• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月26日

恐るべしゴキブリライダー

恐るべしゴキブリライダー ちいさい頃の私、ゴキブリが結構好きだった。

もちろん、ペットとして飼っていたわけではないが、ヒゲを掴んで持ち上げると扇風機のように回り、それを見て家族が悲鳴をあげるのが面白かったのだ。

形のいい成虫を見つけると、まずはビンに捕獲して家族の帰りを待つのだが、マジマジと観察するとこの生き物が結構カッコイイことに気がついた。

黒くぬらりと輝くペッタンコのボディ。これが地べたを猛烈な速度で疾走するのだから、まるで昆虫界のスーパーカーだ。(人間の大きさに換算すると300km/h以上だとか)

それに、他の生物が進化と絶滅を繰り返しているのに、ゴキブリときたら3億年もそのフォルムをほとんど変えていない。人間という最強の生物が現れても、彼らの住み家に進入して出し抜いてくれる。つまり、ゴキブリは一つの究極を極めた生物でもある。ぼくはビンの中でうごめくゴキブリを見て「機能美」すら感じたのだ。

害虫と忌み嫌われるのは、人間の残した水辺や残飯に付着したばい菌を媒介するからで、実はゴキブリ君が悪いわけではない。元々は森の中に住み、動物の死骸などを食べる「掃除屋」である。森がなくなったから人間様の元にやってきたわけで、彼らは頭がいいのだ。

で、彼らがどんな脳みそを持っているかを調べたら、なんとゴキブリ君には脳みそが二つあるそうで、頭がなくなっても数日は生きていられるという。(恐)

正確には、昆虫には脳みそというより、脊髄に沿って神経の塊のような「殻」がいくつかあり、ゴキブリの場合は頭と胸に大きいのがあるそうだ。

で、さらに驚いたのは、この昆虫界のスーパーカー「ゴキブリ号」を乗りこなす「セナガアナバチ」という天才ライダーがいるのだとか。

セナガアナバチはゴキブリを見つけると飛び乗り、胸の脳みそに毒針を突き刺して動きを止める。で、その後、なんと毒針を巧みに使ってゴキブリの中枢神経を操り、触覚を掴んで「操縦」し、自分の巣穴に「乗って」いってしまうのだという。

巣穴に連れ込むとセナガアナバチは、完全に自身でコントロール不能となったゴキブリの腹に卵を産み付けた後、巣に蓋をする。ふ化した幼虫はゴキブリの腹の中でこれを食べて成虫になり、腹を食い破って出てくるのだそうだ。 ヒー!

なんともおぞましい話だが、スケールスピード300km/hで走るゴキブリもさることながら、そのゴキブリの脳みそを乗っ取ってしまうセナガアナバチもすごい。
毒針は適当に突っ込んでいるわけでなく、脳のどの辺に注入すればいいのかを知っているそうで、これは誰も教えてないのだから、まさに天才である。




ああ、ぼくもパートナー会社の「あのオタンコナスのアホアホ野郎」の脳みそに毒針コントロールができたなら…
ブログ一覧 | 平穏な日々 | 日記
Posted at 2007/09/27 00:27:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2007年9月27日 8:32
ゴキブリを捕まえられるのが凄い。
私は何度Uターン&飛行で尻餅をついたかわかりません。
走るスピード+あの飛行能力
それを上回るハチがいるとはさらに驚きですが。。。
コメントへの返答
2007年9月27日 14:38
五木さんは後ろにレーダーがあるので、横から迫って、スリッパで足払いするようにひっくり返すのがコツです。

…って、もうできないですわ。キモくて。(笑)
2007年9月27日 20:35
3億年色あせぬ価値ですね。

もっとさわやかな登場のしかたをしてくれればスリッパ攻撃しないんですが・・・

いつも、いきなりなんだもんな~ドア空けたらいるとか。。

ところで、私にそのハチの能力があるなら、かわいいオネイちゃんに注射して乗って帰って、巣穴で・・・うへへ。。。(スイマセン)
コメントへの返答
2007年9月27日 23:11
ワックスもバリバリ効いてますし。(爆)

そういや友人宅では、何気なく除いたコタツの足の隙間が大保育園になってたそうで、気を失いそうになったそうですよ!ああ、恐ろすぃい!!!

秋に東海地方で「毒針自慢選手権」があるそうですね。ぼくは予選で敗退しそうです。(泣)
2007年9月29日 0:24
ところで「五木さん」ってなんですか?
コメントへの返答
2007年10月1日 14:43
ひろしではありません。

太郎とかジョニーとか呼ばれているそうです。(笑)

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation