• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあクンのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

子供とミニ四駆

法事の為、お盆休み後半は奥さんの実家に帰省中。

子供は何も遊ぶ物が無いし、近くの公園へ行っても暑いし、そもそも遊具で遊んで楽しいと思う様な歳でもない。

まあ、暇だ暇だって言うだろうなと予想していたのでミニ四駆を持って来させてました。
で、コジマ沼津店にあるコースまで走らせに(^^)




静岡店と浜松店のコース程の立体度合いは無いけど、やっぱり大きなコースを走らせるのは面白いですね。
子供が複数のマシンを取っ替え引っ替え走らせて、2日連続で2時間近く遊びました。

静岡店には、こんな撮影用のブース?や



過去のミニ四駆マシンが全て?展示されてたりしますが、他の店舗はコースだけなのでちょっと寂しいかな(^_^;)

涼しい中で遊ばせて貰ったので、帰りには子供用にちょっとパーツを購入しました。
Posted at 2019/08/17 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供
2019年08月12日 イイね!

ミニ四駆のコース

ミニ四駆のコース息子君が最近どっぷりハマっている、ミニ四駆のコースを買ってしまった^^
市販されてる2レーンと3レーンのコースの内、安い方の2レーンですけどね。
(5レーンも有るみたいだけど、それこそバカみたいに高いらしいw)


そもそもの始まりは今年の静岡ホビーショー。

今年20年以上振りに静岡ホビーショーに行き、息子君は初めてだったし『何か買ってあげるよ』という事に。
タミヤの販売コーナーでどういう訳か、奥さんが『ミニ四駆は?』と言い出し
(どうやら、可愛いピンク色の豚のマシンを見て欲しくなったらしいw)、
息子はくまモン好きなのでくまモンのミニ四駆を買ってあげました。
※もちろん、奥さん用の豚さんマシンも購入♪




購入当初は、くまモンは好きだけどミニ四駆にはそんなに興味無さそうでしたが、
自分で組み立てたら、楽しくなった模様。

そしてモーターで動くオモチャを作ったからには、走らせてみたくなるもので。
コースが有る近くの玩具屋さんへ連れて行ってあげたら、走らせてみてハマってしまったみたい。

その後、ちょっと遠いけどもっと立体的なコースがあるお店とかにも他の用事のついでに何度か寄り、
帰って来ると「あそこはこーすればコースアウトせずにクリア出来る」とか、
「ここをこーすれば、もっと速くなる」とか…分析したり改造方法を考えたり、親に似たな~w
タミヤの公式ガイドブックを買ってあげたら、暇が有ると読んでるので『ミニ四駆は1日1時間まで!』と決めたり。

で、毎週の様に『走らせに行きたい~』と言うのですが…、
近くの店はコースが屋外なので、屋根が有るとは言えこの時期は暑くてたまらん。
屋内コースの店は車で片道1時間弱なので、頻繁にはちょっと行けない。
市販のコースがオークションやネットショップで安く手に入らないか探してみたり。
先日、「中古で有るかな~?」と近くのリサイクルショップに行ったら2レーンのコースが売ってました。
1週間迷ったw挙句に、定価の1/3の価格のこちらを購入。
(小さいと言っても、実際に組んだら写真の通りで結構デカいですが)

僕が夏休みに入った一昨日に『買ってきたよ』って渡したら、嬉しそうに遊んでます。
(まだ3日目だけど、1日1時間のきまりをちゃんと守るのは、我が息子ながら偉い偉い^^)

大会とかで使用されるコースとは素材が違って柔らかいという以前に、ただのオーバルコースなので、セッティングに使うのは無理かな?
でも、もう1セットあれば、もうちょいコーナー増やしたり直線長く出来るので、増設してあげようかな~^^


と、子供が夢中になってるという様な書き方ですが、実は僕もハマってたりしますw
初めて子供を連れて行ったコースの有る玩具屋で、面白いなと思いマシンを購入。



当時、知識が全くない状態でデザインの好みで購入したのですが、後でよく見たら子供と同じマシンでした^^;
取り敢えず、今の所は子供のマシンより速いので、親の面目は保てていますw
大人の力wで、ちょっとだけチューニングパーツが多いのと、子供にはちょっと面倒なギミックが施されてますが…。


僕はミニ四駆世代では無いので人生初のミニ四駆ですが、子供と一緒に楽しめる趣味が増えました^^

Posted at 2019/08/12 23:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 趣味
2014年04月10日 イイね!

入園

今日は子供の入園式でした。

子供の成長は早いもので、もう幼稚園。
3年なんてすぐに過ぎて、あっという間に小学校入学になるんだろうな…^^;

3と言えば、出席簿順でうちの子は3番でした。
名前順じゃないし、背の順なのか、登録順なのかな?

まぁ、幼稚園の出席番号なんてどうって事は無いんだけど、僕が好きな数字って事で
ちょっと運命的(?)な感じもしたりして、嬉しかったりして^^
Posted at 2014/04/10 22:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年11月25日 イイね!

思わず…

昨日からの家族旅行で、今日は千葉から東京へ。
スカイツリーに行ってきました。

と言っても、展望台のチケットはネット予約が出来なかったので下から見上げるだけでしたが(^_^;)

で、ソラマチをブラブラして、子供が好きなトミカショップにも行ってみました。

想像してたより、こじんまりしたお店でしたが、何個か遊べるアイテムと数十台のトミカが置いてあり、子供が群がって遊んでました。
うちの子も、それに混じって遊ぼうとしてましたが、まだ他の子よりも小さいのもあって、少し遠慮した感じで、1~2台手にしてはタワーパーキングの坂道を走らせてました。

先にパーキングで遊んでた子は、うちの子が後から来て遊んでも、特に気にする様子もなく、タワーのエレベーターをグルグル回して車を上げるのに夢中で、お父さんに連れられて帰るまで、問題なく遊んでました。

で、その子が帰って、うちの子が遠慮がちに遊んでると、後から別の年上の子が。
まあ、子供同士仲良く遊んでくれればいいや、と見てました(^^)

そのうち、その子はトミカを途中でゲートでせき止めて、何台も溜めた状態でゲートを開く、一斉発車ってやつをやりたいようで、他の子が周辺にあるトミカを持っていかないようにし始めました。

でも、そんなことは知らんわなって感じで、うちの子が坂道の途中や、その子が手元に置いたトミカを1台取って走らせようとすると、『ダメッ』と言ってうちの子を突き飛ばし…。

まあ、子供同士だし、うちの子も来年から幼稚園に行くようになったら、こんな事もよくあるだろうし、と傍で見てました。

が、2回目は腕をつかんでトミカを奪い返し、更に突き飛ばしたので、思わずその子の頭を軽くはたいて、『他の子を突き飛ばしちゃダメでしょ!』と説教を…(^_^;)

いかん、知らん家の子をはたいてしまった…と、思いましたが、その子も知らんおじさんに叱られて呆然としながら、半べそに;
『だって、一斉発車…』と言ってきたので、『仲良く遊びなさい!』と、諭したら多少は解ってくれたようで『じゃあ、1人1台でいい?』だって(^_^;)
内心、『1台かい!』とツッコミを入れましたが、子供だしね。オッケーにしてあげました。
とりあえず、その後はうちの子や他の子が来ても仲良く遊んでくれたので、良かったかな?
(1台ってのは、その子の都合で、他の子はお構い無しに取って行こうとするので、『1台だけだってば!』てな感じで、仲良くと言うのは若干語弊が有る気もしますが…(^_^;))

今時の子供は、知らん人に叱られると、どうなるのかなと思ってましたが、意外と素直に受け入れるんだな、と思いました(^^)

あと、その子のお父さんが近くにいなくて良かった…(^_^;)

ちなみに、遊べるコーナーに置いてあったトミカは全て遊びまくってボロボロなので、転がり抵抗が半端なく、一斉発車なんて出来ない事をその子は知らないのでした…。


さて、明日はモーターショーだ~♪
Posted at 2013/11/25 00:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2013年06月09日 イイね!

ウチの子の不思議

ウチの子はもうじき3歳になります。

世間一般の男の子が大抵、車や電車が好きな様に、ウチの子も車、電車、飛行機が大好き。
車&飛行機好きな親の影響も大きいのかも^^;

しかし、それにしても凄いなと思う事が多々あります。

ミニカーが好きなウチの子。
パパの大事なコレクションも、毒牙に…(T-T)

まあ、それは置いといて。
以前、トミカの現行マーチを買ってあげました。
↓これね。


しばらくして、家族3人で車に乗っていた時、後席からいきなり『マーチ!』と言われ、
周囲を見ると、駐車している旧マーチが。


えっと…、旧マーチをマーチと教えた事は僕も奥さんも無いんですけど?
何故、これをマーチと認識したんだ…;
てか、現行マーチのトミカも『マーチ』という車名を教えた覚えが…。


また、ウチの奥さんの両親。子供からしたらジイじとバアばですが、
現行ラクティスと旧アルトに乗っています。
これと

これね



これも街中を走っていると運転している僕や後席の奥さんより先に発見して、『ジイじ!』『バアば!』と。
しかも、旧ラクティスと新型アルトにも同じ反応を見せます。




これも教えた事は無く、パッと見の印象も似てるとは思えんのですが^^;
それなら、ウチの奥さんのトレジアはジイじのラクティスのOEMだから、似てると思うのですが、
トレジアを見掛けても『ママ!』となります。

あと、歴代インプをちゃんとインプレッサと認識しており、言葉を発し始めた頃におもちゃ屋でGDBのラジコンを見て『パパ』と言われた時には、

『こいつ、もうスバリストの素質が!?』とちょっと嬉しくなりましたが、それにしても教えてないんですけど。

しかも反応が早く、壁の影とかからヘッドライト付近やリアテールの一部がチラッと見えてるだけでも発見します。
僕らが、『ああ、マーチだね~』とか反応するのが遅いと怒るので、ちょっと厄介…;

ともあれ、この不思議な能力が今後どんな風に発達して行くのか、子供の成長が楽しみです♪



Posted at 2013/07/01 00:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/10687/48572556/
何シテル?   07/30 23:16
2018年7月~ 3代目としてやって来たのはレヴォーグ2.0STIスポーツ。 MT派としては、WRXにしたいところでしたが、ちょっと妥協しました^^; ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトゲートリング カーボンシート貼付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 12:23:11
サイドミラーから静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 09:01:12
ワイパー作動設定変更(AUTO→INT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 21:48:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ (スバル レヴォーグ)
3代目の相棒として2018.07.15に納車。 あまり派手にいじる事は無さそうですが、 ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
2020.02.27 トレジアに代わってやって来た、奥さんの車。 スバルにMTの小さい ...
スバル トレジア スバル トレジア
2020.02.27 来年の車検を通すか、買い換えるかという事で、後者を選択。 あまり ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2011.6.11をもって、奥さんの『前』愛車となりました。 ヒマを見ていじっちゃおう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation