• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

バージョンアップ♪

バージョンアップ♪私のWORKSでは、R'sさんのチューニングECUデータを使用しているのですが、フルスペックとは言え、Ver.1のままの状態でした。

HALF WAY EDP-01 給排気チューンタイプ + HKS VAC Type CS の組み合わせからの仕様変更だった為、若干 期待外れだったと言うか、思ったほどの効果が得られていませんでしたので、Ver.2に対するレビューを見て、興味を持っていました。
出張で浜松付近を通過する度に、寄ろうか寄るまいかと考えていたのは秘密デス♪

そんな中、近くのSABにイベントで来るとの事だったので、このタイミングでバージョンアップしようと決めていました。

それと同時に、気になっていた項目が もう一つ。
そう、MK53S スペーシアカスタム のチューニングECUです。
数ヶ月前のSHOPのブログでは「開発予定」とあった物の、それ以降 全く音沙汰無しなのよね。。
今回のタイミングで間に合っていれば、此方も書き換えようと思っていたのですが。。


そんな感じで、期待して待っていたのですが。。
実は、数日前より ガッツリ風邪を引いてしまいまして(滝汗)
熱中症で病院に搬送される方がいらっしゃる中、暑さを感じずに作業していました(苦笑)
出張先から帰宅した頃には多少良くなっていたのですが、体温を測定してみると、まだ38.5度あります?!
本格的に具合が悪かった時は、はたして どれくらい熱を出していたのやら。。


ん~で、当日。
私にとって、この休暇を逃すと イロイロとマズイので、先ずは医者へGoです(汗)
最近の医者は、PC操作で仕事をされているので、いつの間に 此方を見ていたのか分らないペースで投薬が決定していきますね。
まるで、車両の定期点検みたいに、基本投薬が決定していきます(苦笑)
「ハイ、口をあ、扁桃腺が盛大に腫れてますね♪」
マジッスか?! 本当に見たの? σ(^◇^;)
まぁ、私も他人に触られる趣味は無いので、サクサクと診察室を後にし、チャッチャと薬を安く仕入れて一旦帰宅。
やはり、自己負担金に於いて 市販薬より安いのが魅力ですね。


と、「権之丞の墓参りに行くぞ」と親父殿。
実は、前回 墓参りに行った時、写真をキーホルダーのような感じに加工してもらって飾れる事を知ったので、早く写真を飾りたくてウズウズしていたのです(苦笑)
共同墓地に入れたので、オプションでネームプレートも作りました。
・・・くそっ、商売上手め (ぼそっ)
今は白いプレートしか扱っていないらしい。。
画像データを親父殿のスマホから店員さん(?!)のiPadへAirDropで飛ばして ちょっと待つと、店員さんが加工/印刷して、キーホルダーの中に入れてくれるので、これを両面テープで・・・という具合です。
もちろん、有料です(苦笑)
・・・欲しくなるに決まってるじゃないですか (^_^;


無事に写真も飾れたところで、ようやくSAB大宮へGoです。
どうやら、スイフトスポーツな方々が多く集まっているようですね。
とりあえず、到着してすぐに バージョンアップの申込みを行い、会計を済ましてしまいます。
これで、安心して展示物を物色できます(笑)

ターボキットの展示もありましたが、ここまでやってしまうと、流石にエコ燃費カップに響くと思われますし、そうでなくても朝の通勤時は2000rpm以下を多用するので、これはパスです。
ここまでやるなら、先にLSDが欲しい♪
それ以前に、未だ車高調もダウンサスも入れていませんし(苦笑)

折角なので、店員さんに、MK53S スペーシアカスタム用ECUの件も確認してみたところ、どうやらデータは存在するようでした。
車両があるなら、もしかしたら・・・と言ったような感じでした。
気になるのはCVTのフィーリングですね。
CVTはノーマルである事が絶対条件で、データは弄らないそうです。
これって、もしかして、CVT保護制御でエンジンが空転するだけの結末が待っているかも知れないという意味ですよね?!
CVTなので、最高回転数(レブリミット)も変わらないですし、最大ブースト圧も控えめ(と言えるのか?!) な圧力らしいです。
ちょうど、我が家でマジックタンクを使用してブーストアップしているのと同等程度♪
やはり、先ずは誰かに人柱になって頂くというのが・・・(笑)
それまでの間に、こちらはマフラーを なんとかせねばσ( ̄∇ ̄) ポリポリ


そうこうしているうちに、WORKSのバージョンアップが完了したので、私自身が行動不能にならないうちに帰宅の途へ(汗)
Ver.1からVer.2へのバージョンアップでしたが、4000rpm~のトルク/パワーが特に上昇しているようで、加速が良くなり、余裕も増えました。
この辺りの回転数は、何かと世話になる機会が多いので、たいへん助かります。
最大トルク/パワーも、おそらく上がったのではないかと思われます。

もちろん、4000rpm以下も手を加えられているらしく、何やら余裕が増えたように感じられます。
この増えた余裕を活かし、必要最低限のトルク/パワーのみを使用すれば、更に燃費を伸ばす事ができるかも♪
Posted at 2018/08/20 23:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | 日記

プロフィール

「結局、今回は1タンク712.6km走行しました。
ん〜で、給油してみたら、航続可能距離の表示が大変な事に。
随分とハードルを上げてくれますね。
(; ̄ー ̄A アセアセ」
何シテル?   08/02 20:05
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation