• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月29日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
BLESS CREATION エアロパーツ
SSR Professor SPX 6J×16
チタンホイルナット
RECARO LX-F IL110H A/R
カロッツェリア AVIC-CQ912Ⅱ-DC
Yupiteru Y-3100
ほか

■この1年でこんな整備をしました!
ルーフ断熱
デッドニング(ドア、フロア、フェンダー)
ノックスドール施工(フロア、フェンダー)
ほか

■愛車のイイね!数(2024年10月27日時点)
70イイね!

■これからいじりたいところは・・・
BLESS CREATIONのリアスポイラー

■愛車に一言
これからも よろしくお願い致します。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/10/27 15:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月19日 イイね!

オリジナルなスペーサー⁈

オリジナルなスペーサー⁈私のAURA NISMOで使用している夏タイヤは、ホイールインセットの問題で かなり引っ込んだ状態になっています。
しかも、ホイールにボルトの逃げが無いので、中途半端なワイドトレッドスペーサーを使用する事ができません。
そこで、フロントは5mm、リアは25mmのスペーサーを使用しているのですが・・・。

フロントは まだまだ引っ込んでいますし、リアは逆にツライチすぎて 出ている錯覚を起こします。

そこで、ハブボルトを打ち替える前提のスペーサーを用意しました。
しかし、そのまま入れるのは・・・ねぇ〜。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

TuneChipでおなじみ E@Tech社では、商品としてもスペーサーを扱っていますが、ワンオフで物を送ってTuneChipエナジーを封入して頂く事も可能です。
という訳で、私も TuneChipエナジーを封入して頂きました♪

まだ車両側の受け入れ準備ができていないので 使用するのは まだまだ先ですが、今から楽しみです。

右前輪はエンジンに近く、左前輪はモーターの近く。左後輪はマフラーの消音器の近くという事で、それぞれに影響が及べば、面白い事になりそうです♪
Posted at 2024/10/19 22:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

太陽光発電

太陽光発電我が家の太陽光発電、無事 FIT買取期間が終了してしまいました。
今までは、エコキュートや蓄電池を深夜電力で賄う事により 売電量を稼いでいましたが、これからは 如何に太陽光発電を使い切るか という事になってきます。

エコキュートは 天気予報情報を元に 昼間に沸き上げを行う量を決める機能がある為、これを最大限に利用する事に。
蓄電池にも同様の機能があるので、こちらも同じように設定しました。

結果、今日は まぁまぁ良い感じに発電分を消費できているようですね。
太陽光の発電量、お湯の使用量、電気の使用量、それぞれ不確定要素が多いので、これからも 動向を管理する必要がありそうです。
Posted at 2024/10/15 20:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

消耗具合

消耗具合ここのところ仕事が忙しく、毎日最低2h残業があり、1勤→6時間移動→徹夜作業→6時間移動→1勤→3H残業(※移動時間はサービス残業、深夜帯以外は見做し残業なので無給)とか、ハードな日々を過ごしています。
グループ人員が自分一人だけなので 仕方が無いのですが、週一の休みにて私用で出掛けた時にホイールを殺ってしまったりと、なかなかな影響が。。

さて、AURAに乗り替えてから1.75年経ち、ようやく低燃費運転の感覚にも慣れてきました。
今までは軽自動車しか乗ってこなかったので 消耗品の価格も大した事が無かったのですが、流石に普通車となると 大分お高くなってきます。
e-Power の AURA NISMO という事で、ブレーキやタイヤの消耗具合が気になったので確認してみましたが・・・、ブレーキローターは ほぼ削れていないですね。
タイヤも、あと1.5年3万km程度使用できる・・・かな?!

通勤時は NISMOモード+低燃費運転で、減速時のみECOモード+Bレンジという使い方なので、走行距離の割に 消耗は少ない・・・と思いたいですね。
但し、数ヶ月に一回は 飛出しや割込みによるハードブレーキを使用するので、そこで損している形です。

ブレーキについて、普段は完全停止の直前しか使用しないので気付きにくいのですが、いざという時に 思った以上に制動力が足りない印象があります。
数ヶ月に一回の為だけに4POTキャリパー ブレーキキットを入れるのは大変なので、せめてブレーキパッドだけでも交換しようかな。
Posted at 2024/10/13 18:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】スマホのアプリのアイコンが変わったと思って見てみたら、みんカラ20周年との事で、おめでとうございます。
・・・
私も 未だ20代のつもりなのに、おかしいなぁ〜。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

当時の車は 今と比べれば車重が軽く、アクセルスイッチとエンジンがワイヤーで直結され 物理的にスロットルを動かしていたので、車を走らせるのが楽しかったですね。

最初は見た目重視だったのですが、ジムカーナに参戦するようになってからは ブレーキや足回りも気になるようになり・・・。

そしてダイハツチャレンジカップが無くなった事がきっかけで スズキに乗り換え、この辺りから みんカラのパーツレビューを参考にするようになりました。
オフ会にも数回参加しましたね。

ん〜で、アルトワークスを弄り倒し、サーキットへ・・・行かず、みんカラがきっかけで 低燃費走行を楽しむように。
低燃費走行は、某アニメでFDが雨のヒルクライムをやるように・・・とまでは言わないものの、アクセル操作の良い練習になりました。
σ( ̄∇ ̄) ポリポリ

そして、スズキが与太と組む事がきっかけで 日産に逃げて、現在に至ります。
与太と組まなければ、スイフトスポーツが気になっていたのですけどね。

AURA NISMO は エコカーなので、走りではなく見た目重視な弄り方をし、アルトワークスには遠く及ばない速度で走っています。
というか、アルトワークスのような速度を出す事は不可能なのでは⁈

更に、これまた みんカラがきっかけで、久方ぶりに低燃費走行を楽しむように。
まさか、高速道路を75km/h前後で満足できる日が来るとは・・・ねぇ〜。

次は、低騒音カップという競技が出てくると面白そうですね。
オフ会イベントとして、オートテストやジムカーナ形式でコースを走行し、騒音レベルに応じて加減算&ペナルティーがあると、違った楽しみができそうです。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 21:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「休日出勤では道を自分のペースで走れるので、燃費が極端に伸びますね♪
季節柄、暖機がすぐに終わるのと エンジンが冷えにくい事の影響も大きいです。
ちなみに、これでも多少エアコンを使用しています。」
何シテル?   07/21 10:49
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エコから2020 参加要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 05:45:41
日産サクラとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 06:57:20
GPOWER  防弾ガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:24:28

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
時代は爆音から静寂へ。 低燃費なエコカーでありながら 反応が悪くはなく、坂道での速度維持 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation