• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクション@軽量化のブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

アルトの軽量化

だんだんやってることがインプレッサと変わらなくなってきました。

まずは運転席のシートが変わりました。



もとはインプレッサの助手席に使ってましたが、「熟睡できねぇ」、「どうせサーキットに行ったら外すんだろww」というバカ野郎の戯言により純正のシートに戻されました。

そしてあまったシートがアルトの運転席に移されました。

それだけならまだ普通のシート交換で済みますが、そのときに見つけてはいけないものを見つけてしまいました。






アンダーコート

私の嫌いなパーツです。

なぜ付いてるか私の残念なアタマでは理解ができなかったので…




撤去されました。

ついでに足元の奥に張り付いていた遮音材的なモノもアンダーコートと同じ理由で外されました。

その結果…

シート交換と合わせて12キロも軽くなりました。

エンジン音が室内に響くようになりとても快適です(笑)


また同じような理由で…

ウォッシャータンクも軽くなりました。


アルミ缶の自作ですww

フェンダーの内側にあった純正のウォッシャータンクを見たのがいけなかったようですね。

タンク容量は400mlになりました。

インプレッサについているヴィヴィオから流用したタンクより50ml分余計に入ります。

かかった費用は147円

いまなら400mlのコーヒーまで付いてきます。

コンビニへ行けば手に入りますww
Posted at 2012/09/04 07:52:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年07月09日 イイね!

インプレッサ サーキットミーティング

まずはサーキットミーティングのほうから。

筑波サーキットTC1000のほうで行われました。

インプレッサばっかりの走行会なわけですが、今回エントリーしたのはお試し走行会クラス。

ここまでクルマを弄っておきながらサーキットを走るのは初めてだったりします。

お試しクラスは1ヒート15分のみの走行だったので、サーキットがどんな感じなのかをつかむのにちょうどよかったです(笑)


ベストタイムは44.552でした。

ラップごとに前が詰まっていたのでタイムは参考程度に…(汗)







内装は運転席のシートのみです(笑)

車両自体が軽いからブレーキング時、コーナーからの立ち上がり時はオーバーの連続でした。

滑らせること自体は楽しいのですがタイムは落ちるので立ち上がり時のアクセルワークは考える必要がありそうです。

滑り出す直前の速度域で立ち上がれるようにするのが私の理想ですね。(アクセルを開きすぎないように…)


つーかインプ自体アンダーのクルマだったような気が…




Posted at 2012/07/09 08:15:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年06月26日 イイね!

マフラー交換 

今回のネタはアルトです。

やったことはタイトルにあるようにマフラー交換です。

取付けたマフラーはジェイワークスのN1マフラー。

砲弾型のヤツですね。



とりあえず駐車場の縁石が敵となりましたww

NA用のマフラーというのもあって、下からのトルクが太くなりました。

もちろん、高回転もいい感じに回るようになりました。

音は、いかにも弄ってます的ないい重低音が響きます(笑)

エキマニやらフロントパイプもこのメーカーから出てるのでいずれは付けることになるでしょう。

ただ問題がひとつ。

触媒がなくなるので車検には通らないことですかねぇww

Posted at 2012/06/26 19:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年06月08日 イイね!

軽量化のススメ

今回のネタは久しぶりにインプレッサのほうです。

どこを軽量化したのかというと…






エバポレータが外されました(笑)

エアコンはすでに外されているので必然的に外れたようですね。

でもコレを外すのは結構ダルいです。

まず送風機(でいいのか?)を外さないと取れないからです。

コレが内装のついているフツーのクルマの場合、グローブボックスを取っ払う作業から始まります。

ちなみに私のクルマにはグローブボックスなど付いておりませんww

変わりにサイドバーが邪魔だったので作業はやりにくかったです。

こんなことをやってれば横道にそれることもあるわけで…

別の部品も取っ払われ軽量化されました。






助手席側のエアバックです。

エバポレータよりもはるかに重いです(笑)

エアバックがなくなるとクルマの助手席はこんな感じになります。






小物入れが作れそうな感じです(笑)

何かしらのメーターを入れるのも面白いですね☆

エアバックを取っ払うのがメインの作業になってしまったのは気のせいと言うことで(笑)

これ以上軽くできるところってあるんですかねぇ…ww
Posted at 2012/06/08 08:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月24日 イイね!

エアコンレス

ついにセカンドカーであるアルトにもやってしまいました。


エアコンがお亡くなりになりました(笑)




コンデンサー、コンプレッサー、冷媒を貯めておくタンク、ベルト、配管類です。

エンジンルームにあったものはすべて取っ払いました。




取っ払う前




取っ払った後

エンジンルームの中がすっきりしましたね。

ターボ化できるんじゃないww


エアコンレスでの利点、欠点について…

利点

・低速域のトルクがよくなった
・ラジエターの前にあったハズの余計なものがなくなったのでよく冷えるようになった
・フロントが軽くなったのでその分、リア側も軽くできる

トルクのほうはクランクプーリーと一緒にコンプレッサー側のベルトも常時回転していましたが、そのベルトがなくなった分の抵抗が減った…

なので、トルクが稼げるようになった。

そゆことなので燃費のほうはまた良くなりそうです(笑)

ちなみに、高回転のほうはそこまで変化は無かったのでパワーは変わってないようですね。


欠点

・夏場は人間のオーバーヒート対策が必要
・夏場、人を乗せての長時間の移動はかなりキツイ

…欠点は夏場のみですね。

でもその欠点は簡単に解決できます。

夜になったら乗ればいい

まあ、気合さえあれば昼でも乗れますが…(笑)

そう考えるとコレって欠点じゃないような…

とりあえずアルトでエアコンレスにすると排気量が少ないせいかその効果がすぐにわかります。
Posted at 2012/05/24 21:30:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1071483/car/3091963/profile.aspx
何シテル?   12/22 22:32
埼玉県鴻巣市に存在している…クルマの専門学校を卒業し、2級自動車整備士の資格は得たものの、トヨタのフォークリフトを扱ってるL○Fを3年3ヶ月勤めて辞めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

触媒交換 メタルキャタライザーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:16:02
RAYS GRAM LIGHTS 57CR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:55:52

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ヤフオクを見てたら手が滑って買ってしまいました。 101万円飛んでいきました。 外装、内 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
知り合いから個人売買で買いました。 175/65R15から295/30R18まで幅広く履 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
足車にはマフラーの静かな車が欲しいとなったので触媒が飛んでった触スト直管マフラーのC23 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
4ナンバー登録されているC23セレナになります。 5速マニュアル、エンジンがSR20なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation