• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクション@軽量化のブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

15年所有していたGDBを売却しました

15年所有していたGDBを売却しましたタイトルにあるようにGDBを売却しました。
18歳の時に購入した初めての車両でもあります。

降りた理由
・SG5フォレスターが同じような仕様になってしまった。

・フォレスターにLinkECU、ID1050インジェクターを入れるのでGDBの馬力を越えることが確定した。

・ABSレスのフォレスターの方が乗っていて面白い。

・GDBで今以上の馬力を求めるとフォレスターとやることがダブる上、金も飛ぶので何も面白くない。

・ナンバーある方が公道走れるからそっちの方がいい。

まあそういうことです。
先月、スイフトを買った時点で察した人もいるかもしれませんねw

ナンバーが無くなると1回走らせるごとに金が飛びます。
各油脂類代、積載車の料金、燃料代(GDBと積載車)
筑波へ1回行くと積載車だけでも3万円飛びます。
そこに燃料代、油脂類代、タイヤ代(295/30R18)が加わるのでお察しの通りです。

走ってるときは確かに面白い。
でも正直、金銭面の負担が大きいのとサーキットでしか走れないのでモチベーションが保てない。

そうなってくると売却の2文字が頭に浮かんでくるんですよね。

自分の許容できる限界よりも上の値段で買って貰えた上に、即現金で支払いしてくれたので迷いは無かった。

やっと売れた開放感と安堵から積車に載せられて出ていく時もオレは笑ってました。

15年間楽しかったぜ!

じゃあな!

次の場所でもシバかれてこいよ!
Posted at 2025/01/05 01:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月01日 イイね!

筑波サーキット TC2000 プロT走 2024.03.30

筑波サーキット TC2000 プロT走 2024.03.30ナンバー無しのGDBを走らせてきました。
チェック走行と書いてエントリーしましたが、ほぼ全開走行です。


1ヒート目、2ヒート目で黄緑のTE37V(10.5J ±0)に組んでいるシバタイヤ(R23 TW200S 295/30R18)を使用。


1ヒート目ベスト:1'03.318


2ヒート目ベスト:1'02.984

そして3ヒート目は干渉チェックの為、11JのTE37V(11J -7)に組んでいる71RS(295/30R18)を使用。


今回は助っ人を日当1万円で雇ったので(積載車の運転は自分w)タイヤを交換して貰っております。


11JのTE37Vだとちょうどツラが出ます。
見た目もいいです。
フォレスターでは干渉しなかったのでGDBだとどうなん?って感じで試しました。


3ヒート目ベスト:1'02.444
なぜかタイムを更新しました。
そして気になるような干渉箇所はありませんでした。
もう71RSの美味しい部分はフォレスターで使い切っているはずなのによく分かりませんw

ついでに車重の測定




10.5JのTE37Vを履いて1238キロ
残燃料は1/4くらい

GDBでは今回の筑波が初走行になります。
時期的に筑波での次の走行は来シーズン以降になります。

打ち上げは自分の奢りで焼き肉



2人で14,360円。


去年あたりからデザート(今回はプリンパフェ)をカルピスサワーで流し込む遊びを覚えてしまいましたw
Posted at 2024/04/01 02:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月23日 イイね!

筑波サーキット TC2000 プロT 午後走 2023.1.22

ターボ車では初めて筑波サーキットのTC2000を走りました。
型式はSG5のフォレスターですが、中身はGDB化されてます。
ただ周りの車両が速いのでフォレスターは動くパイロンになっていました。





ベストタイムが出たのは1本目。
1'05.311
タイヤ:71RS
サイズ:295/30R18
車重:約1,450キロ

ABSレスなので最終コーナーはブレーキに余裕を持たせています。
突っ込み過ぎてコーナー途中でブレーキをかけると即座にケツが出るので高速コーナーほど扱いづらいです。
減衰も全く弄らずに走っていたので80R、最終コーナーなどまだまだ改善の余地はありそうです。


それとナンバーを切ったGDBですが、色々な方面から早く走らせろよと言われているので今年の3月か4月には試走出来るようにします。

Posted at 2023/01/23 04:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月30日 イイね!

2022.12.30 本庄サーキット 2022年の走り納め

2022年の走り納めをフォレスターでしてきました。
今回は295/30R18(BS 71RS 新品)を使いました。





ベストタイムは44.390
前回の265/35R18(ダンロップ Z3)よりも約1秒近くフォレスターでの自己ベストを更新しました。

今日イチが出たのでフリー走行はそこで終了しました(3本目以降は疲労でブレーキの精度が落ちるのでw)

295にしてもブレーキはリアから先にロックしますが、265のZ3よりは扱いやすくなりました。

ブレーキ時にケツが流れるのはアルトやヴィッツなどの800キロ切りしてる軽い車両だけで十分です。

1.5t近くある車体にABSレスだとキツいものがあります。

45秒切りを達成したのでこれで無事に年越しが出来ます。

ちなみに295/30R18の71RS新品4本で約19万円飛びましたw
Posted at 2022/12/30 23:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

2022.10.23 本庄サーキット フォレスター

車両の中身はGDBに換装されているSG5フォレスターで走ってきました。
サーキットを走るのは約4年ぶりになります。





ベストタイムは45.381
タイヤはダンロップのZ3
サイズは265/35R18の転がし用になります。

ABSが切られている車両になるので先にリアがロックします。

本当はECUも再セッティングしたかったのですが、前オーナーが既にエクテック(ECUTEC)を入れており、ロックがかけられているので何も出来ませんでした。
GDBに付いているはずの燃料コントローラーが外された状態でGDBの配線が移植されているのでECUを純正に戻した上で書き換えることも出来ません。
ショップの店長が倉庫に転がっていたGDBの純正ECUを繋いでみたところエンジンすらかからなかったそうです(燃料ポンプすら動かなかった)
そんな状態なので最大ブーストはオーバーシュートで1.5キロだけかかる安全使用になってました。

フォレスターはこれで完成です。
ECUを書き換える場合は最低でもタービン交換以上のことをやってから手を加えることになります。

次は295/30R18を入れてどこまでタイムが伸びるかやってみます。
Posted at 2022/11/06 04:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1071483/car/3091963/profile.aspx
何シテル?   12/22 22:32
埼玉県鴻巣市に存在している…クルマの専門学校を卒業し、2級自動車整備士の資格は得たものの、トヨタのフォークリフトを扱ってるL○Fを3年3ヶ月勤めて辞めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

触媒交換 メタルキャタライザーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:16:02
RAYS GRAM LIGHTS 57CR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:55:52

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ヤフオクを見てたら手が滑って買ってしまいました。 101万円飛んでいきました。 外装、内 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
知り合いから個人売買で買いました。 175/65R15から295/30R18まで幅広く履 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
足車にはマフラーの静かな車が欲しいとなったので触媒が飛んでった触スト直管マフラーのC23 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
4ナンバー登録されているC23セレナになります。 5速マニュアル、エンジンがSR20なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation