• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月03日

レクサス店探訪 「真の金持ちクルマはソアラ…じゃなくってSCという真実!」

昨日の夜中、「さらば宇宙戦艦ヤマト」やってました。何気なく見てたらあっという間に4時。

で、10ヵ月の息子のヨダレ攻撃で起きたのが翌朝11時半。メールチェックしたら、知り合いのKさんからメールが入ってました。

内容はだいたい…

「突然でスマンが、13時に和尚さんと怪しい取引をするので、来れるもんなら来てみなさい。」

こんな内容でした。

で、「あぁ、大変だぁ、緊急事態だぁ…」とかブツブツ言いながら支度。「オイマテコラ」と言う家内を後にイスカンダルじゃなくって闇取引の現場までブッ飛ばすのです。洗車してないので和尚さんにブッ飛ばされるかもしれません。

で、3人集合。パトカーがウロウロする中でヤミ取引は終了。熊本ラーメンを食べた後、レクサス店に行くとの事。すすすさんの夢といい、和尚さんといい、レクサスはサブリミナル効果の宣伝でもやってるのかと思ったら、まぁ、一度は行ってみたいネという事で。

しかし、あのVIPでセレヴなレクサス店です。和尚さんはジャケットを羽織ったカジュアルなスタイル。私とKさんはチョー適当なカッコ。そうです、まんまと和尚さんにハメられたのです。ヤミ取引に裏切りはお約束なのです。(笑)

そんなエグゼクティブ・和尚氏&チンピラ護衛2名でレクサス店に突入。始めて税関を通る時みたいに緊張しました。

伊藤ふとん店さんなら、高校の時の名札付きジャージに網サンで行って「ターセル見せとくれ。」と言う度胸があるかもしれませんが、残念ながら私にゃ無理です。コソコソとISから乗り込んでみます。

ISってのは、つまりアルテッツァ後継車で、写真では安っちーく見えたものの、現物は意外にボディの凹凸が複雑で凝った造り。
リアなんかはタイヤハウスからトランクにかけて急激に絞り込まれており、トランク容量よりもデザイン重視なワケです。後席の居住性もそれほど良くはないのですが、私はISはこういうクルマでヨロシイと思います。以前にゼロヨン兄さんよりISの事を聞いているので、まぁ、アレなんですが。

で、次はGS。湘爆の江口が乗ってたヤツ…じゃなくて、つまりアリスト後継車ですが、私は嫌いじゃありません。後席ドアの猫背で長い感じが好きです。ただ、デカイ割にはトランクルームはT型で狭い。そういうセコい事を言ったらいけないクルマなんでしょう。
面白いのは、30万円のOPで、パンチング付きシートから温風や冷風が出ます。しかしこれは設計ミス。オッサンからにじみ出る体臭や放屁は吸ってくれないとカタストロフにもなりかねません。

最後にSC、つまりソアラ。私はこれこそ「真のお金持ち」に相応しいクルマだと感心しとります。

この立派な革張り内装のクルマには「後部座席」が付いておりますが、狭い上に背面は完全な垂直に切り立っています。最初は、こんな後席を付けるぐらいなら、潔く2座にすりゃいいものを。なんかビンボクサイなぁ…いや、まて?これはそんなモンじゃない!危うくマンマとダマされるところでした。実はこの一見ビンボ臭く見える後席にこそ「真のお金持ち」の定義が隠されていたのです。

一度試しに座ってみることをオススメしますが、中央部が凹んでいるため、垂直以上に厳しい体勢を強いられます。ルーフは低く、170センチの私でも、頭がつっかえて上げることができません。NSR250Rのタンデムシートの方が100倍マシでしょう。

これだけでも相当厳しいのに、足元はそれ以上にタイトで、前席の下につま先を入れるようにするのですが、前席の人間が乗り込むとエライことになります。

オデコの前に巨大なヘッドレストがそびえ立ち、その次は鬼畜な拷問器具のごとく前席が電動で迫り、足首の骨がベキバキに折れるのではないかと、恐怖のどん底にたたき落とされるのです。

で、本物のお金持ちは仕事などする必要もなく「超ヒマ」なので、イタズラばかりを考えます。多分。きっと。帰国した友人とかに「空港まで迎えに行ってやるヨ」と言い、わざわざ700万円のこのSCを買って乗り付け、後席に押し込めてしまうでしょう。さらに、トランクに積んだ荷物は収納したルーフでペシャンコにしてしまうのです。

素晴らしい!と思い、和尚さんを呼んで押し込めていたら、営業マンが慌ててすっ飛んできて「これはちょっとした荷物置き場です。オトナは乗れません!」と弁解してましたが、諸元表は4名、灰皿だか小物入れみたいなものもちゃんと付いてますので、私の推測はきっと多分だいたいおおよそ間違っていないはずです。恐るべし、世界のトヨタ!

マジメな話では、接客マナーは素晴らしく洗練されたもので、つかず離れずで居心地のいいものです。MS-8の時のクチクサSWATオヤジとは正反対。兄さんの方は思っていたよりもフランクな感じでした。(私がアホだと見抜いていたかもしれませんが)惰眠さんも体験した有名な「片膝名刺渡し」は、さすがにやりすぎとヤメたようですが、それで正解でしょう。
ブログ一覧 | たのしいじだうしゃ | 日記
Posted at 2005/12/04 02:30:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

LEXUSに画伯の格好で訪問してみるの巻 From [ Racing Team M2 & VW ... ] 2005年12月24日 02:56
ゆきぞう。さんのブログの中で、伊藤さんは、LEXUSに高校の名前付きジャージで行くことが出来ると。 高校のジャージは持ち合わせていないので、画伯の格好でトライしてみる。 ランニングシャツに、半ズ ...
ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2005年12月4日 11:12
>さらば宇宙戦艦ヤマト とか
>湘爆の江口 とか
懐かしのキーワードで大爆笑させていただきました(笑)。

さて、レクサス店まだ行ったこと無いんですよね。何か貧乏人は追い出されそうで怖いです...
ちなみにIS、車内スペースの関係で、タクシー車両としては認可されないらしいですね。何かそんな記事読みました。
コメントへの返答
2005年12月4日 19:49
いやー、実際に行ってみたら、噂ほどのプレッシャーはありませんでしたヨ。ただ、クルマは別の駐車場に留めて歩きで行きました。

ISはやっぱタクシーには無理っぽいですね。実際、後席は狭かった。SCのタクシーが走ってたらオモロイですが。
2005年12月4日 20:56
高校のジャージは捨ててしまったので、ランニングにリュック背負っておにぎり食べながら行ってみます。
コメントへの返答
2005年12月4日 22:11
いやいやいや、ウソです、冗談です、許してください。
2005年12月4日 21:36
本当のお金持ちは暇に一票。
じゃなきゃ世界一周クルーズとかが売れるわけありません。

今のレクサスのラインナップでは、一番役に立たないSCが一番高級ですよね。ISやGSは実用車ですから。
コメントへの返答
2005年12月4日 22:29
本当のお金持ちをターゲットにするなら、この程度ではいけません。エクステリアに貴金属をちりばめ、価格はマイバッハ級のリムジンとかに割り切っちゃってもいいのにネー、なんて話をしてました。

ヒソヒソと。
2005年12月4日 22:26
いやぁ、裏切った訳ではないのですが・・・。
しかし、ゆきぞうさんは小洒落たスタイルでしたから、まだ違和感がありませんでしたが、K氏は「レクサス行くよ」って言ってあったのに真にカジュアルで、本当に和尚と違って裏表のない人間性が良く現れていました。

でも、K氏の小綺麗な格好の販売兄さんに対して、まるで買う気ありげに、一番たくさんの質問をする姿は流石に作家さんだなぁと変に感心して見ておりました。取材力恐るべしです。
コメントへの返答
2005年12月4日 23:02
徹底した探求心を持つKさんもそうですが、レクサスの対応はさすがでしたが、どっちが店員だかわからないほど丁寧な受け答えをされる和尚さんにも脱帽でした。あの中で一番浮いていたのは誰が見ても私です。(笑)

しかし、他に来ていた「ホントに買うようなお客さん」も変わっていると言えば、変わっていましたね。
科学特捜隊みたいなグラサンをかけたオッサンが印象的でしたが、多分にあれこそが一番の見込み客かもしれません。
2005年12月4日 23:16
レクサス店も当初の噂とは違って、意外と誰でも気軽に入れるようですね。(^^)

しかし、闇取引に裏切りはお約束とは....最高にウケました。(^_^;)

コメントへの返答
2005年12月4日 23:55
そうですね、ネクタイしてなきゃダメとか、そういうワケではなさそうです。ただ、入り口には警備員が立っており、荷物チェックでもされるのかと思いましたヨ。
2005年12月5日 0:24
レクサスに行くときには、適度にシャキッとした格好必須なのですな。小心者なので、今度誰かと一緒に行ってみますわ。
それにしても「ゆきぞう節」炸裂ですなぁ(笑)
コメントへの返答
2005年12月5日 0:41
いえいえ、オシャレなすすすさんなら普段のカッコ&単独で全然OKです!

マジメな話、感心したのは「お客との絶妙な距離感」でした。お客を見て間合いを決めているのでしょうけど、ホントに大したものです。さすがですわ。
2005年12月5日 13:38
僕は、適当な恰好でも別に気後れする必要はないと思います。服装にぜんぜん気を使ってない(としか思えない)お金持ちの人だっているでしょうし。

 要は、こちらが「このお客は買うかもしれない」オーラをまとっているかどうかです。自己催眠をかけるのです。
 700万くらいモノがよければキャッシュで買っちゃうんだけどなー、今度の車はワタシのお眼鏡にかなうかな~という気持ちになりきってしまうのです。

 なりきってしまえば、もう何も怖いことはありません。少し横柄なくらいの堂々とした態度で「うーむこれならビーエムのほうがイイんじゃないかぃ?」とか「ベンツで十分じゃないかネ?」と呟いて見せれば、どっから見ても「潜在的購買層」に合致します。多分。

 でもって「イイね。でも家内の意見も聞いてみないと決められないな」とか言い残して店を去るわけです。もう完璧。
次にもう一度その店に冷やかしにいけるかどうかは、また別の問題ではありますが。
コメントへの返答
2005年12月5日 17:35
そういや、科学特捜隊メガネのオッサンは、毛玉が付いてそうなニット&ヨレの入ったスラックス着てました。価格はメッ………チャ高いのかもしれませんが、ある意味一般人にはないオーラ出てましたねぇ~。

前の職場の時なのですが、毎月クラの指定する車種のリアルイラストを描く仕事があったのです。このクラ、今や一部上場なんですけど、当時は取材の段取りなんて組んでくれないし、上司も頼りにならなかったので、なりきりモードでお忍び取材に行きました。カメラ持って。国産ならまだしも、銀車やRRや馬などを売ってる店は、マジ、キツかったです。憧れのベルサイユ宮殿のパーティに潜入した町娘のようで悲しかったです。

「いや~、やっぱ最低でもEクラス以上がメルッツエデスだと思うんだよねー。」とか「ここでは黄鳥手に入らないの?」と。大失態は散々英国幌車についてウンチクった後、トランクを見せてもらうと、MG-Fのリアを開けたらエンジンルームだった時です。そそくさと逃げました。


2005年12月5日 18:35
幸運図ではキビシイですねえ、確かに。

 キムタクならばエリート医師だろうが国際線のパイロットだろうがアイスホッケー選手だろうが、果てはF1ドライバーに弁護士など手当たり次第に平然となりきってしまえますが、ジャニタレならぬ我々には、そこまでのスキルはないですもんね。機会も必要性もありませんが。

 そこで、演じる役割を少し変えるのです。
例えば「金持ちのアニキの指図で下見と情報収集に来た若いモン」とか「退職金ガッポリだが余り車に詳しくないオヤジの代わりに見繕いに来た息子」などに。

 我ながら良くこういう設定が湧いてくるもんだと思いますが、実は社会に出て間もない頃、そうやって自己暗示をかけてあちこちのディーラーのウインドウショッピングをしていたのでした。
「家内の意見を聞かないと…」というのも、実際良く使う台詞です。僕には配偶者なんていないんですけどね(笑)。

 でも一番気楽なのは、敷居の高さも店員の視線もどこ吹く風で「買う気も買う金もサラサラないけど、興味だけはたくさんあるから見せてね」と千枚張りの面の皮をまとって行くことかもしれません。
コメントへの返答
2005年12月5日 21:00
確かに、レクサスだろうが、メルセデスだろうが、行ったところで追い返されるわけではないのですが、子供の頃の出来事を思い出しましたヨ。

小学校1~2年くらいの時、クルマ大好き少年だった私は、新型車が出るやいなや、友人とカタログ集めをしていたんですね。で、千枚張りの面の皮ですから、カタログちょうだい、乗せろ、トランク開けろだのとワガママを言うわけです。

で、最も対応が良かったのはトヨタでした。「ウチのお父さん、スプリンター乗ってるんだ!(真実)」なんて言うと、好きな車種を好きなだけくれ、お菓子までもらったりして。当然、他の国産メーカーも回ったのですが、そこそこ対応は良かったのです。

しかーし、ニヤニヤしながら「お父さんと来たらあげるヨ」とか「ガキは帰れ、モッタイない」という対応だったのがスズキ・ダイハツ・スバルで、当時は大ッ嫌いになりましたわ。「あんなトコのクルマは絶対買わないでね。」とオヤジに耳打ちしたのを覚えてます。

このメーカーの人間が全員そういうワケでもなく、たまたまそこに子供嫌いの販売員がいただけなんでしょうけど、実際に免許を取り、何のクルマを買おうかと考えたとき、やはり躊躇したんですよね。このメーカーは。

ただ、仕事で取材に行った時、「表の方が明るいから出しますよ」などと、こっちが困る位に丁寧だったのはスズキとダイハツでした。

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation