• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月01日

秋のオフ会祭り(その5) …その後

いや、さすがに、もう寝よう。
でも、最後まで書いてみようか…

午前中に帰ると誓った妻と子は…
一刻も早く戻らねばと、下りのワインディングでは、登りの時と同様にアタックしてみる。こんなトコでクルマをツブしてもアカンので、徐々に、徐々~にではあるものの、だんだん楽しくなってきたゾこりゃ。

ブレーキングで車体がウネりだし、アクセルを踏むタイミングも早まり、調子に乗ってきたところで終わり。その後、中央に乗ると、渋滞はなくガラ空きだった。談合坂手前で事故の表示が出たため、メンバーにピンチ通信しょうかと思ったら、すでに事故車の撤去は終わったトコで、私はてっきりこの時期の中央は空いてるもんだと思っていた。

愛する家族のため、ケナゲに宿から休まずヒタ走り続け、昼前にたどり着いた談合坂でカミさんに連絡をすると…

「今、家族全員で小田原まで遊びに来てる。」

ほぅ、やるじゃねえか。本当に抜かりのないヤツめ。

で、スカーンと空いてしまった時間をどーしようかと思って地図を開くと、和尚さんが「宮が瀬経由がどうたら」と話してたのを思い出した。

何かが物足りない。それはエキサイティングなクネクネ走りだ。箱スカ・足スカあたりなら道もソコソコ知っているけど、この時間帯に行ってもしょーもない。宮が瀬あたりは、昔に林道を走った記憶があるけど、舗装路面でもイイ道があったような気が…としか覚えてない。

峠っちゅうてもWRCだよコリャ。
で、相模湖で降りて宮が瀬に突入。なるほど、こりゃナイスな道で、燃費走行はどこへやら。その後はさらにクネクネした道を求め、古い二輪地図で選んだのが「ヤビツ峠」。えらく狭い半林道としか覚えてなく、峠を越えりゃ椿ラインみたいなヘアピンの連続だったような気が…と、迷うことなく突っ込んだら、そこは林道。
ああ、思い出した。クルマにゃ苦しい車幅3~4メートルの狭苦しい半舗装路だった。

林道なので1とか8のナンバーの付いた幅広四駆も対向から来るワケで、ガードレールにギリまで寄せなきゃならん。初心者マークのパジェロが「通ってイイよ」と合図をくれるものの、片輪走行でないと通れない幅だったりで、長い距離をバックもしたが、それでも時間帯が早いのか空いており、わき水と砂利でタイヤも滑りやすいので意外に楽しい。



峠を越えると車線も広がり、バイクを待ち伏せして追っかけてみる。泥グチャのモトクロ馬鹿とか、ズタボロツナギのレーサー野郎だったら、1コーナーで消えてしまうのでパスしよう。

待つこと数分。キタキタ!なぜかリーンウィズで足を出して走るトレールバイクが。街乗っぽい装備から、今の私に持ってこいの先導役と判断。ハザードで先行させて行かせてみる。
ククク、思った通りに速すぎず、遅すぎずで塩梅がいい。いい具合にエキサイトしたところで246に突き当たり、峠セクションは終了した。

激マズキャラメル、その後
私がさっさと引き上げてきたためか、家内達も家に向かったようで、実家にはすでに到着していた。愛する娘・息子に「ただいま~、おとうさんでちゅよ~」と言ぅてみる。






無視かい。

なので、2歳半の娘をエサで釣る。「キャラメル食べるか?ホラやるぞ。」娘は渡されたジンギスカンなキャラメルを食べた。至ってフツーに。さらに2個目を開ける。この子に料理家の才能はないようだ。へーきで中性洗剤で米をとぐよーなギャルになるかもしれん。しかし、次の一言が恐ろしかった。

「おじいちゃんと、おばあちゃんに あげるの!」

おまえ、そんな鬼畜な事を…

「おとうはんと、おかあはんも 食べるの!」

なぜソコでキレる?

「ゆうちゃん(10ヵ月のオトウト)にもあげるの」

ゆうちゃんはまだ歯がないんだよ…

「ジャスコで売ってる。」

そうか、最近は何でも売ってるんだね。ジャスコには。
この笑いのセンスは私も脱帽だが、父ちゃんのようになるなよ、我が娘よ。頼むから。ねぇ。



それはともかく、いつか、あの美しい信州の景色をこの子達に見せ、そこで私が出会ったような人たちが、この子らの周りにも現れることを父親として願いたい。確かにそう思った。

(オシマイ)

ぐ~…
ブログ一覧 | たのしいじだうしゃ | 日記
Posted at 2005/11/01 03:29:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ルネサス
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2005年11月1日 22:21
キャラメルって、師匠のオススメでしたから今度見つけたら食べてみようかと思っていたんですが...

マズかったんですね(笑)。
コメントへの返答
2005年11月1日 22:48
いえ、オススメです。

だって、その後は何でも美味しいって思えるから!
2005年11月2日 0:46
キャラメル、美味しかったですよぉ。
多分、2個3個とは食べられないですけれど(笑)
コメントへの返答
2005年11月2日 10:38
アレ、結局お婆ちゃん、お爺ちゃんも食べたのですが「変わった味だね」と!
お爺ちゃんは酒のつまみに数個も食べてました。
2005年11月2日 1:45
ゆきぞうさん、車(セダン)の峠走りも楽しめるようになって良かったです。o(^-^)o バイクも良いと思いますが、セダンで峠走っても楽しいですよね。(*^_^*)

話が前後しますが、シトロエンのハイドラクティブⅡは凄そうですね。ルーチェも油圧サスですが、シトロエンのはもっと素晴らしそうです。まさに、円盤に乗ってる感じですか?(笑)

なにはともあれ、お疲れ様でした。m(_ _)m
コメントへの返答
2005年11月2日 10:50
いやー、良かったのか悪かったのか…(笑)しかし面白いですよ。ホントに。困った…

シトロエン・エグザンティアの車高、エンジンが温まってくると、グッグっと上がってくるのは感動です。足廻りだけでなく、シートなどもいいのでしょう、こりゃぁ、かなり長距離を乗っても疲れないだろうなぁ、と直感しましたヨ。
2005年11月3日 17:29
ヤビツは休日に行ってはいけません。
詰まった時に何時までもにらめっこをするだけのドライバーが多くて参ります。今の車でも一度通りましたが大変疲れました。

ゆきぞうさんが試乗されたエグザンティアは最終型のハイドロニューマチックのモデルです。
コメントへの返答
2005年11月5日 4:28
いやいや、うっかりしてました。昔、キャンプをやった時にひどい目に遭ったのを走り出してから思い出したのです。

しかし、車体は物理的に、気持ちはノリノリで転回は不可能の状況で、そのままズイズイと突入してしまったのですが(笑)
2005年11月11日 19:10
えー、いまさらですが。
会社で見つけました。ジンギスカンキャラメル。
洒落か悪意かわかりませんが、職場のおやつ用に買ってきた奴がいたのです!
「食べる?」とニヤニヤ笑いで勧められましたが、丁重にお断り申し上げたことはいうまでもありません。
コメントへの返答
2005年11月12日 2:54
あはは、さすが大ヒット商品ですね。
あのキャラメル、私の記憶の中で、最高の拒絶反応を示したのが惰眠さんでした。
K氏は仕事のネタにするため、持ち帰った3個を泣きながら食べたそうです。

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation