• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月22日

アイスクリーム娘のヒップアタック(その4)

前回のつづき


「Yukiさんですか?」


珠のような雨滴を身にまとうベンツから、傘も差さずに降り立った大柄な男、年齢は40歳ぐらい。
私のNAを確認すると、一直線に近寄ってきて、そう言いました。


「…そうです。(ひーっ!恐ぇ!!!)

「お時間を取らせてすみませんね」

「まぁ、ここじゃなんですから、どこかに入りましょう」



夕方のファミレスに入ると、大柄な男は菓子折を差し出してきました。

大男はタオルで頭や顔をぬぐっています。その所作を見ると、どうもその筋の人間ではないようでした。しかし、相手がどんなバックボーンを持つ人間かはわかりません。

この話し合いの中でそれを探りつつ…ええい。どうして被害者のオレがそこまで神経を使わなくてはならないのだ。ヤクザやチンピラが何だというのだ。もう、難しいこと考えず、言うだけのこと言うしか無いな、こりゃ。と、腹をくくりました。

とりあえず、先方は私に対して全く配慮する気持ちはないのです。言葉遣いこそ丁寧ですが、つまりそれは「ポーズ」なわけで、ならばそれに「これはこれはご丁寧に」とペコる必要もありません。つーか、謝りながらナグってくるようで、逆にすんごいムカつく

しかしここは冷静に、こじれた経緯を確認しながら解決策を話し合うことにします。私もクレームを付けたくて呼んだのではなく、そこまで言うなら会って話した方が正々堂々としていていいだろうと思った事を伝えました。



実は親父に事前情報を仕入れていました。

「ああ、○○保険の、はいはい、何だ乗り合いか。それじゃーしょーがねーなー。」

「何だ『乗り合い』って」

「保険の代理店ってのはなー、他に中古車販売とか、不動産とか、いろいろやってるトコがある。それを業界では『乗り合い』っていうんだ」

「へぇ、つまり、何でもやってるから、よくわかってないと」

「そういう事だ。そういう乗合代理店に知識が不足してるのはしょうがないとして、保険会社自体、おかしなヤツはたくさんいる。最近流行の外資なんかもな、交渉術を知らない担当者は多い。相手がベテランだと過失割合でもやりこめられる。安いからって入っちゃうけどな。」




大男は、今回の事故はアイスクリーム娘の不注意であり、一方的に過失があることを認めました。そして彼女とその両親が、私に対してとても申し訳なく思っていることなどを話しました。その代理として自分がここに来てお詫びしているのだと。代表でもあるこの大男は、もともとサラリーマンで、親の隠居に伴って保険や不動産などを営む家業を継いで2年ほどである、ということなども聞きました。


「意地悪なことを聞きますが、当人達の謝罪の気持ちってのは、その2,000円ぐらいの菓子折なんですね。」

「そういうわけでは…」

「私はそこまで謝罪の気持ちがあるのなら、来てみなさいよと言ったんです。」

「ですので、私がここに来た次第です」

「その菓子折、誰が買ったんですか。」

「…」

「当事者達はここに来るつもりなんてないんでしょう。」

「…」

「そんなもんですよ。事故っても保険に任せておけばいい。そんな契約者はたくさんいます。別に不思議じゃありません。」


しばらくの沈黙の後、大男はまたあのアイスクリーム娘のことを話し始めました。
高校時代から引きこもりがちであったこと。短大入学を機に友達も少しづつできて、最近はやっと表に出るようになったこと。だから、この事故を機に、また引きこもってしまうことを皆が心配をしているのだというのです。

「で、私にどうしろと」

「いろいろご迷惑はおかけしましたが、そのような背景があるというのをご理解いただきたい。」


この図体の割に丁寧な大男が、顧客の家族を大切にしていることはよくわかりました。今時、そういう人は少ない。そういう気持ちは私もわかるし、大事にしなきゃならないと思うのです。
しかし…

『慈悲深い善人でいればヨイ』という考え方には賛同できないのです。あまり頭を使わずに、誰彼からも「いい人」と思われたい。偽善者ほど、自分のことを『偽善者』だとは夢にも思わないものです。

バカなことをやって誰かを笑わしてやろう、と決めてバカをやるのが大好きな私ですが、真剣に考えなければいけないステージで頭も使わずに真性のバカをやって

『私は正しいのだー、だから皆、私に従いなさーい』

などと善人ぶっている人間を見ると、モーレツに腹がたつのです。


ああ、もう。何でこんな役回りをしなきゃならないんだ!とヤケクソモードのスイッチが入りました。


「もういいよ。補償の事はセンターに話をする。ただ、そっちがそこまで私に理解を押しつけるなら、こっちも言わせてもらっていいでしょうか。お節介な第三者の意見としてですが」


「はい。何なりと」


あんたと、その両親が娘をダメにしている。」

(つづく)
ブログ一覧 | 事故紹介 | 日記
Posted at 2007/02/22 04:32:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検出して来ました
haruma.rx8さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

新型プレリュード
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2007年2月22日 10:25
こちらが納得しないと、「実は私の裏にはこういう方(裏の人)がいるんですよ」ってな切り返しをしたりして。。。
車がらみではないけど、似たようなことがありました(;・∀・)
怖いですねぇ。
コメントへの返答
2007年2月23日 0:09
ホントに恐いですよ。
事故をすると、否応なしにその人間と関係を持たなければならないわけで、人の良さそうなオバちゃんが誰かに焚き付けられて当たり屋まがいに豹変したり…

まぁ、100対0でも事故はやらないのが一番いいですね。
2007年2月22日 16:02
ちゅか、このおじさん自分のクライアントを守ろうとするのも結構、その人と個人的な付き合いがあって気にかけているのも結構だけど、Yuckyさんにどうのこうの言うのはやっぱ筋違いだし、ホントに心配しているなら、先手必勝パパパと事故処理を済ませ相手(Yuckyさん)に突っ込まれる前に事を穏便に済ませとけば良いんじゃないのかい?
自分の、不手際をクライアントが心身症かなんかわかんないけどそっちに話をずらして・・まったくもう!もし、ワタクチがそのアイスクリームねーちゃんだったとしても自分の個人的な問題を他人(Yuckyさん)に吹聴して欲しくは無いなぁ・・。
コメントへの返答
2007年2月23日 0:17
書き損じましたけど、電話口では「事故で過失が無くても、少々の被害は被ってしまうもんですよ。」と言われました。ああ、もう、狂ってると。

おじさん自体は「一生懸命バカ」なんです。一生懸命やればとりあえずいいと、やんなきゃ怠慢なんだと。だから自分は正しいんだと。皆さん、ご理解いただきたいと。

私、この手が一番苦手です。自分のやっていることが間違っていない、正しいんだ、と思ったときから、人間は狂い始めるんだと思いますわ。やるなら自分の中で完結すべきで、他人を巻き込んでくるようなら「お断りだ!」と言わないと大変なことになりますね。

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation