• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクション@軽量化のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

TC1000 インプ&エボミーティング ついでに本庄ライトチャレンジ

ヒマだったので走ってきました。





走った場所はTC1000。

ですが以前に走ったのは約3年半前に1ヒートのみ。

その時のタイムは44.5(クリアラップじゃない タイヤはZ1☆ 235/40R18)

入れられたクラスはCグループ(本庄のライトチャレンジでいう4グループみたいなところ)

当時とはクルマの仕様が変わりすぎていてコースが狭く感じました。



当日のヒートごとのベストタイムは…
1本目 42.000
2本目 41.464
3本目 41.320
4本目 41.184

使用したタイヤはZ2☆
サイズは245/40R18

とりあえずの目標である41秒台は出しました。

1本目で問題点の洗い出しと3年半前とのギャップの埋め合わせが出来たので何とかタイムを伸ばせました。

1コーナーでアンダーを出しながらコーナー出口の大外へ飛ばすのにアクセルを調整するのは楽しいけど怖いです。

でも某峠(群馬のどこか)の高速コーナーで同じことを3速でやっているのでためらいは全くありませんでしたww

次の目標タイムは40秒台を目指します。


本庄のライトチャレンジでも使ったタイヤはZ2☆でした。

3年落ちの☆無しZ2と比べるとタイムはコンマ5秒くらい違います。


その日のベストは44.804でした。


ついでに2クラスの3位でやっと表彰台に上がれましたww














Posted at 2015/11/08 21:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット
2015年10月08日 イイね!

自作のサイドフラップとリヤタイヤ後ろの導風板

本庄サーキットで走ったときにディフューザーの破片で作ったリヤの導風板を破壊してきたので新しく作り直しました。



S字でオーバーを出して右後輪だけダートコースに突っ込んで空中を描くラインを決めたらボルトで止めてある場所を避けてもぎ取れました。

壊れたのがそこだけなので普通にそのあと走ることができました。

はっきり言って面白くないですねww





自作サイドフラップ

サイドステップから6センチくらい出してタイヤとツラになりました。

見てくれを気にしなければクラフ○ックのモノを買うよりはるかに安く上がりますww







自作リヤアンダー導風板

今回壊れたモノの後釜です。
材質的に強くなりましたがやらかしたときにどこから壊れるのかまったく分からなくなりました。

材料は両方ともアルミ複合板を使っています。

値段は1.8m×0.9mで3,000円くらいです。

これらのモノは見てくれ9割、空力への憧れが1割で作られています。

はっきり言って空力の効果は全く期待してませんww
Posted at 2015/10/08 22:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業
2015年08月31日 イイね!

本庄サーキット 痛車走行会

痛車じゃないのにマスキングテープで痛くして走ってきました。

走るクラスはグリップ上級にしましたが、最初は自分を入れて3台しかいませんでした。

ですが、運営から申請すればクラス変更できるよーというアナウンスがあったおかげで6台くらいまで台数が増えました。





安定の┌(┌^o^)┐仕様です。

これしかネタはありませんでしたww

今回のタイムは雨で路面がフルウェットだったのでこんな感じです。




ヒート別のベストタイム
1本目 52.215
2本目 51.398
3本目 51.265
4本目 50.927
5本目 50.873

2本目以降は立ち上がりでケツが流れすぎるのでDCCDをオートからロックに固定。
それと18インチのZ2☆(残り4部山)から17インチの3年落ちのZ2(残り7部山)に変更しました。

4本目以降は助手席を取り付けての同乗走行だったのになぜかこの日のベストタイムが出てしまいました。
100キロくらい重くなってるのに謎ですww

それとFドリでイジャスさんのアルトの横乗りをしましたが罰ゲームに近いものを感じました(グリップで走ってるときより疲れる&挙動が唐突すぎて動きが読めない&1ヒート12分の耐久)

ついでに…


誰もオカマを掘ってくれませんでしたww





Posted at 2015/08/31 21:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット
2015年07月06日 イイね!

オーバーフェンダーやらシートの交換

まーた金が飛んでいきました。

今回はレカロのSP-GとN-STYLE CUSTOMのオーバーフェンダーを取り付けました。

元々フルバケはSP-G風のニセ物を入れてましたが、本物のSP-Gがやっと付けられました。





新品なのに6万切りで買えました。

なぜこんなに安いのかは謎です。



ついでに比較してみるとほぼ形状は一緒。

単体重量は両方とも同じで約6.2キロでした。

唯一違ったのはレカロのほうが腰に負担がこないですww


オーバーフェンダーはtexmodifyの30ミリが付いてましたが、TE37V(9.0J -10)に255/40のタイヤの組み合わせで付けたらタイヤと干渉するようになったので交換しました。



仮付けまで持っていくのに加工が必要でしたww






幅が広がるついでにタイヤハウス内も広げてやりました。

指2本分だったアーチ上げの範囲を指3本分まで持っていきました。

何回も叩き上げてるので盆栽を育てるのに似てる気がしますww



Posted at 2015/07/06 23:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業
2015年06月28日 イイね!

ホイール追加

とりあえず17インチの走り用が欲しかったので4月の始めに注文したホイールが届きました。

予定では7月末だったのになぜか1ヶ月早く来ました。



TE37V 17インチ 9.0J -10
タイヤ:255/40R17 中古のZ2

単体重量は約7.7キロ
タイヤの重さが約11.9キロ
合わせると約19.6キロくらいになります。



18インチのSE37がタイヤ込みで約20.3キロなんでそれよりも軽いですww 


キャリパーの逃げがあるのでエンドレスのmono4キャリパーに345φローターの組み合わせでもぶち込めますww


Posted at 2015/06/28 19:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1071483/car/3091963/profile.aspx
何シテル?   12/22 22:32
埼玉県鴻巣市に存在している…クルマの専門学校を卒業し、2級自動車整備士の資格は得たものの、トヨタのフォークリフトを扱ってるL○Fを3年3ヶ月勤めて辞めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

触媒交換 メタルキャタライザーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:16:02
RAYS GRAM LIGHTS 57CR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:55:52

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ヤフオクを見てたら手が滑って買ってしまいました。 101万円飛んでいきました。 外装、内 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
知り合いから個人売買で買いました。 175/65R15から295/30R18まで幅広く履 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
足車にはマフラーの静かな車が欲しいとなったので触媒が飛んでった触スト直管マフラーのC23 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
4ナンバー登録されているC23セレナになります。 5速マニュアル、エンジンがSR20なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation