• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあクンのブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:水抜きも兼ねて年に数回

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:KURE スーパーガストリートメント、ガストリートメント

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/03 23:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年12月28日 イイね!

冬休み初日のドライブ

久々の日記です。1日遅れだけど・・・

昨日は冬休みの初日ということで、「どこか行きたい」と言う奥さんと子供を連れてちょっと遠出。

「セントレアでも行くか」と言う奥さんに対し
海外脱出組で混んでないか?と言うと、
「じゃあ別案を提示せよ」と言うことでw

以前から行ってみたかった各務原の航空宇宙博物館とその近辺と言うことで淡水魚水族館に行く事に。

朝8時に家を出て、2時間半程で岐阜に到着。
新東名が愛知の方まで延びてくれたおかげで、一気に行けるようになって良いですね。

水族館に入ると、黄金のなまずがお出迎え。


来年は縁起が良いといいなぁ(^-^)
入場すると強制的に4階に上げられ、川の上流から河口までを再現した展示を見ながら降りてくるので、淡水魚でもかなり楽しめました。
何故か最初にデカいゾウガメがいたり、最後の方にカピバラがいたり、アシカショーがありますがw
集客の為に頑張ってるんだろうなぁ(^^;


カピバラさんは、のほほんとしていて癒されますw
カピバラさんが柚子湯に入るイベントが開催されてたけど、待ってられないので次の目的地に。

10キロ弱離れた航空宇宙博物館へ。
規模的には浜松のエアパークと同じくらいかな?

入場して少し進むと飛燕が。
大戦中の日本機の中でトップクラスに好きな機体。


零式の試作機も吊られてました。


そこを出ると明るいハンガーに戦後の機体がいっぱい。





簡単なシミュレーターとかもあり、遊ばせてもらいました。
もう20年近く前にゲーセンでエアコンバットをやりまくってたので、それに比べたら、ちとつまらなかったけど(^^;


修復された飛燕や、T-2CCVとか、他では見れない機体もあったし楽しめたんだけど、無料で楽しめる浜松の方がコスパ?は良いかな(^-^)

取り敢えず、1日楽しめたかな。
帰りはツーリングアシストで楽チンに帰宅しました。
途中無理な追い越ししてたどっかの社有車、ドラレコでナンバー確認しとこw
Posted at 2019/12/28 21:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月26日 イイね!

夏休み最後の日曜日

夏休み最後の日曜日子供の夏休みも、もう終わり、明日から学校。
(何故、火曜から?w)
昨日は夏休み最後の日曜日という事で、ヤマハのコミュニケーションプラザに子供を連れて遊びに行ってきました。

まず目に入ったのが、ちょっと奥の方に並んでいる2台。


大事に保存して欲しいと思う反面、たまには走らせて、一般にも勇姿を見せて欲しいな~とも思いました。
特に、LFA には仕事の関係でコックピットに座らせて貰い、エンジンスタート、空吹かしをさせて貰った事があるけど、ホントに良い音色だったから、また聞いてみたいものです(^^)

2階にはちょっとしたヤマハの歴史展示とか過去のバイクがズラっと展示されてました。


あとは、懐かしのアロウズヤマハのF1マシン


展示内容は以前に行ったスズキ歴史館の方がボリュームが有って良かったかな。
あちらは歴史展示の他に企画、デザインとか設計から、生産設備とかも展示が有ったので(^^)

一通り見た後、館内のカフェで食事して、ちょっとしたピアノの演奏会を拝聴。
ここに来る理由として、ピアノを習ってる息子くんに聴かせてあげるという事で奥さんに話をしたので、これは外せませんでした(^_^;)


でも、息子くん的に楽しみにして来た一番のイベントは、これでした♪


ヤマハ社内のミニ四駆クラブが主催の親子走行会。
数日前に話をしてから、ずっと楽しみで仕方なかったようです。
ノーマルモーター限定のレースもあり、参戦しましたが1次予選で惨敗しました(>_<)
中には、ホントにノーマル?って感じの速さの子もいましたが…

相変わらず、帰ってから「もっと速くしなきゃ」と悔しがってる息子くんですが、夏休み最後の日曜日を楽しく過ごせたようで、良かったです。



Posted at 2019/08/26 14:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

子供とミニ四駆

法事の為、お盆休み後半は奥さんの実家に帰省中。

子供は何も遊ぶ物が無いし、近くの公園へ行っても暑いし、そもそも遊具で遊んで楽しいと思う様な歳でもない。

まあ、暇だ暇だって言うだろうなと予想していたのでミニ四駆を持って来させてました。
で、コジマ沼津店にあるコースまで走らせに(^^)




静岡店と浜松店のコース程の立体度合いは無いけど、やっぱり大きなコースを走らせるのは面白いですね。
子供が複数のマシンを取っ替え引っ替え走らせて、2日連続で2時間近く遊びました。

静岡店には、こんな撮影用のブース?や



過去のミニ四駆マシンが全て?展示されてたりしますが、他の店舗はコースだけなのでちょっと寂しいかな(^_^;)

涼しい中で遊ばせて貰ったので、帰りには子供用にちょっとパーツを購入しました。
Posted at 2019/08/17 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供
2019年08月12日 イイね!

ミニ四駆のコース

ミニ四駆のコース息子君が最近どっぷりハマっている、ミニ四駆のコースを買ってしまった^^
市販されてる2レーンと3レーンのコースの内、安い方の2レーンですけどね。
(5レーンも有るみたいだけど、それこそバカみたいに高いらしいw)


そもそもの始まりは今年の静岡ホビーショー。

今年20年以上振りに静岡ホビーショーに行き、息子君は初めてだったし『何か買ってあげるよ』という事に。
タミヤの販売コーナーでどういう訳か、奥さんが『ミニ四駆は?』と言い出し
(どうやら、可愛いピンク色の豚のマシンを見て欲しくなったらしいw)、
息子はくまモン好きなのでくまモンのミニ四駆を買ってあげました。
※もちろん、奥さん用の豚さんマシンも購入♪




購入当初は、くまモンは好きだけどミニ四駆にはそんなに興味無さそうでしたが、
自分で組み立てたら、楽しくなった模様。

そしてモーターで動くオモチャを作ったからには、走らせてみたくなるもので。
コースが有る近くの玩具屋さんへ連れて行ってあげたら、走らせてみてハマってしまったみたい。

その後、ちょっと遠いけどもっと立体的なコースがあるお店とかにも他の用事のついでに何度か寄り、
帰って来ると「あそこはこーすればコースアウトせずにクリア出来る」とか、
「ここをこーすれば、もっと速くなる」とか…分析したり改造方法を考えたり、親に似たな~w
タミヤの公式ガイドブックを買ってあげたら、暇が有ると読んでるので『ミニ四駆は1日1時間まで!』と決めたり。

で、毎週の様に『走らせに行きたい~』と言うのですが…、
近くの店はコースが屋外なので、屋根が有るとは言えこの時期は暑くてたまらん。
屋内コースの店は車で片道1時間弱なので、頻繁にはちょっと行けない。
市販のコースがオークションやネットショップで安く手に入らないか探してみたり。
先日、「中古で有るかな~?」と近くのリサイクルショップに行ったら2レーンのコースが売ってました。
1週間迷ったw挙句に、定価の1/3の価格のこちらを購入。
(小さいと言っても、実際に組んだら写真の通りで結構デカいですが)

僕が夏休みに入った一昨日に『買ってきたよ』って渡したら、嬉しそうに遊んでます。
(まだ3日目だけど、1日1時間のきまりをちゃんと守るのは、我が息子ながら偉い偉い^^)

大会とかで使用されるコースとは素材が違って柔らかいという以前に、ただのオーバルコースなので、セッティングに使うのは無理かな?
でも、もう1セットあれば、もうちょいコーナー増やしたり直線長く出来るので、増設してあげようかな~^^


と、子供が夢中になってるという様な書き方ですが、実は僕もハマってたりしますw
初めて子供を連れて行ったコースの有る玩具屋で、面白いなと思いマシンを購入。



当時、知識が全くない状態でデザインの好みで購入したのですが、後でよく見たら子供と同じマシンでした^^;
取り敢えず、今の所は子供のマシンより速いので、親の面目は保てていますw
大人の力wで、ちょっとだけチューニングパーツが多いのと、子供にはちょっと面倒なギミックが施されてますが…。


僕はミニ四駆世代では無いので人生初のミニ四駆ですが、子供と一緒に楽しめる趣味が増えました^^

Posted at 2019/08/12 23:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/10687/48572556/
何シテル?   07/30 23:16
2018年7月~ 3代目としてやって来たのはレヴォーグ2.0STIスポーツ。 MT派としては、WRXにしたいところでしたが、ちょっと妥協しました^^; ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトゲートリング カーボンシート貼付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 12:23:11
サイドミラーから静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 09:01:12
ワイパー作動設定変更(AUTO→INT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 21:48:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ (スバル レヴォーグ)
3代目の相棒として2018.07.15に納車。 あまり派手にいじる事は無さそうですが、 ...
スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
2020.02.27 トレジアに代わってやって来た、奥さんの車。 スバルにMTの小さい ...
スバル トレジア スバル トレジア
2020.02.27 来年の車検を通すか、買い換えるかという事で、後者を選択。 あまり ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2011.6.11をもって、奥さんの『前』愛車となりました。 ヒマを見ていじっちゃおう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation