• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクション@軽量化のブログ一覧

2015年12月03日 イイね!

雑誌に掲載&車検という名の純正戻し

年を追うごとに車検に通すための純正戻しの箇所が増えている気がします。





11月の初めの頃はなにも手を付けていません。(走るのに純正戻しなんかやってらんねえので)





それから2週間後にはこうなりました。

どこからどう見ても普通のクルマに見えますね。

変更&取り外し箇所
フロントパイプ(あるはずの膨らみがないため)

マフラー(差し込み式だから?)

車高上げ(念のため)

フロントバンパー(カナードが突起物なのでNAインプの純正バンパーに変更)

ヘッドライト(光軸の出ない中華製の社外品だから)

サイドステップ(フラップが出すぎているから念のため)

リヤボトムエンド(飛び出しすぎてるので念のため)

GTウイング(突起物だから)

ホイール(車検の基準だとはみ出ているのでER34純正のホイールに変更)

ドア内張り取り付け

天井内張り取り付け

ラフィックス取り外し

ハンドル350φに変更


ここまでやってから業者に車検を投げ…

今日になって車検を通したと連絡がきました。


ついでに…



インプ&エボミーティングのときに取材されたのが載ってました。

なんの因果か掲載雑誌が発売された時には車検に旅立っていましたww




Posted at 2015/12/03 21:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業
2015年10月08日 イイね!

自作のサイドフラップとリヤタイヤ後ろの導風板

本庄サーキットで走ったときにディフューザーの破片で作ったリヤの導風板を破壊してきたので新しく作り直しました。



S字でオーバーを出して右後輪だけダートコースに突っ込んで空中を描くラインを決めたらボルトで止めてある場所を避けてもぎ取れました。

壊れたのがそこだけなので普通にそのあと走ることができました。

はっきり言って面白くないですねww





自作サイドフラップ

サイドステップから6センチくらい出してタイヤとツラになりました。

見てくれを気にしなければクラフ○ックのモノを買うよりはるかに安く上がりますww







自作リヤアンダー導風板

今回壊れたモノの後釜です。
材質的に強くなりましたがやらかしたときにどこから壊れるのかまったく分からなくなりました。

材料は両方ともアルミ複合板を使っています。

値段は1.8m×0.9mで3,000円くらいです。

これらのモノは見てくれ9割、空力への憧れが1割で作られています。

はっきり言って空力の効果は全く期待してませんww
Posted at 2015/10/08 22:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業
2015年07月06日 イイね!

オーバーフェンダーやらシートの交換

まーた金が飛んでいきました。

今回はレカロのSP-GとN-STYLE CUSTOMのオーバーフェンダーを取り付けました。

元々フルバケはSP-G風のニセ物を入れてましたが、本物のSP-Gがやっと付けられました。





新品なのに6万切りで買えました。

なぜこんなに安いのかは謎です。



ついでに比較してみるとほぼ形状は一緒。

単体重量は両方とも同じで約6.2キロでした。

唯一違ったのはレカロのほうが腰に負担がこないですww


オーバーフェンダーはtexmodifyの30ミリが付いてましたが、TE37V(9.0J -10)に255/40のタイヤの組み合わせで付けたらタイヤと干渉するようになったので交換しました。



仮付けまで持っていくのに加工が必要でしたww






幅が広がるついでにタイヤハウス内も広げてやりました。

指2本分だったアーチ上げの範囲を指3本分まで持っていきました。

何回も叩き上げてるので盆栽を育てるのに似てる気がしますww



Posted at 2015/07/06 23:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業
2015年06月28日 イイね!

ホイール追加

とりあえず17インチの走り用が欲しかったので4月の始めに注文したホイールが届きました。

予定では7月末だったのになぜか1ヶ月早く来ました。



TE37V 17インチ 9.0J -10
タイヤ:255/40R17 中古のZ2

単体重量は約7.7キロ
タイヤの重さが約11.9キロ
合わせると約19.6キロくらいになります。



18インチのSE37がタイヤ込みで約20.3キロなんでそれよりも軽いですww 


キャリパーの逃げがあるのでエンドレスのmono4キャリパーに345φローターの組み合わせでもぶち込めますww


Posted at 2015/06/28 19:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業
2015年06月08日 イイね!

全塗装の工程

やることが無くてヒマだったので塗ってしまいました。

全塗装はシンナーを垂れ流しても許される環境と場所、やる気と工具があれば簡単にできます。


やり方


まずは対象の車体を確認します。



ステッカーが邪魔なので剥ぎます。



外せる外装部品をできる限り外します。



覚悟を決めて塗料を発注します。





スコッチブライトで汚れを落とし800番くらいの紙やすりで水研ぎします。



研いだら塗らない箇所をマスキングして隠します。
ドア4枚、ルーフ、トランク、ボンネットは塗らないので隠す面積は普通の全塗より多いです。





ミストが蔓延してるなかシンナーの香ばしい匂いを嗅いでテンションを上げて作業を進めます。
作業が終わると必ずといっていいほど頭が痛くなりますww





捨て吹き1回、本吹き4~5回くらい
クリアは厚塗りで1回のみ
塗り終わったら5時間くらい置いてから外に放り出します。





納屋の中のスペースが取れないのでフロントバンパーは最後に塗りました。
これも車体と同じ回数吹いてます。
バンパーを塗り上げたら余った塗料がもったいないので車検用のホイールを塗ります。





部品を組み上げて完成です。
本来ならクリアの磨き等の作業がありますが1回しか塗ってない、走りにはなんの影響もない、そして何よりもやる気が起きないのでやりませんww



ついでに純正の青と比べるとかなり鮮やかですww






Posted at 2015/06/08 02:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1071483/car/3091963/profile.aspx
何シテル?   12/22 22:32
埼玉県鴻巣市に存在している…クルマの専門学校を卒業し、2級自動車整備士の資格は得たものの、トヨタのフォークリフトを扱ってるL○Fを3年3ヶ月勤めて辞めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

触媒交換 メタルキャタライザーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:16:02
RAYS GRAM LIGHTS 57CR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:55:52

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ヤフオクを見てたら手が滑って買ってしまいました。 101万円飛んでいきました。 外装、内 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
知り合いから個人売買で買いました。 175/65R15から295/30R18まで幅広く履 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
足車にはマフラーの静かな車が欲しいとなったので触媒が飛んでった触スト直管マフラーのC23 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
4ナンバー登録されているC23セレナになります。 5速マニュアル、エンジンがSR20なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation