軽井沢ミーティング2014 ~美ヶ原高原篇~
投稿日 : 2014年06月18日
1
2014.5.26
※文量の配分の都合上、
画像と文章で示す場所が
一致していません。悪しからず。
朝方、佐久を出発。
ホテルの職員のおじさんたちに
「これ、なに?カッコイイクルマだねぇ」
と、声を掛けられる。
「ロードスターに屋根を溶接した限定車ですよ」
と、紹介すると、
「いや、この方が断然いいよ。俺は昔、初代のロードスター乗ってたんだけど、滅多に開けることないし、雨漏りするしで、よっぽど屋根があれば良いと思ってたんだよ。そのあと、MGFに乗り換えたんだけど、もっと酷かったなぁ。これが一番、カッコよくて、実用的だな」
と、お褒めの言葉を授かりました。
ちなみに、おじさん曰く、ロードスターは
「サスのストロークが全然足りない」と
仰っていたので、玄人さんかな、と思いました(爆)。
隣にいたおじさんが、更に一言。
「マツダのエンブレムがないと、
もっとかっこいいのに」orz
2
そこから、マルメロの駅ながとを経由。
お米を物色していると、
「あんた、コメを探しているのか」
と、店のおばちゃんに声を掛けられる。
「こっちよりも、うーん、こっちの方が良い。
この村は、とにかく、水がいいからね。」
と、すごく正直に教えてくれました。
で、購入したのが、古町滝沢地区のお米。
これまで、全国各地米処を廻り、
数多くのコメを食べてきたつもりですが、
これは、かつて見たことのない艶とコク。
びっくりするほど、旨いです。
しかも、安い。頭がさがるばかりです。
3
464~武石峠を経由して、
美ヶ原高原にやって参りました。
生憎の天気で、雲が空を覆っているものの、
雲よりも高いところに山のてっぺんが見える、
という、威風堂々の雰囲気に圧倒されます。
4
ががが、現地は突風がすさまじく、
立っていることが困難な状況。
ドアが開かない!勝手に閉まる!
しかも、すごく、寒い!!
けど、景色に見入ってしまいます。
風でヨロケながらも、
飽きずに写真撮影を続けます。
うーむ、やはり、
長野の空は、好きだな。
5
美術館の売店でおみやげを購入して戻ると、
隣に、Jリミのロードスターが。
かごろーさんのお知り合いだったようで(^_^;)
6
標高1958m。
現時点、人生の最標高地点かな。
設計の古いエンジンだからか、
出力はそんなに影響がなかったですね(謎)。
余談ですが、安房峠~上高地付近を走ったとき、
ランティスは全然走らなかったナ。
7
普段、見渡して視界に入る風景とは
全然違う、切り立った峰々、ときに、
やさしく美しい丘陵に圧倒されっぱなし。
ため息の連続です。
雨が降ってきましたが、
それでも、気持ち良く走り続けます。
8
山には、神様がいる。
直感的に理解できる、
そんな風景が続きます。
つづく。
タグ
関連コンテンツ( ロードスタークーペ の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング