• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANNTOの"WORKS NANNTO CUSTOM" [スズキ アルトワークス]

インタークーラー

投稿日 : 2017年07月11日
1
KC TECHNICA
大容量インタークーラー

純正インタークーラーに比べコアサイズは2.5倍の容量だそうです。
2
ターボ側から見た概観です。
内部を見る限り、インナーチューブの入口部(イン側)をテーパー形状にする等の圧力損失低減策は採られていないようです。
純正インタークーラーと違って、隙間にパイプを詰める等の追加工を施す事も不可能です。
3
車両前面側から見た概観です。
ターボからの配管を接続するパイプが長い為、社外製インテークパイプを使用している場合には、追加工をしても同時装着不可となる可能性がございます。

空気の流れをスムーズにするような工夫は・・・?!
モンスタースポーツ製との形状の違いが見て取れる場面の一つデスね。
4
車両前面側から見て右側の概観です。
溶接の具合は、こんな感じデス。
5
車両前面側から見て後側の概観です。
ダクトカバーとの隙間は、こんな感じデス。
隙間を塞げば、冷却風を逃さずフィンに導く事ができるでしょう。
隙間をそのままにしておけば、高温になったタンクも冷却する事ができる?!
何れにしても、冷却風の絶対量が少ない気がしますが。。
(; ̄ー ̄A アセアセ

エンジンに向かう空気の流れをスムーズにするような工夫は・・・?!
モンスタースポーツ製との形状の違いが見て取れる場面の一つデスね。
6
エンジン側の内部の様子です。
イン側と同じデスね。

形状も、角張っています。
7
ダクトカバーを外した状態です。
確かに概観は大きいデスね。

このインタークーラーを装着する為に、オイルキャッチタンクを移設しました。

POWERHOUSE D.T.M スーパーエアインテークを併用していますが、当然ながら、無加工では同時装着不可でした。

私はインテークパイプを切断し、更にインタークーラーを傾けて無理矢理装着しています。
画像では、インテークパイプが まだ長すぎて、位置関係のズレが大きすぎる状態です。
8
ダクトカバーを装着した状態です。

圧力損失低減加工を施した純正インタークーラーと比較し、通勤時に於いて吸気温度が5~10度上昇し、立ち上りが鈍くなった気がします。。
また、低負荷に於ける吸気温度の低下速度も遅くなった気がします。。

私の車両の現状では、まだ このインタークーラーを受け入れるには早すぎたようデスね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今まで良い感じに燃費が良かったのに、今朝の雨で燃費が極端に悪化。。
(。´Д⊂)うぅ・・・」
何シテル?   05/31 16:22
元はATRAI(S120V) や MOVE(L602S) でジムカーナやサーキットを走っていましたが、MOVEのエンジンが逝ってしまったのを機に Mira(L2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024.05 エコから杯 中間発表 & ちょっとだけお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:32:05
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ ラジエター BY セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 05:03:00
日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 18:29:39

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER NOTE AURA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
最後の最後まで ZC33S スイフトスポーツのコンプリートカー (171.6ps、30. ...
日産 サクラ 日産 サクラ
通勤車両を NOTE AURA NISMO に入れ替えた事により 外出にも NOTE A ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド Spacia NANNTO Custom (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
駐車場で追突されたH29年式スペーシアカスタムの遺志を継ぎ、更に自分好みに仕上げました。 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
一先ずの完成が間近となっていた2018/12/31に、某所の駐車場で駐車中、レーダーサポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation