• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

資金回収⁈

資金回収⁈WORKSを降りる事に伴い、金目の物を外しているのですが・・・。

一応、下取りという形を取るので、最低でも合法的に走る事ができなくてはならないですし、既に価格が決まっている以上、傷物にする訳にもいかず。
(; ̄ー ̄A アセアセ

しかし、次に乗る車両が、あまりにも高額なので、少しでもパーツを売って、資金を回収しなくてはなりません。

今日はレーダー探知機を外したのですが、折角なのでデータを最新Verに更新しようかと♪

WORKSで使用していた機種は若干古い為、Wifi経由での更新ができないので、PCを使用しなければならない都合上・・・、今まで放置プレイだったよのね。
個人的には、インジェクタ開度と噴射時間、点火時期、吸気温度等が確認できるだけで満足していたので。

という訳で、早速アップデートしようと思ったら、タッチバネル操作を受けつけません⁈
Σ( ̄□ ̄)!!

こんな時には、リモコンが役に立つ・・・はずデスよね⁈
購入以来、一度も使用した事が無いですが。
(; ̄ー ̄A アセアセ

とりあえず、当時物の電池を入れて・・・⁈
Σ( ̄□ ̄)!!

経年劣化で、リモコンのバッテリーホルダーが欠けてしも〜た。。
il||li _| ̄|○ il||li

という訳で、結局、使えないガラクタに化してしまいましたとさ。

Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)

ちなみに、LCK619のテールランプを純正に戻そうと思ったら、オーバーフェンダーが邪魔で戻せないと。。
llllll(-_-;)llllll

どうやら、あまり資金回収に回せる品物は無さそうデスね。。
Posted at 2022/12/25 19:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS
2022年12月18日 イイね!

準備

準備季節が進み、気付けば今年も残りわずかとなってきました。

という訳で、私が棲んでいる地域は ほぼ雪が降る事が無いのですが、念のためスタッドレスタイヤに交換しました。

我が家には油圧ジャッキとエアインパクトがあるので、楽に作業ができます。
とはいえ、今は軽自動車2台なのでタイヤが軽いですが、来年は1台が普通車になるので、タイヤの移動と保管が、少し大変になりますね。

さて、私の次期愛車が来るまで約1ヶ月となりましたが、WORKSも、念のためスタッドレスに交換しました。
今までWORKSで使用していた夏タイヤは親父殿に譲るとして、ホイールは手放す予定です。
オーラニスモには幅が狭いのよねぇ。

WORKSに付けていたメーター類やリヤスタビも、取り外し完了しました。
親父殿のスペーシアには既にリヤスタビが付いているので、これらもオークション行きですね。

まだまだWORKSには外すべきパーツが沢山残っていますが、なかなか時間が取れないデス。
はたして、次期愛車が来るまでに、パーツ外しは間に合うかな⁈
(; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2022/12/18 22:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月04日 イイね!

8割方完成♪

8割方完成♪通勤用の車両をWORKS から ノート(オーラ ニスモ) に入れ替えるに当たって、駐車場の奥行きを伸ばす工事を行ってきましたが、ようやく ここまで来ました。

WORKS の時は、軽自動車である事もあり、道路側に鳥居を立てて 家の壁との間に板を並べただけの構造だったのですが、ノートは全長が長いので、通路側に出てしまうのです。

しかし、流石に通路の真ん中に柱を立てる訳にはいかないので、一度 梁を渡して、更に束を立てる必要が・・・。
しかも、ちょうど2階の屋根からの雪が落ちてくる場所でもあるので、少しばかり構造を変えてみました。
今回は、真面目に4本の柱を立て、火打ちも しっかりと入れてみました。
・・・まぁ、屋根に使用するポリカ板の全長の都合で、若干 変形しているので、それほど強い構造ではないのですけどね。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ



本来なら、ほぞ穴を掘るのも ほぞを作るのも 専用工具を使えば一瞬で加工できるのですが、残念な事に私はシロ〜トなので、どこの家にもあるホームセンター物の丸ノコとノミで 地道に刻む事に。。

更に、脚立も6尺が1個だけで、カケヤも無いので、柱を仮筋交いで支え、ほぞの上に梁を乗せ、柱の切れ端で叩き込むなど、手間が半端なく掛かってしまいました。
(; ̄ー ̄A アセアセ

でも、少しばかり真面目に組んだので、屋根の上を歩いた時の安心感が 全く違いますwww

後は、もう少し屋根の補強を入れ、屋外コンセント増設と照明用の超音波センサー取付、照明の配線、工具箱を設置する為の下地、雨除けの壁 等をすれば完成です♪

というか、もうそろそろWORKS のパーツを外し始めないと(汗)
Posted at 2022/12/04 17:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「AURA NISMOの燃費について、2025年6月の結果が出ました。
一年の中で6月が1番燃費が良いはずなのですが、ほぼ差が生じませんでした。
e-Powerにとって、暖機運転はツラいものの、エアコンは たいした事が無いのかな?」
何シテル?   07/04 20:46
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation