• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月02日

117 177

117 177 何をやっても覚えられないものがある。

そして、それを素晴らしいアイディアで克服したとき、人は一歩前進するのだ。

117と177。

片方は時報で、片方は天気予報であるが、僕は今のいままで、これを全然覚えることができなかった。

なので、どちらかにかける時、当たる確率は50%。

当たった時は、その嬉しさで忘れてしまうのだ。

ところが、てんさいのぼくちゃんは、これをかんたんにおぼえるほうほうをあみだしたのだ!







AM2:45 シベリア連邦管区・ノヴォシビルスク


レーニン通りから2本挟んだ路地裏で、男は携帯電話を片手に身を潜めていた。

今日の気温は-35度を下回っているだろう。凍てつくような身体に身を震わせつつも、男の眼光が鈍る様子はない。

その時突然、携帯電話のヴァイヴレターと共に、イヤホンから着メロが流れた。


♪な~ぎさの はいから人魚 小さなヒップに ズッキンドッキン!


来た!協力者からの“ターゲット発見”の指定コール。

男「こちら、コードネーム・Kitchen Horse。ヤツは今、どこだ?どうぞ」

ノイズ混じりの声が受話器から響いてくる。

「こちらはLavatory Grig。ターゲットは黒いメルセデス。予定通り、チャバエフクスからオビ川に向かってこちらに移動しています。どうぞ」

意外だった。酒焼けした女の声。ボスから協力者が女だとは聞かされていなかったが、俺のような稼業の人間にとって、余計な情報は命取りになることもある。


「わかった…。時間は、いいな?どうぞ」

「ノイズがひどくて聞こえない。時間は…なんですか?どうぞ」

「だから、時間は“いいな”だ!どうぞ」

「すみません、私、日本語よくわからない。時間はいなな?どうぞ」

「おい、お前、さっきまで日本語しゃべってただろ?時 間 は “い い な”だ!どうぞ」

「難しい日本語はよくわからない。時間?“イチジカン、ゴセンエン”なら何となくわかる。ワタシ、黄金町でお客さん取っていたよ。ナンバーワン。警察がうるさくなって、堀ノ内に行ったけど、そこもまた摘発されて、仕方なく戻ってきたよ。日本にいた時は辛い時もあったけど、いいこともあった。ワタシも若かったし。でもそれが人生っていうも…」

「おい、いいかげんにしろ!おめーの波瀾万丈な人生論を聞いてるんじゃねーんだよ!こっちは“殺し”の仕事できてるんだよ!こんな寒いところの仕事なんかさっさと終わらせて、日本に戻りたいんだよ!」

「ワタシも“デブ専キラー”で日本に戻ろうかと思っている。昔よりずいぶん太った。今、体重127.5kgあ…」

「うるせー!このクソデブ売女!おめーの先々の計画なんて聞いてないんだよ!それに、そんなに重かったら、ホントに殺しちゃうかもしれんだろ!もうちっと絞れ!いや、つーかおれは!いま、ターゲットを仕留める時間を確認してるんだよ!」

「重すぎるとデブ専ナンバーワンは難しいか。日本人、細かすぎて難しい。その繊細さがトヨタやトウシバを世界一にしたのかもしれない。かと言って痩せるのも恐い。もしかしたら、これがスギヤマ店長の言ってた「幸せ太り」かもしれな…」

「スギヤマ店長って誰だよ!しらねーよ!!おい!ほんとーに頼むわ!時間は“いいな”?」

「イチジカン、ゴセンエーン」



時間(時報)は 117(いいな)











Y「あのさぁあのさぁ!時報と天気予報の電話番号って紛らわしいじゃーん?いい覚え方教えてやろうか?」

嫁「“ポッ ポッ ポーン”で、“1 1 7”って覚えてるよ」

Y「…ふーん」
ブログ一覧 | バカ話 | 日記
Posted at 2010/02/02 02:07:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

おはようございます!
takeshi.oさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年2月2日 9:16
117と177は区別つきますが、
右と左を咄嗟に判断することが出来ません・・
よく左に曲がって欲しくて「そこ右!」などと言ってしまいます
コメントへの返答
2010年2月2日 13:00
ぼくもです。

よく「箸を持つ方が右」とか言いますけど、それすら忘れます。

そのうち、上と下の判断もつかなくなるんじゃないかと心配です。
2010年2月2日 9:17
177の語感は何となくアヤシイ雰囲気なので、かろうじて117と識別ができてます。
117クーペってありましたよね。177クーペじゃないですよね?171とは(略
コメントへの返答
2010年2月2日 13:07
UCCコーヒーで114と117がありますが、ある種の刷込効果で117の方が百倍くらい売れていると信じて疑わないのは僕だけでしょうか?

ああそうか!

幼少の頃に「117=117クーペ」と強く記憶されたので、なかなか時報の番号だと追記で覚えられなかったのでしょう!
2010年2月2日 20:24
いや~流石です。
またも大笑いしてしまいました。
Yuckyさん、分野で言うと星進一を越える作家になれますよ。
で、やはり私も117=117クーペを即座に連想してしまいます。
コメントへの返答
2010年2月3日 15:40
ああ、懐かしい!
とても読みやすくて面白かったんですよね。図書室で借りまくった記憶があります。
(しかし、亡くなっていたのは知らなかったです)

117クーペ、僕は角目4灯の方が好きでした。
2010年2月2日 22:43
いさまら おばえて どうるすの?
けたいいで じかんを かにくんするのに。
コメントへの返答
2010年2月3日 15:41
らきっぃさん…

そをれ いたっら ももとこも ごいざません
2010年2月3日 1:27
“天気が117(いいな)”
の方が語呂としてはバッチリですね!
なんてことを考えちゃうと、どっちが正しいかわかんなくなります(笑)
コメントへの返答
2010年2月3日 15:48
はりーさんがそういう事いうから、またわからなくなりました。

ところで、どーでもいいんですが、はりーさんが20台位の痛車と、そのドライバー(キバカジ系)を引き連れて我が家を強襲するという恐ろしい夢を見ました。
2010年2月3日 1:42
野口五郎が昔、「ダイヤル177」という天気予報に関する局を出してました。
http://tayune.com/?pid=483837
♪まわすーダイアル~イチナナナアナ~
と歌いながら177は天気、117は時報と区別している私です。
同じ年代だから、yucky兄貴も分かるはず!きっと分かるはずよ!いいえ、分かってよ!
↑と云っとけば「古いな~伊とうさん。ふっふっふー」と云われなくて済むのではと考える伊とう

田舎の同級会に行ったら、優木まおみがロケで来ていて、同級生のひとりが、「だれだ?あれ?」と訊いてきたので、「AV女優の優木まおみ だ」と冗談で云ったら、巡り巡って、別の同級生が「レンタルDVD屋で探したが、ないぞ!お前持ってるかハァハァ」とメール来ました。この場合、どうすればいいのかアドバイスください。
コメントへの返答
2010年2月3日 16:23
残念ですが、秀樹>ひろみ>>>>>>>しげる(松崎)>>越えられない壁>>>五郎だった僕には全★然わからんです。

結城まおみの件に関しては、とりあえず「持ってる、すげぇいい!こんど貸すわ」と言いつつも「仕事が忙しい」とか「友人が骨折した」とか言って、可能な限り引っ張ってみてください。すると不思議、彼の性欲はだんだん収まります。キンタマを引っ張れば萎えるのと同じ原理です。

数年前ですが、初めて打ち合わせする企業の担当者名が『hitomi_shiraishi@xxx』だとメールで連絡があったので「うわー、やべーよ!本物だったらどーしよー!初対面なのに『いつもお世話になってます!』とか言っちゃったらマズくね?舞い上がって『いっ、いつも息子がお世話になってます!』とか言っちゃったらどーしよー!!!」と舞い上がりましたが、出てきたのがどっちかっていうと白石ジムにいそうなミドル級を女子に改造したような人だったので、打ち合わせ中は仮死状態になっていたのを思い出しました。
2010年2月3日 3:11
昔は屋台のアンチャン達が電話の天気予報をアテにしてたなんてコト聞いた事ありますけど、実際問題今ってどれくらいの人が利用してるんだろう…とふと思いましたっけ(笑)。

大昔は時報や天気予報聞いてると、同時につなげてる人が喋ってる声聞こえたなんて時代もありましたよね。Yuckyさんがネタにするまでスッカリ忘れた存在でしたよ。

真夜中の壊れっぷり始まりましたね^^ リフレッシュにフロっすよフロ!! 
コメントへの返答
2010年2月3日 16:31
割と頻繁に利用するんですよ。117。

僕は気が小さいので、仕事の打ち合わせとかで遅れるのが恐ろしくって。

ああ、他の人の声が聞こえるっての、ありましたネ。(今はないのかなぁ)昔の電話で、番号の最後をダイヤルボタンではなく、受話器のフックを連打してつなげるとかもありました。

うむ、風呂行きましょう。
早ければ今週末にでも。
2010年2月10日 10:58
こんにちは。オモシロねた ありがとうございます。

最近はパソコン見ていることが多いんで、画面右下タスクバーの時間を見ることが多いですね。95や98の頃に比べて正確になった!

ところで電話番号ですが 番号を知りたいときは104に電話を「イレヨ!」とか
救急車を呼ぶときは「早くして、ヒトイク(逝く)!」なんてのはどうですか。

もっともホントにパニくったときは、語呂合わせどころか自宅の番号が出てこないんですよ。
コメントへの返答
2010年2月11日 22:00
遅レスすみません!

パソコンや携帯のおかげで腕時計が売れなくなってしまったんだろうなぁと思うわけでして、そうすると天の邪鬼な僕は中古でアナログ時計を買っちゃったりするんです。

で、これが思いっきりズレる。時計の分際で「細けぇことはいいんだよ!」的にズレる。(笑)まぁ、そこがアナログの良さでもありますね。

僕も自宅の番号がわかりません。脳みそが小学生の娘以下になってしまったようです。(泣)
2010年2月16日 8:14
僕もよく間違えますが「天気になれなれ」が177と覚えました。
コメントへの返答
2010年2月16日 12:34
はりー☆さんコメントの“天気が117(いいな)”と混同して、もう何が何だかわかんなくなってきてます。(笑)

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation