• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeForestの愛車 [レクサス HSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年6月24日

COXボディーダンパー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
更なる振動騒音収束と走行安定性の向上のため、納車当時からの懸案で入手性の悪さに加え東日本大震災の影響もあり延び延びになっていた、ボディー振動吸収パーツ「COXボディーダンパー」の装着をやっと敢行。

なお、パフォーマンスダンパーは2013年1月発売のMC後のHS250hからは全車標準装備されるので、新車購入予定で後付けを検討していた人は、MC後の車両を契約すると良いだろう。

パーツレビューにも書いている通り、最近はネット通販でも購入できるようになり、みんカラで広告が出ていた矢東タイヤのネット通販で購入。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yatoh/cox-bodydamper-anf10.html

購入した所は近隣に実店舗もあるのだが、撮影で無理を聞いてもらうということもあり、装着は車両を購入したレクサス深川(東京トヨペット)で実施。
このレポートを書いている時点でも、残念ながら東京トヨペット系列のレクサス店では商品を購入できないとのこと。
2
ネット通販で着荷した商品(上:梱包状態、下:箱を開けた状態)。
輸送時はこの箱をプチプチにくるんだ上で、さらに一回り大きいFETのダンボール箱に入れられていた。
受注・出荷予告・出荷連絡が逐次あり、梱包も丁寧であるなど、好感が持てる店舗だ。
3
さて、装着作業開始。
ダンパーはフロント・リアの2本セット。
リア側はリアバンパーを外し、車両後端に装着する。
ここは特にリフトアップの必要はないが、後述のフロント側の都合で車両をリフトアップして作業。
4
フロント側はアンダーカバーを外し、サブフレーム前端に装着する。
車両のリフトアップは必須で、設備が無い一般人のDIYは困難。
5
リア装着状態。
6
フロント装着状態。黒の所に黒いモノなのでかなり見難いが、サブフレーム(シャシ黒)前端とボディーのメンバー(シルバー)の間の部分に横に装着されている。
ここに電気配線の束が通っているので、それとダンパーが干渉しないように配線側をフレキチューブでカバーする処理が必要。フレキチューブはダンパーに付属。
7
ダンパーの最終締め付けは車輪が接地(1G)の状態で厳密なトルク管理をして行う必要がある。
ここで一度リフトを降ろして接地状態にしてから作業を行う。
リア側はバンパーの所なので問題ないが、フロント側は写真のように非常に厳しい体勢でトルクレンチを使って作業する必要がある。
ここも素人のDIYでは難しいところ。
8
再度リフトアップし、リアバンパーとフロントアンダーカバーを装着して作業終了。

装着後のインプレだが、まず直後の乗り出しのスムーズ感で「おっ」と思う。
装着前後比較(首都高および前後一般道走行)だが、目立った改善点としては、

・低速時の突き上げ後の横移動感が消滅
・舗装が荒れた路面での微振動が低減しフラット感が向上
・低速走行時のフロントからのゴロゴロ音が低減

といったあたりが感じられる。

微振動の低減とそれに伴う騒音低減や操安性向上で、特に長距離走行での疲労低減が期待される。

工賃込みで10万円超となり安いものではないが、体感的な振動低減効果は高いので、特にゴツゴツ感に悩んでいる前期型の皆様にはおすすめのパーツ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

定期オイル交換

難易度:

No.1079 自作 E.YAZAWA アシストグリップ ★

難易度:

No.1080 右前 リムガード 貼付け ★

難易度:

純正LEDイルミ付きスカッフプレートに交換

難易度:

ウィンドウ下部のゴム劣化をきれいに!

難易度:

NO.1082 QW 日除け 兼 目隠し ★

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月17日 21:00
はじめまして。ボディダンパーの取り付け工賃はいくらかかりました?
コメントへの返答
2014年8月17日 22:53
パーツレビューの方に詳細価格を書いておりますが、車両購入ディーラー(東京トヨペット レクサス深川)での工賃は\19,600(税込、当時消費税5%)でした。
関連パーツレビュー(DTEC / KANAGAWA TOYOTA MOTOR SALES COX ボディーダンパー)のリンク先もご参照ください。
2014年8月17日 23:17
お返事ありがとうございます。すみません、パーツレビューに書いてましたね。
工賃2万円ぐらいすうるんですね。
コメントへの返答
2014年8月20日 10:27
リフトによる作業があるので、レクサスディーラー以外でも工賃は高い傾向のようです。
リアバンパー脱着やボディーアンダーカバーの脱着なども結構な手間なので、DIYには向いていません。

プロフィール

「10万km行ってませんがリアのブレーキがパッドだけではなくローター交換になってしまいました。走り過ぎではないと思うが・・・」
何シテル?   12/22 09:29
2015/11/19 燃料ポンプモーターのリコール召喚状到着。車検と同時にやります。 2013/11/24 早いもので3年経過で車検。25万は痛い(泣)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DeForest WEB PAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/08 00:39:44
 

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2010年12月26日レクサス深川にて納車。 超長距離(1000km/日)か超短距離(1 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
1997年6月トヨタ東京カローラ江戸川で納車、2004年3月12日ヒュンダイ東京墨田で売 ...
ヒョンデ エラントラ ヒョンデ エラントラ
2004年1月4日初荷納車、2005年8月売却(ともにヒュンダイ山陰(日本海三菱))。 ...
ヒョンデ XG ヒョンデ XG
2004年3月12日ヒュンダイ東京墨田で納車。2010年12月26日レクサス深川で売却。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation