• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月29日

東北道のPAにて

十数年ぶりのロング・ツーリングの帰り道、東北道に入ってすぐの小さなPAに入った。
ここからノンストップで横浜まで帰る。土産とトイレ、それから一服を済ませるためだ。



エンジンを止めると、横にガンメタリックのクーペが見えた。
R32スカイラインGT-R。珍しく、ホイールからマフラーまで純正の上玉だ。

このクルマを見ると、いつも敬意とも脅威とも言える感情がわき上がってくる。
自分のオートバイと重なる光景にしばし見とれ、煙草に火をつけた。


僕のオートバイ、ZX-11(ZZ-R1100)が発売されたのは92年。
当時は市販オートバイ最速のモデルで、非公式で300km/h出たとされている。ライバルは存在しなかったため、追い越しの際にバックミラーを見る必要がないと言われたほどだ。

しかし、唯一、気をつけなければならない相手がいた。それはフェラーリでもポルシェでもなく、このR32GT-Rだ。ZX-11より2年早く世に出たこのクルマも、GTカーの水準を一気に引き上げた怪物だった。

こいつのタービンとコンピュータをいじれば、軽く500ps以上、最高速は300km/hをオーバーする。収入のほとんどをつぎ込んだ友人のGT-Rに同乗した時、そのパフォーマンスに首筋がヒヤリとした。

20年近い歳月を経ても、R32は輝いて見える。今のスーパーGTのように脚色・誇張されたデザインとはまったく違う。サーキットという弱肉強食の舞台で勝つために生まれ、それを実証したというオーラに包まれている。



向かいの売店から、ニコニコしながら70近いオヤジさんがこちらに歩いてきた。浅黒い肌に鼻筋の通った胡麻塩頭で、雰囲気から土建屋か農家のご隠居だろうと思った。
口にタバコをくわえている。ライターがないのだろう。



「喫煙者には住みづらい世の中になっちまったなぁ」



僕のライターで火をつけると、そのオヤジさんは、煙をふーっと吹きながらつぶやいた。



「まったくですね…」



ぼつぼつと、他愛もない話をしているうちに、なぜかクルマの話になった。



「今のクルマは弱いね。オレのなんて22万キロだけど、ヘッチャラだヨ」



タバコの吸い差しを向けた先にあったのは、なんと、僕がさっきから眺めているBNR32だった。



「えーっ、あのGT-R、お父さんのなの!?」



「平成2年からな。今でも200km/h出るゾ」







このオヤジさんがGT-Rのオーナーという事に驚いたが、22万kmも全くトラブルがないことにも仰天した。聞くと、ハコスカ・ケンメリとGT-Rを乗り継いだ後、フォードの四駆に乗っていたが、R32でGT-Rは復活するとすぐに乗り換えたと言う。

V35が出た時にも富士で試乗したが、速いけどV6の振動とミッションのフィーリングが気にくわなかったそうだ。


「一般道ではリミッターも効いちゃうしなぁ。」


イタズラっぽく白い歯を見せる。


「お父さん、今日はどこに?」


「泊まりで那須の『鹿の湯』ってトコに。いつも週末はゴルフだけどね」


「ゴルフもGT-Rで?」


「いやー、LSだ。商売上、ベンツには乗れねぇんだ。下請けの管材屋なんでな。」


「えーっ?LSって、レクサス?」


「ああ…。乗り心地はいいよ。でも、コッチの方が断然いいナ。」




オヤジさんはサッと立ち上がって挨拶をすると、ガングレーの車体に乗り込んだ。

直列6気筒・ツインターボが始動する。いい音。



GT-Rのウィンドウから透過された、濃い目のサングラスをかけたオヤジさんの姿は、さっきとはまるで別人だ。

軽く会釈をすると、滑るように本線に合流していった。









カッコイイね。オヤジさん。

GT-Rはあなたに相応しい。
ブログ一覧 | たのしいじだうしゃ | 日記
Posted at 2008/09/29 23:59:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年9月30日 0:28
ほぉ。粋ですなぁ。スカイラインはナゼか、そういうオヤジ(つーかジーサンか!?)の姿が似合いますねぇ。R32はホント丈夫だと聞きます。

あれだけ酷使するパトカーでも長い事愛用!?されてたから実証されてますよね。しかも、高速での取り締まりを退役した後も、一般道でもまだ使ってましたし。今から3年くらい前まで、BNR32のパンダ見かけた時はさすがにビックリでした。交機のパトカーは普通、3年前後で廃車ですから、そういう意味でも名車だったのでしょうねぇ。
コメントへの返答
2008年9月30日 1:51
いやー、ホントに「ウソー!!??」って感じで、ひっくり返りそうになりましたよ。

でも、乗り込むとすんごく様になってましたし、いくら丈夫とはいえ22万kmもノントラブルってのは、それだけ扱いも上手ってことかもしれませんね。さすが歴代GT-R乗り。

そんな最近までパトカーで使っていたとは…。覆面で使われるとちょっとイヤですなぁ。(笑)
2008年9月30日 2:16
カッコイイですねぇ。
私の親父も昔は中古で買ったケンメリのRにのめり込んでたんです。
その頃は「親父カッコイイなぁ」と思ってました。手が不自由になったせいもありますが走りを忘れてクラウンにしか乗らなくなってしまって。
男は何か拘るモンが必要ですね。

欲しいと思ったことはありませんが、私もRといえば32が一番だと思います。35は性能は凄いんだろうけど、あのカッコ悪さといったら・・・。


私なら「いやー、シビックには乗れねぇんだ。生理的にな」ってとこでしょうか。
(なんかセリフがカッコよくないな・・)
コメントへの返答
2008年9月30日 15:21
マー兄ったら、親子鷹じゃぁないですか。
僕の世代だと、ちょっとハコスカは古くって、GT-Rと言ったらケンメリだったんですよね。
32を初めて見た時、ハコスカとケンメリの特長が上手く用いられたなぁと、感心しましたよ。

V35はアレですな。“スカイラインGT-R”ではなく“GT-R”なんですな。最近は流行みたいですが、GT-Rを始めとした速クルマの、あの“泥棒ヒゲ”みたいなデザインがチョイと抵抗あります。
2008年9月30日 7:54
おぉ!イカしたオヤジですな。
将来のユッキーナ(爆)のような感じでしょうか。

自分もGT-Rと言われると、世代を抜きにしてもR32なんですよねぇ~
グループAの勇姿は忘れられませんわ!
コメントへの返答
2008年9月30日 15:24
ユ、ユッキーナ!(爆)

ホントにイカしたオヤジさんでしたよ。「昔乗ってた」じゃなくって、今も現役バリバリですし、ゴルフの足でLSも持ってるわけですから。
2008年9月30日 8:25
走ってきた年配の人はいい感じですよね。
初期のGT-R、その当時のモンスター達は車と呼吸を合わせれる人間でないと乗り続けれなかった筈ですから、32も応え続けてくれるのでしょう。
オヤジのサングラス姿カッコいい・・・やはり年齢と共に太陽がまぶしく(違)。
コメントへの返答
2008年9月30日 15:26
もう、「西風」な世界ですよ。
親父さん、多分に行きつけのディーラーでキッチリ整備はしているんでしょうけど、それでも22万キロってのはスゴイ。ブレーキとクラッチを事前交換した位だそうです。

男がサングラスをかけたがるのは、さりげなく女性の足とかを見るためです。(爆)
2008年9月30日 15:16
R32とズレますけど、おまけでこんなんあります。

http://www.youv.jp/video/atpp02-id-8nv86abb7/

沖縄県警は寛大だなぁ(笑)。
コメントへの返答
2008年9月30日 15:33
うおっ!!すげぇぇぇぇ!!!(笑)

バンピーなコースで、フニャフニャな足で…!

こういう面白い使い方なら、税金でも許す!(爆)
2008年9月30日 20:13
格好良い親父さんですね。
そんな親父になりたいなあ。
これってただのうのうと生きてるだけじゃ駄目なんでしょうね。
胸に美学というか、ダンディズムを常に宿しているような方がなれるんでしょうね。

R32・GT-Rもいじってないばりばり純正を見ることは滅多になくなりました。
コメントへの返答
2008年9月30日 21:45
「このGT-R、燃費は?」と聞いたら「ンー、計ったことは一度もねぇ」と。平成2年からですよ!(笑)

この返事には笑いましたが、「人生は楽しむモノ」ってのをガムシャラに突き通してきた方のように感じました。逆にそれは人として自然な生き方なのかもしれませんね。
2008年10月1日 3:56
はじめましてm(_ _)m

いやあ
なんかいいっすね~

自分Rは32が一番大好きなんで♪

ありゃあ日産の最高傑作だ

と誰か忘れましたが評論家が言ってましたねぇ

今は子どもがまだ小さいので無理ですがいいのがあったらぜひ乗ってみたいです⊂(・∀・)⊃
コメントへの返答
2008年10月1日 22:22
どうもはじめまして!

イニDでは結構負けるR32ですが、間違いなく名車、熱き良き時代だった日産の最高傑作ですね。

出来自体はR34が完成系と言われてますが、R33の4ドアGT-Rもお勧めです。

ただ、燃費が… ハハハ。

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation