試乗&契約した時よりバージョンアップし、ディーラーオプションが複数装着されていました。
やはり、カタログで見るのと、実物で見るのとでは、印象が結構変わりますね♪
どうやら、親父殿はヘッドランプアンダーガーニッシュが気に入ってしまったようです。


そんな感じで MK53S を物色していると、親父殿担当の営業さんが来たので、店内へ。
私は私で、HA36S の点検受付を済ましてしまいます。
何故か(?!) 担当の営業が違うので、営業による態度の違いがまた面白い。
私を担当している営業さんは 顧客重視で とても信頼できるのですが、親父殿を担当している営業さんは ノルマを考える割りに イロイロと抜けているのよ(苦笑)

先に顔を合わせたのが親父殿担当の営業さんだったため、先ずはMK53Sに関する手続き関連の話をば。
車両入替に伴い、保険も変更になるため、関連の説明を受けつつ資料を確認していくと・・・?!
既に車両の情報が入力されていたのですが、此方が指定した希望ナンバーと 登録番号が間違っています?!
Σ( ̄∇ ̄ ;)!!
使っている数字は合っているのですが、残念ながら順番が違う(滝汗)
このタイミングで気付く事ができて良かったデス。
(; ̄ー ̄A アセアセ
保険の資料を再作成して頂き、内容に間違いが無いことを確認して一安心。

話が一区切りしたところで、ディーラーオプションのヘッドランプアンダーガーニッシュを追加する話へ。
ここで親父殿が一言。
「勉強してくれない?! (はあと)」
営業さん Σ( ̄∇ ̄;)!!
営業さん 「今からだと、とても厳しいのですが・・・、確認してきます。」
NANNTO σ(^◇^;)
・・・
営業さん 「流石にサービスというのは厳しいので、下取り価格で調整しますが、1諭吉だけ ご負担・・・」
NANNTO ( ̄△ ̄) !!
親父殿 ( ̄ー ̄)ニヤリ

半額以下でGETって・・・まぢですか(滝汗)
親父殿は「サービスしろとは言っていない」とか言っていましたが、脇から聞いていても、そうは聞こえませんでした(苦笑)
という訳で、注文書も更新されました。

・・・と話が一段落したところで、MK53S 納車後のアレコレに備えて、イロイロと資料の請求をば。
資料の有り無しは、作業を行うに当たって 結構差が出るもので。
σ(^◇^;)


親父殿の話が一通り済んだところで、今度はNANNTOの保険の話へ。
私を担当している営業さんは こういったミスや不手際がないので、実にスムーズに話が進み、短時間で手続き完了♪

その後、余った時間を使用し、再び試乗車のMK53Sに乗り込んで、オーディオを触ってみたり、インテリアを弄る方向性を考えたりしているうちに、WORKSの点検が完了デス♪
WORKSについては、全く問題が無く 無事に完了。

ん~で、先ほど請求していた資料一式も出来上がってきたので確認をば。
ハザードスイッチの回路はマイナスコントロールですが、やはりユニットに接続されていたので、おそらく基板の電子回路につながっているものと推測されますね。
これだけ資料があれば、MK53Sが納車された後の弄りも簡単・・・?!

何やら、見覚えのある眼鏡ガーニッシュがあるのですが・・・(滝汗)
どうやら、親父殿の担当者が資料を探す際、NANNTOを担当している営業さんに引き継いだらしいのですが、車種情報を引き継がなかったらしいです。
私自身はWORKSの点検のために来ているので、引継ぎ時に車種情報が抜けていれば、当然こうなりますよね(苦笑)
スペーシアカスタム用の資料は、納車時に頂く事になりました。


ん~で、帰りがけに、エンジンOIL添加剤を入れて帰ってきました。

オカルト商品なので、私が要求する効果も、通常では あり得ない方向となっていますが・・・?!
はてさて、どのような結果になるのか、楽しみです♪
Posted at 2018/02/17 22:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2018年02月13日 イイね!

思い出話

今週の土曜日に 我がWORKSを点検に出し、その時にOIL交換も実施予定の為、早速エンジンOILの添加剤を手配しました。
E@Techさんから我が家までは距離がある為、発送されてから到着までに2日間掛かりますが、余裕で間に合いますね♪


発注時の遣り取りで、以前直接お会いした時の話になりまして。
2004年11月21日の事ですから、約13年にもなりますか。
時の流れは早いものです。

私がE@TechのTuneChipの事を知ったのは、S120V ATRAI でダイハツチャレンジカップ (ジムカーナレース) に参戦していた時に、たまたまユーザーが数名いらっしゃった事がきっかけでした。
当時、軽の貨物自動車@1BOXには社外製パーツが ほとんど存在しておらず、また、ATRAI自体は親父の車だったので大幅な改造もできなかった為、TuneChipは魅力的な商品でした。
ただ、遅効性であるが為にセッティングは難しく、撤去してから効果が無くなるまでも時間が掛かり、物理的な改造よりは効果が薄く 影響範囲は広い傾向にあるので、装着箇所は 毎回 賭けでしたね。

当時使用していた商品の一部は、Tanto Exe Custom RS でも使用しています。
歴史資料館のコンテンツで調べてみたら、2001年の所に載っていました(苦笑)
流石に、スペーシアカスタムハイブリッドが来たら 最新版に新調しようと思っています。
σ(^◇^;)
WORKSの足も、Damper(leggenda)tipo3で良いかなと考えていたり。


そうそう、セッティングの難しさ (微妙な配置加減によってはマイナス方向に作用することもある) から手を出さずにいたAir系のTuneChipを頂ける事になったので、そのうちにイロイロと試してみたいと思います。
Posted at 2018/02/14 00:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年02月12日 イイね!

エンジンOIL添加剤

エンジンOIL添加剤私のWORKSも、来週には2回目の12ヶ月点検を迎えます。
この車両では、今までエンジンOIL添加剤を使用していなかったのですが、もうそろそろ何か入れてみようかと考えています。

エンジンOIL添加剤と言えば、マイクロロンが有名所でしょうか。
私がいつもお世話になっているSHOPにも置いてあった気がします。

シュアラスターLOOPシリーズも、エコ燃費カップのスポンサーさんの商品なので、忘れてはいけませんね。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

そして、私が好きな眉唾物、メタライザー
個人的には悪くないと思っているのですけどね。
いつの間にか、リニューアルされた商品が発売されているようです。


でも、今回は、E@TechFXPower(SCC) を使用してみようと思います。
フッ素樹脂系で、OILの成分と反応するとOILごと固まり、ドレンボルトを外しても全く抜けなくなると言われている種類の物ですね。
使用する気が無い側からは、詰まるとか壊れるとかイロイロ言われる事もあるようですが。

以前、PTFE 添加剤@他社製をL602S MOVEに使用したことがありましたが、OILの変質やトラブルは無かったので、添加するエンジンOIL自体の種類に気を付けさえすれば、問題になることは無いでしょう。

何故 E@Tech の FXPower(SCC) を選択したかというと、E@Tech製品は約16年前から使用していて、ある程度は信用しているのと、この添加剤は約十年前から気になっていたので。
私のWORKSでは、既にTuneChip化されたオイルセンサーアタッチメントを使用している為、どの程度 効果が出るかは分かりませんが、エンジンフィーリング以外にも効果が出てくれることに期待しています♪


E@Tech製品といえば、最新型のBLBも気になっているのよねぇ~。
私のWORKSには旧型が2種類装着されていますが、おそらくパワーアップしているはず?!
Posted at 2018/02/12 18:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記
2018年02月11日 イイね!

方向性

方向性やはり、WORKSにDマークはイマイチ?!
σ(^◇^;)

このHA36S WORKSは完全に私の車両なので、全開走行を想定したパーツをメインに選定してきました。
ショックとスプリングが純正ノーマルのままなのは、この車両で片道1400kmの移動をする可能性が残されていた為です。
ただ車高が下がるだけなら、純正足のままでも十分ですからね。
実際、ジムカーナで1位になった時のESSEよりもハイペースで、安心してコーナーを曲がっていけますし。
吸排気系も高回転重視で、毒キノコに大型インタークーラー、ビッグスロットルにメタルキャタライザー、第2触媒撤去した上でのフルマフラーなど、まぁまぁな感じになっています。

ここまでやっているのも、このWORKSが5MTの低ギア比なクロスミッションだからの話。


しかし、今度 我が家にやってくるMK53SスペーシアカスタムハイブリッドはCVT。

モーターが付いているので低回転域の心配はしていませんが、シフトタイミングを意のまま操ることは不可能なため、セッティングは難しそうです。
特に、私とノンクラの相性は悪いため、○ヨタのヴィッツではDレンジでレブらせていましたし、○産のキャラバンではエンジンが空吹かしするだけで変速しないし、そもそもMOVEの時は2回ATを壊して交換していますからね。

まぁ、車重は昔乗っていた94年式ATRAIリバーノターボ (ガラス製のサンルーフ付) と ほぼ同じなので、多少はエンジンを回さなくてはならない場面も出てくるでしょう。
そうすると、ターゲットは2500~4500rpmと考えるのが妥当でしょうか。

メタルキャタライザーやビッグスロットル、社外製インタークーラーは不要。
ターボ~インタークーラー間はレスポンスアップを狙って交換するとして、とりあえず、点火系の強化と純正置換えタイプのエアクリーナー、スロットルスペーサーで様子を見てから、排気系の方向性を探っていきたいと思います。


そういえば、MK53Sスペーシアカスタムの売りの一つであるサーキュレーター。
実は、94年式ATRAIリバーノターボにも同じような物が付いていたのよねぇ~。
ほぼ使用しなかったけど(苦笑)
Posted at 2018/02/11 21:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spacia Custom | 日記

プロフィール

「航続可能距離表示の値。。
999kmの先を見たかったのにぃ〜。
。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン」
何シテル?   08/19 20:48
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
11 12 13141516 17
18 1920 21222324
25 26 2728   

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation