• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブクラの愛車 [マツダ ランティス]

慣らしがてらの定期巡礼④

投稿日 : 2014年05月09日
1
ひきつづき、
旧伊庭邸の趣きを堪能します。
2
机の上に、無線機は・・・
ありませんでしたw
3
再び、ダイニング。

盆連休ならではの酷暑ではありましたが、
窓を開けると、心地良い風が通ります。

リフォーム前は、
現在の和室が玄関だったとのこと。
4
キッチンまわり。

モダンな窓から見える、
和風家屋と庭の組合せは、
日本ならではのお洒落感ですね。
5
台所にある、謎の塀。

キッチンのリフォームの際に撤去出来ずに残ったものではないか、という説があったそうですが、最近の調査で、建立当初から台所に存在したことが判った。

という話を、マニアなおじさんから伺いました。
6
見事なまでの襖。

このお宅では、襖のオモテウラで、
春夏秋冬を感じることができます。
7
この「伊庭邸」のかつての主、
伊庭貞剛は、第二代住友総理事。

明治のはじめ、裁判官に就任した彼は、
その世界に失望し、エリートの道を蹴り、
住友に転職。財閥の中でも才覚が買われ、
様々な職を歴任。
8
画像は、四国は愛媛県新居浜市にある、別子銅山跡(かつて、マイントピア別子を見学したときに撮影した写真)。

当時、住友が経営していた、別子銅山の煙害問題が深刻化。伊庭は現地へ赴き、解決に尽力。四阪島への製錬所移転を決める。

四阪島へ製錬所移転後も、対岸の尾道や福山への煙害が続き、精錬技術の向上に努めるよう指示。脱硫黄の技術が向上し、化学肥料の生産に発展した。

そして銅山閉山後は、「土地を元の姿に戻さねばならぬ」と、環境復元や植林を進め、のちの住友林業へと発展を遂げた。

富国強兵で、人権や公害問題など考えもしなかった時代に、人々のために、環境のために尽力した、偉大な人物であった。

というお話を、マニアのおじさんから伺いました。聖地巡礼に訪れたはずが、まさか、こんなところで、広島と話がつながるとはね。

その帰り道、「ここまで寄られたのなら、バームクーヘンをお土産に買わないと!」と勧められ、近くの「クラブハリエ日牟禮館」へ、おじさんと一緒に行きましたw。

(本当は、焼きたてが最高においしいそうですが、長蛇の列ができていたため、断念)お土産に買って帰り、大変、美味しくいただきました。

豊かな土壌に、豊かな人々、
うまいメシにうまい酒、
近江八幡は、魅力的なまちです。

つくづく、旅とは、出会いですね。

おわり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ありがとうございました。お家に帰るまでがmtgです。最後までご安全に!」
何シテル?   12/03 00:13
●ウチのランティスは墓場まで乗って逝きます。5ナンバーサイズにV6-2L。そして、機能的なクーペデザイン。もう二度とこの世に生まれない、或る者には価値ある産業遺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスピーカーをニコイチして交換してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 23:03:38
マツダ(純正) クロスメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 13:31:00
KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:16:15

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
1993年8月20日 防府生まれ ↓ 1993年9月 広島で登録 ↓ 2004年5月 登 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
日常生活で安心して使える道具として、かつ、自分の狙い通りに動いてくれるクルマを探していた ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
2016年、ついに出逢えました、マツダ ペルソナ。 とあるペルソナ情報通からのタレコミを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※画像はディーラー試乗車につき、参考資料。 弟の愛車です。 AZ-ワゴンRから乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation