• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月15日

野望ガレヱヂ

野望ガレヱヂ

僕は昔っから一戸建てを買うなら『ガレージ付き』と決めていたのだ。





それは僕が『ド』が付くほどのエムケチだからであって、ガレージさえあれば、あんなこともこんなことも店に頼まず一人でできるからでR。



<OBJECT height=344 width=425>
</OBJECT>


で、越してきてからというもの、毎週末は日が沈むまでクルマやバイクの下に潜り込んでいる『変態パパ』と後ろ指を指されるまでになったのたが、まだまだドケチの野望は達成されていない。

御大の奥様いわく、着々と確実に計画を実行するのが牡牛座なのだ…そうだ。


でもって、野望計画の中の一つとして、ちょー欲しい工具がある。

それは…














エアコンプレッサーだーっっ!!!



なんつったって、コレがあればエアクリーナー清掃タイヤ交換夏場の整備でムレたアンダーヘアーのお手入れまでバッチリできるわけで、年間で5万円は軽く浮く試算である。


で、いろいろ調べてみたところ、名の知れたメーカーの1~2馬力程度のモノがヨイらしい。
値段もホムセンで2万~3万程度、ネットの安売り店では1万円台で買えるようだ。

よーし、買うぞ!買うたるぞ!




<OBJECT height=344 width=425>
</OBJECT>




…あ、あかん。

こんなん買ったら、ご近所に殺される…。

(僕は気が小さい)






ゴリヨウハケイカクテキニ

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
ブログ一覧 | 機械いぢり | 日記
Posted at 2009/09/15 02:59:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん


chishiruさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年9月15日 6:12
動画のような形してるのは、音がでがいの多いですね(笑
静かなのは、やっぱマキタ・日立・リョービ・MAXなどでしょうか。
アネスト岩田は音でかいです。
静かめの小さいコンプレッサにサブタンクを付ければ塗装もいけます。
たいしたのなかった気もしますが、新山にあるものなら全部動かして音聞けます。事前に連絡もらえれば、スムーズですよ。
音だけ聞いてネットで安くのがベスト?(笑
コメントへの返答
2009年9月16日 0:25
さすがつっちぃーさん、情報ありがとうございます。

実は今日、仕事中にたまたまホムセンを見つけたので寄りました。(笑)

アネスト岩田のヤツを始め、3~4台ほど作動音を聞いてきましたが、やっぱりかなりの音量ですね。

アネスト岩田は候補でしたが、どうにか対策をしなければ。。
2009年9月15日 7:35
そりゃ、Yucky...コンプレッサーが入るくらいの一回り大き目の防音籠を作るのさ。イメージは百葉箱みたいな感じ..内張りに防音剤(断熱材でも良いのかなぁ)。
コメントへの返答
2009年9月16日 0:27
なるほど!
一瞬、地面掘って埋めたろかと思いましたが、それはヨイ方法です。参考にします。
2009年9月15日 7:48
そうそう、厚めのベニヤで箱造って被せとけばOKあるよ。
内側にブチルゴムをチューブで全面塗布して、グラスウールやスポンジ貼り。あるいは床下防振シートなんかもいけるあるよ。
(コンプレッサーが酸欠するかもw)
コメントへの返答
2009年9月16日 0:34
オーディオ系に強いやせふくろう様のアイデア、参考にさせていただきますヨーっ!

何だか楽しくなってきましたが、ガレージ整理、製品選定、防音籠と、いろいろクリアしなければ!
2009年9月15日 8:14
わかります!!

自分も今一番欲しいのはコンプレッサーですよ!!

ガレージライフはたまらんです☆
コメントへの返答
2009年9月16日 0:37
買いましょう!(爆)

ガレージライフは楽しいですね!財布にもエコです。

周囲の普通の主婦からは変態に見られますが…(笑)
2009年9月15日 10:53
うちのは1.5馬力のオイルレスコンプレッサーですが、昼間ならそれほど音は気になりませんよ。
ポートを削った時はコンプレッサーもリューターも回りっぱなしで苦情が来るかと思いましたが、幸いなことに私は危険人物と思われているようで(笑)

ホームセンターで買える1~2馬力のヤツだとタンクの容量がちっさいので、あっと言う間に圧搾空気が無くなって圧力が下がるためコンプレッサーが回りっぱなし状態になっちゃうんです。別にタンクを増設すれば少しはマシになりますがね。回りっぱなしはコンプレッサーにも良くないです。

でもまあ、整備以外にも色々と使えるので、ここはひとつ(笑)



コメントへの返答
2009年9月16日 0:48
もう、買う気マンマン、やる気マンマン状態なのですが、車庫前面に位置するお向かいさんの素敵な玄関に波動砲のように直撃しそうなので、やはり防音対策を考えねばならんようです。

やはり別体タンクは必要のようですな。これも選定製品に入れないと… φ(.. )メモメモ

あれっ?なんか予算がどんどん膨らんでいくぞ?(いつもの事だけど)


それにしても、ピストン式があんなにウルサイとは。僕のピストンなら(略)

2009年9月15日 19:27
友人で何人か持ってますが、皆さん大き目のエアタンクつけてますね。そうすればコンプレッサー回りっぱなしになりませんから苦情は少ないと思われます

コメントへの返答
2009年9月16日 0:53
やはり皆さん、エアタンクは持っているんですねぇ。。ところで、最後の「苦情が少ない」の「少ない=全くないわけではない」のところがチョー★気になります。(爆)

くそぅ、頑張ってカンペキな防音籠を設計しなければ…。

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation