• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月14日

今日は徹夜で仕事ですヨ

「ウサギとカメ」というイソップの寓話。

要はコツコツやることの大事さ、能力があっても油断することはアカンよ、を教訓とすべき話だと思います。

この話、よくよく考えると、カメは明らかに能力がなかったワケで、ウサギが休むことなくゴールに向かって突進していったら、出来もしないことで大口を叩いたカメが愚か者という、全然違う話になってしまいます。

創意工夫(パクリ?)に長けた日本人である私、クソマジメでワーカーホリックだった若き日には「ウサギとカメ」で知らないうちに叩き込まれた考え方を、自分なりに作り直してベストを探ったわけです。

つまり、カメのような地道で真面目な仕事をしつつ、ウサギよりも速いスピードで仕上げれば一番いいのではと考えたわけです。睡眠と食事を削り、全ての時間を仕事に費やしました。

しかし、実際には…

「う~ん、コレもいいけど、時間あるので他のも見たいなぁ」

とか

「早いね~。じゃ、次もこのスケジュールで」

とか

「こんなに早くできるのなら簡単なんでしょ。もうちっと安くして」

などと言われてしまうケースが多かったからでしょうか。手間も時間も凝縮される一方で、次のレースの要求と報酬はキビしくなっていく一方なのです。

また、早く仕事を終えてしまい、納品まで保留したとしても、途中で内容が変わって一から作り直しになったり、気になって見直しているウチに、こんなものはダメだ!と思って自ら作り直したりと、最後はやっぱり尻の穴から心臓が飛び出るほどスパートしなければならならず、医者に怒られるほど体がズタボロになりました。

そんな経験からダークサイドに落ちてしまった私、最初のウチに休める時には休んで、ゴール寸前に心臓が破裂するほどスパートしてカメをチギる、という仕事のスタイルに落ち着きます。

ただし、ゴールでカメに追いつけなくては元も子もないので、カメよりも早くゴールするために、常日頃から手段を選ばない裏技の鍛錬と、ゴール寸前での瞬発力を磨くわけです。

しかし、これを元上司に見抜かれて、自分で焦げ付かせて物理的にムリな仕事を「ゆきぞうちゃんならどうにかできるでしょ!」と、おっかぶせてくるのです。

この場合、私は短距離を全力疾走するカメになってしまい、その背中に乗り、ゴール寸前で飛び降り、客からホメられる上司は恐ろしいほど賢いウサギでした。

「ムリかなぁ」と言われると異常に燃える、単細胞な私を上手く利用した元上司の人心掌能力の高さは、ウサギどころかソルトレイクのロケットカー並でしたねぇ。

さて、これから朝までフルブーストです。
ブログ一覧 | バカ話 | 日記
Posted at 2005/07/15 01:21:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

社会復帰です!
sino07さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2005年7月15日 14:37
仕事って、そうなんですよねぇ…。どうしても無理だ!ってスケジュールで持ってこられても「できません」じゃ済まない場合も多々あって、何とかかんとか仕上げちゃうと次からそれがスタンダードになっちゃったりして。

 でもそれは「能力のある人のところに仕事が集中する」ってことでもありますから、胸を張って誇っていいと思います。(胸張りながら、顔は半泣きかも知れないですけど…)

 でも常に「ウサギとカメ」であればヨイですが、ウサギじゃなくてアキレスになったらと思うと恐ろしい限りです。ウサギであれば、サボって居眠りしなければ大丈夫ですけど、アキレスは走れども走れどもカメに追いつき追い越すことが出来ないわけで(笑)。
コメントへの返答
2005年7月16日 1:31
最近はスタンダードがずいぶんと過酷な状態なものになってますね。どこの業界も、人員も時間もコストも削られているので大変なようですが、全体的に質が低下したというか、安かろう悪かろうでいいような雰囲気です。徹底して安いモノか、とんでもなく高いモノに分かれてしまいますが、昨今のクルマを見ていると、同様にも感じてしまいます。

どこぞのIT社長が、情報はネットに転がってる時代なので、マスコミ業界もコスト削減もできる、などと簡単に言ってましたが、こういう考えがスタンダードになると、何かを「作っている」人間にとっては、非常に仕事がツマランものになりますね。魂なんか必要ない時代なんでしょうか…
2005年7月15日 23:19
重たい仕事が次から次へと回ってくる、というのは・・・
裏を返せば、「こいつにやらせればナントカ収まる」という目論見があってのことなんでしょうけど。。。
その矛先を向けられる方にとってみればトンデモナイ話ですよねぇ。
いくら頑張ったところで残業代がちょっと増えるぐらいで、会社の評価なんてサボってノウノウとしてる連中と変わらないわけですから・・・

あ、自分の日記にぼやくべき話題だったか?(爆)
コメントへの返答
2005年7月16日 2:22
社会にでる前は、努力や実力などで身につけた能力こそ、働くための武器だと思っていましたが、実際には能力なんてほとんどなくても、他人をコントロールするなどの能力を身につけた人間のほうが優位なのだと、今更ながらに痛感しています。(涙)

そう考えると、政治家は美味しい仕事ですね~。
仕事は誰かに押しつけて、会議も寝てりゃいいし、外国に遊びにいけるし、不況知らずで年金の心配もないし…

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation