• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月02日

車検場をハシゴする一日(2)

前回の続き。

幾度となく降りかかる自らの失態困難を乗り越え、見事車検に合格した戦士Yucky。あとは住所変更のため最寄りのK冊で車庫証明を受け取り、管轄である港北の車検場に乗り込むだけとなった。



いやー、お役所はしっかりお昼休みがあって裏山C(涙)

まんまと渋滞にハマって自宅近くまで戻ってきた時は11時。急いで向かってもビミョーに間に合わずに「有無を言わさぬ昼休み」に入りそうなので、軽冊で車庫証明だけ受領して一時帰宅。

仕方ない、ちょっと居間で仮眠を取ろう。

「きゃー!お父ちゅわーん、おかえりー!!」

と、インフル(A)で登園制限を喰らっている娘(6歳)&息子(3歳)がダイビング・ニードロップでお出迎え。ソファーにダウンさせられた後、容赦なくトップロープから鼻水まみれのムーンサルトプレス

お前ら、元気あり杉!
少しは高熱だして寝ててくれてもよいんだけどっ!!


このままでは仮眠どころではない。

急所攻撃で入院か、居眠り運転して永眠だ。

そいつはマズイので、仕方なく寝室で寝る。
えっ?なぜ仕方なくなのかって?何しろこんな状態で布団で寝たら、アントニオ猪木でも連れてこないと起きない僕なので。

案の定、起きたら14時。

ヨメ「ぜんぜん起きなかったよー(ニヤニヤ)」

起こしてよ!

急いで支度。当然、昼飯も抜きで、どうにか15時前に到着。

そうそう、クルマと一緒にバイクも住所変更やるんだった。やり方を聞かねば。

受付「まずクルマは○番で書類をもらって、そのあとにバイクは△の建物で申請して、そ次に□の建物のXXXXXXXXXXXXXXでXXXXXXXXX350円XXXXXXXX書いてXXXXXXXXXXXXXX鉛筆でXXXXXXXXXXX最後にXXXXXXXXXXXX念のためXXXXXXXXXXです。」

※XXXXXXXXは記憶領域をオーバー部

「はぉうぃい!」
↑陸軍士官学校の叫び声的な返事

でも実は

思考停止

もらった書類はクルマ、バイクそれぞれ3枚づつで、それを混同しないように書き込まねばならない。一度に一つのことしか出来ない脳構造を持つ僕には非常に困難だ。。。

役所の書類ってのはどーしてこーもわかりにくくて面倒くさい内容なのか?
これは役所の現場の人間のせいではない。だから当たり散らすのはおかしい。

やっぱり、天下りか?天下り先の仕事を作るためか!!??

くっそぅぅ、その仕事(役所の書類デザイン。デザインと言えるほどのものでもないが。まー、1枚あたり破格の100萬でよいです)、オレによこせぇぇ!

しかも港北は建物の棟が離れているから、アッチいったりコッチいったりと、すんごい面倒。おまけに、バイクの方は軽自動車扱いなので、手続きの方法が微妙に違うし。

引っ越ししただけなのに、そこまで虐めることないじゃないかー!!

というか、自動車販売業の人は大変というか、エライよなぁ。
アニマル浜口みたいな部長「ゥオーイ!新入りィィ!午前中に車検5台、登録変更20台取ってこいぃぃ!気合いだァアァ!」とか言われたら…おれはムリだ。

「アータ、こんな事もできないなんて、なんてだらしがないの?」なんて、デヴィ夫人みたいな社長に言われたら、泣きながら「ボクおうちに帰る~!」とか言っちゃうかもしんないなぁ。


いろいろ妄想を膨らましながらメゲてる間にも時間は迫りつつあるので、ヤケクソで片づけることにする。「何だよ住所コードって?何で暗号化する必要があるねん?」とか、「ほう、鉛筆で書けってか?シャーペンじゃダメでございますかね!?」とか「印鑑ではなく血判ではいかがでしょう?その位、本日気合入っとります!」とかブチブチ言いながら。ハッキリ言って車検の方が100倍簡単だ。。。

アッチいったり、コッチいったり、書き直しをしながら、どうにか時間内に完了。
「モウコネーヨ!」と言ったかどうか忘れたが、とっても長い一日でございました。(ゲンナリ)

え?そんなにイヤなら何で業者に任せないかって?

何しろ、今まで業者に車検ってのを頼んだことないので、何か記録が途絶えるみたいで。。。(なら覚えろや…)

それに、代行とかもなーんかモッタイないし。(貧しい少年時代のトラウマ)


それにしても不況のせいか、港北・湘南共にクルマが少ないような気がしたなぁ。

係員の人も異常に優しかったし。

それとも、マスクして目を血走らせた僕が異常者に見えたのか?
ブログ一覧 | たのしいじだうしゃ | 日記
Posted at 2009/02/02 23:59:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2009年2月3日 7:12
ホントに御疲れ様っす!
御役所の書類って、ワザと面倒臭くしているとしか思えないですな。

>マスクして目を血走らせた僕が・・・
大丈夫です。
ユッキーナな普通にしていても、移譲車に見えますから。(笑)
コメントへの返答
2009年2月3日 23:25
もう絶対引っ越ししません!

お役所の書類は「手書き」が多いのですが、PCに慣れたせいか、小学校低学年の漢字を忘れている自分にガッカリします。

僕は自分で世界一普遍的な人類だと思ってるんですが、ほとんどの人が「アンタ、かなり変」と言います。もう、全世界を敵に回すしかないかと。(笑)
2009年2月3日 9:01
お疲れ様でしたぁ~
それでも昔に比べたら書類は減ったと思いますよ

その昔トラックDに勤めてた頃に青ナンバー増車申請出そうとしたら・・・書類が縦に置けるくらい必要でした
コメントへの返答
2009年2月3日 23:28
おお、元経験者様ですか!
お疲れ様でございました。多分、アニマル浜口系部長とか、デヴィ夫人的社長の口撃に鍛え上げられて、今は屈強な(省略)

あれでも書類が減ったとは驚きですが、書類が縦におけるほどだったとは…。役所は保管場所に四次元ポケットでも持ってたんでしょうかねぇ。

2009年2月6日 21:05
私もかつて、仕事や個人の事で港北の陸運局幾度も行きました。
だだっ広くて事務所がえらく離れてて・・・動き回るだけで疲れた事を思い出します。

いずれにしても、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年2月6日 21:13
おお、鯨海さんも行きましたか。
あのなぜか離れた棟ですよね。時間間際にはいろんな人が駆けずり回ってました。

南横浜や横須賀のことなど考えると、もう少し南に一つ欲しいですわ。磯子あたりに作ってくれたら嬉しいです。(笑)
2009年2月7日 10:48
お疲れ様でした・・・・
港北の陸事というとはるか昔、品川ナンバーで登録した車(ユーノス500じゃないですよ)を横浜ナンバーにするとき1回行ったことがあります。
古いナンバープレートを二束三文で下取りしてくれることを、そのとき初めて知りました。
コメントへの返答
2009年2月7日 14:10
えっ、ナンバープレートって下取りしてくれるんですか?

族車のように思っくそ丸めてあったりしたら、査定が下がったりして…。(笑)

ちょうど、今までのナンバーがオカマ事故でケチがついたので(恐ろしいことに傷は全く付きませんでしたが。何故?)「変態ナンバー」にしようかと考えてたとこです。。。

2009年2月7日 15:23
もう20年くらい昔のことなんで記憶も曖昧ですが、確か1枚10円だったかと……。(笑)
ナンバープレート交付所の脇あたりに使用済みナンバー引取りの窓口もあったはずです。
コメントへの返答
2009年2月7日 19:02
や、安っ…

せめて200円ぐらい戻ってくるかと思いましたが、何でたかだか10円の引き取りをやってるんでしょう?

うーん、役所独特のメンドクサイからくりがありそうな…。

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation