• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

リアスプリング交換

リアスプリング交換我が家のスペーシアカスタムではBLITZの車高調を使用していますが、若干 横風に弱く、さらに 親父殿から「フロントの突き上げを何とかしたい」との要望もあるので、バネレートアップをする事になりました。

吊し状態では フロント4k リア3kである所、今までリアのみMAQS製 4kに交換して使用していました。
この状態では、リヤが弾む事もなく、個人的には悪くないと思ってはいたのですが、やはり横風には煽られてしまうのよねぇ〜。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

そこで、あしまわり本舗さんの「つちのこBARNEY」を試してみる事にしました。
こちらのスプリングのスペックは、ID63、全長135mm、バネレート7.124kgという事で、吊しの2倍以上のレートになっています。



ん〜で、今回は某オークションで入手したスラストベアリングを使用する事に。



今までもNTNのスラストベアリングを入れてはいたのですが、グリスを使用しなかった為に錆びてしまった事による交換です。
効果は・・・

さて、今まで抜いていたアジャスターを適当に調整して、一度 車高の変化を確認。
私は 車高の低さを求めている訳ではないのですが、フロントの車高と見比べると 若干高めだったので、再度ジャッキアップしてアジャスターを再調整しました。



引き続き、フロントも あしまわり本舗さんの「つちのこBARNEY」に交換するべく段取りを行ったのですが、ここで問題発生。
ネジが嚙んでいるのか、うまく緩んでくれない為に 作業続行不可能という事態になってしまいました。
今回のスプリング交換は フロント強化が主目的だったのですが、非常に残念です。

相談した結果、この車高調を組んでもらったディーラーに持ち込んで、交換を依頼してみる事になりました。


さて、フロントは吊しの4k、リアは吊しの約2倍の7.124kgという仕様になってしまったスペーシアカスタムの乗り心地や如何に?!

という訳で、走りながら減衰力を調整して、セッティングの方向性を探ってみたのですが・・・。
弾んだり 衝撃を吸収しきれなかったりと、なかなか上手くいきません。
フロントとリアの減衰力を それぞれ弄ってみたのですが、結局 高速用の設定値しか決定することができませんでした。
まぁ、我が家のスペーシアカスタムでは 走行速度により自動的に減衰力が変わる仕様なので、残すは街乗り用セッティングのみと思えば 悪くない?!
(; ̄ー ̄A アセアセ


何か変なので、一晩考えて思い出しました。
そういえば、減衰力調整用モーターの原点復帰操作を行っていないデスね。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ
という訳で、本日 リセット操作を行ってみたら、やはり 何かが変わりました。
(*^_^*)

まぁ、ここで再度セッティング出しを行っても良いのですが、せっかく幻の「つちのこBARNEY」が手元にあるので、そのうちにディーラーに持ち込んで、交換を依頼してみます。
(; ̄ー ̄A アセアセ



Posted at 2020/05/31 20:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月11日 イイね!

時の流れはおそろしい。

時の流れはおそろしい。純粋に夜間の外部通信が遅いだけの自宅ネットワーク。

あまりにも速度が遅いので、IPv4 over IPv6 対応ルーター買いましたよ。。
本当は無線LAN機能なんて必要ないのですが、有線ルーターが見当たらにゃいので、IO DATA WNDX2033GR を用意してみました。

WNDX2033GRをセットアップした上で 無線LANの出力を全停止させ、既設の ASUS RT-AC88U のLANポートに接続。
このLANポートをメインWANに設定し、ipv4はサブとしてバックアップ回線に指定しました。
だって、一度 WNDX2033GR が落ちると、なかなか復帰してくれないんだもん。。
NETに繋がらないと、何故か私が家族中から文句を言われるのよ。
何でだろ⁈
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

結果・・・Σ( ̄∇ ̄ ;)!!

今までの昼間の速度よりスピードが出ていますね。
(; ̄ー ̄A アセアセ
一応、この画像は無線LAN通信による物です。

約1年半前に購入した無線LANルーターが対応していないのは釈然としませんが、とりあえず 現状のまま様子見デスね。
Posted at 2020/05/11 21:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

遅い。。

遅い。。我が家のネット回線、一応は光を引いているので 昼間は無線LANで300M以上出たりしますが、夜間は こんな感じ。。

何やら プロバイダが IPv4 over IPv6サービスを開始したらしいけど、約1年半前に購入した無線LANルーター (ASUS RT-AC88U) は未対応なのよねぇ〜。
高かったので 今のところ買い替える気は無いのですが、仕事用ソフトのアップデートファイルをダウンロードするのにも苦労するので、せめて有線ルーターでも挟んでみようかと思ったのですが・・・⁈
有線ルーターが見当たらにゃい。。
il||li _| ̄|○ il||li

我が家のネットワークはギガビットまでしか対応していないですし、まだWifi 6 + 10Gbは時期尚早な気がするので、安い無線LANルーターでも購入して、無線出力を全て無効化した上で ルーター機能だけ使ってみようかと検討ちうデス。
(; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2020/05/10 22:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月09日 イイね!

足のセッティング

足のセッティングLSDを入れてからトゥー角度が気になっていたWORKS。
車両の前から見通すと、どう見てもトゥーアウトに見えるのよねぇ〜。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

本来であればアライメントを取ってもらうべきなのでしょうが、このご時世なので、こっそりと自分でやってみようかと。
どうせ、また暫くはコロナの影響で眠ってもらう事になるでしょうし。

という訳で、軽〜い気持ちで、少しだけ調整してみました。
ほぼほぼ真面目に調整する気は無いので、適当に回転角度だけで弄って終了♪
(; ̄ー ̄A アセアセ

ん〜で、直進性とハンドルセンターの確認の為、軽く家の周りを回ってきました。
とりあえず、直線の道なら 某CMのように手を離しても道なりに走ってくれますし、センターも合っているので、まだ若干トゥーアウトに見えますが ヨシとします。

それにしても、WORKSに乗ったのは 約3週間ぶりという事で、スペーシアカスタムと同じ気持ちでいると、ちょっと敷地から出そうとしただけでも車両に振り回されてしまいますね。
何しろ、元々WORKSのアクセル開度は スペーシアカスタムの半分以下で十二分の加速力を生み出す代物なので、ついつい加減を間違えて踏みすぎてしまいます。

まして、自分のWORKSは足が純正ノーマルなので、スペーシアカスタムの倍速でコーナーを走ると ロールが激しいですし、路面のギャップで 結構弾みます。
念の為 タイヤの空気圧を確認してみましたが、若干高めに調整した時のまま 減っていなかったので、純粋に 足が軟らかすぎるのでしょうね。

やっぱり、自分のWORKSにも車高調が欲しいと思う 今日この頃。
(; ̄ー ̄A アセアセ
候補は、KUNI 足刀サスペンションキット、G-monster SPEC-RACING 車高調、BLITZ DAMPER ZZ-R + つちのこBARNEY の3個なのですが・・・、どうしましょ?
Posted at 2020/05/09 18:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「AURA NISMOの燃費について、2025年6月の結果が出ました。
一年の中で6月が1番燃費が良いはずなのですが、ほぼ差が生じませんでした。
e-Powerにとって、暖機運転はツラいものの、エアコンは たいした事が無いのかな?」
何シテル?   07/04 20:46
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation