• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクション@軽量化のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

第8回痛Gふぇすた

第8回痛Gふぇすた去年に引き続き今年も行ってきました。

痛Gふぇすたに出るのはこれで2回目になります。

当日の私のクルマはこんな感じで展示されておりました。




ボンネットが無いですww

そのボンネットが最終的にどうなっていたかというと…


ハッテン場の出口として扱われていましたww


まあパンダジャッキを枕にしてしまう人がやることなのでしょうがないですねww(ジャッキの土台の凹部にアタマがすっぽりと収まるので)

話を戻すとして…

ボンネットが無いとエンジンルーム内がよく見えます。

なのでネタを仕込みました。




タービン上あたりにキュウべえ

エアコンのコンプレッサがあったところにニコニコ動画のTVちゃん

モンスターエナジーの24OZ缶を使ったウォッシャータンク

室内はというと…


助手席すらないドンガラ状態ww

ついでにBピラー下部をつなぐロールバーが復活

そのころ助手席は…


こんなふうに遊ばれておりましたww


ちなみにチームでの展示だったのでこんな状態でした。

画像はその一部です。

今回は10台での参加でした。

まだ画像はいっぱいありますがキリがないのでここでいったん切り上げます。

続く…?
Posted at 2013/09/23 05:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年09月16日 イイね!

痛Gに向けたネタ

痛Gに向けたネタ弄るものがほとんどなくなってしまったインプレッサ。

痛Gが来週にあるということもありちょっとだけネタ要素になるものを入れてみました。


タイラップを黒から緑に変更。

やる意味は特に無しww


ディープコーンの32φのハンドル。

アルトに同じようなハンドルを入れてる影響で買ったものww


筋金くんトラクション。

ヤ○オクを徘徊していたら偶然にも中古品を見つけてしまい落としたもの。

入れている剛性パーツがあまりにも多いので街乗りでは効果は体感できていないです。


モンスターの24OZ缶を使って作ったウォッシャータンク。

作り方よりも固定の方が大変だったりします。


痛Gに向けたネタはこんなもんですねww

ネタじゃないパーツもありそうな気がするけどそれは気のせいとゆーコトで(大体ネタでないものはヤ○オクで落としたパーツ)

痛Gではすぐわかるような展示をする予定なのでよろしく!
Posted at 2013/09/16 21:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年07月02日 イイね!

翼端板つきのカナード(試作品)

翼端板つきのカナード(試作品)DIYで作った仮のカナードです。

アルミのステーと1ミリ厚のアルミ板で作ってしまいましたww

翼端板はアルミだといろいろなものが切れそうでやばかったので落札したFRPの板が届き次第、それに変わります。

使ったもの
・アルミのステー
・300×400の1ミリ厚の板
・それらを加工するやる気

ちなみに片側23箇所(うち車体側が9箇所)のボルトで固定されています。

Posted at 2013/07/02 17:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

痛車化

痛車化ついに痛車となりました。

仕様はモンスターエナジーを擬人化したものとなります。

バイナルのデザイン、痛車化の施工は知り合いの看板屋にて行いました。

やっぱり痛車にするとすぐわかるww

Posted at 2013/06/25 02:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年06月11日 イイね!

50ミリワイドのオーバーフェンダー

50ミリワイドのオーバーフェンダー先週ほざいていたえげつないことをやらかしました。

フロントに付けているバーフェンを30ミリから50ミリに変更しました。

今まではノーマルのフェンダーにテックスモディファイの30ミリワイドを付けていましたが…

新しく用意したのはステージ21の20ミリワイドのバーフェン…

それに今まで使っていた30ミリを付けてしまえば50ミリになるんじゃねぇのww

そんなどーしようもない考えから実行に移されましたww

その結果…




ツライチ具合はなんとかキープ

それもそのはず…

GDBーCの純正ホイールのサイズは7.5Jの+53(PCDが100だけど)

このGDBが使っているホイールは9.5Jのオフセットゼロ

比べてみると約78ミリほど外に出ていることになります。

ちなみにインプレッサマガジンNo.54のロアード特集にあったもので最も外に出るサイズのホイールは10J オフセット+2(BBS LM 裏組み)でした。

コレを見ていたら9.5JのままでTE37のマイナスオフセットが欲しくなってきましたww
Posted at 2013/06/11 20:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1071483/car/3091963/profile.aspx
何シテル?   12/22 22:32
埼玉県鴻巣市に存在している…クルマの専門学校を卒業し、2級自動車整備士の資格は得たものの、トヨタのフォークリフトを扱ってるL○Fを3年3ヶ月勤めて辞めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

触媒交換 メタルキャタライザーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:16:02
RAYS GRAM LIGHTS 57CR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:55:52

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ヤフオクを見てたら手が滑って買ってしまいました。 101万円飛んでいきました。 外装、内 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
知り合いから個人売買で買いました。 175/65R15から295/30R18まで幅広く履 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
足車にはマフラーの静かな車が欲しいとなったので触媒が飛んでった触スト直管マフラーのC23 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
4ナンバー登録されているC23セレナになります。 5速マニュアル、エンジンがSR20なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation