• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランエボオヤGの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2014年10月16日

三菱自動車(純正)ATFオイル交換  ダイヤクイーン SP-III

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、交換時走行78,073km時から、約3万km走行しましたので、そろそろと言う事で交換致しました。
前々回は、約3,7万kmでの交換でしたが、今回は私的に早め交換と致しました。(^_^;)

毎回、交換時に思う事ですが、市販の化学合成油か純正か、交換時期は、2万kmか4万kmか、色々と情報が飛び交う中、取敢えず、例によって純正交換としました。
今回、購入から3回目の交換です。
交換時107,261km走行
2
交換初めの状況です。写真映りが悪いので参考程度に御覧くださいね。
3
三分の一程度の交換時の写真です。3万kmの割には、そんなに極端に汚れてはいないかなぁ~。(^_^;)
4
半分交換時の写真です。段々と綺麗に成って来ました。
5
今回の交換方法は、「循環吸引方式」としました。
ほぼ全量交換出来る「圧送交換方式」も考えましたが、走行距離も増えて来ていますし・・・スラッジ等をかき回してトラブルも困りますし・・・一番良さそうなのは、昔ながらの「パイプ切り充填方式」ですが、この方法も両方の良い所どりの様な気もしますが、走行が、多く成ると、新油の量が多い「圧送交換方式」ですと、圧が上がる事に寄ってのトラブルも考えられるとの事で、ATを労わると言う事で、この方式に致しました。(^_^;)
6
また、今回は、関東三菱川崎店の営業担当の山さん(エボⅨMR乗り・・・良いな~)に、お頼みして交換作業風景の御写真を立ち合いで取らせて貰いました。

3万kmでATFオイルが、どれ位汚れているか気に成ったもので、拝見出来て良かったです。(^.^)

また、約1年前に交換した、オルタネータ‐も14.38Vとまずまずの結果でした。
実は、アナログのサーキットテスターは、持って居るので自分で計れば良いのですが・・・デジタル表示は、見やすくて・・・小数点2桁まで出るので良いですね・・・買い換えようかなぁ~(爆)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクの穴埋め

難易度:

ATF圧送交換2回目

難易度: ★★★

ヘッドライトコーティング

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何時かは来るとは思っていたが、、、その時は突然に http://cvw.jp/b/1075344/45164704/
何シテル?   06/03 17:00
ランエボオヤGです。 今までに色々と単車・車を乗って来ました。 単車歴  ホンダDAX50・70 ホンダCB550F 愛車歴  ホンダN3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

18歳の頃の思い出話 カローラGL (^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/12 17:46:03

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
懐かしTE27レビンです。 結構色々と弄りました。 エンジンは、TOM’Sチューンです ...
日産 テラノ 日産 テラノ
某N社時代に自分で注文書を書いて、自分に納車致しました(爆) 特権を生かして、北米仕様 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
ハンドリングは、最高の車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation