• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月06日

YとHの残業バカトーク 「ロマンのかけら」

Y「たぁ~びぃ~だつぅぅぅぅ~ おとこのむねにぃぃ~わぁぁ」

H「脳みそがゴルジ体に乗っ取られましたか?」

Y「いやいや、土曜・日曜と『さらば宇宙戦艦ヤマト』やってたのヨ。」

H「ゆきぞうさんは『ヤマト少年』だったんですよね。」

Y「その通り。『こんなこともあろうかと思って』と言うために、旅行の荷物が異常に多くなるほどだ。」

H「で、見たんですか?」

Y「…半分寝てた。」

H「『さらば~』は、確か彗星が来るんですよね。で、ヤマトは迎え撃つだけですか?」

Y「いや、どっかに行くんだよ。」

H「ドコに?」

Y「どっか危ないトコ。」

H「素っ裸のオネイがいるトコでしょ?」

Y「そうそう。みんな前屈みになってた。」

H「ウソおっしゃい。ところで、今見てどう思いました?」

Y「んー、突っ込みどころ満載だねぇ…」

H「では、挙げていってみましょうか。」

・宇宙服が真空に耐えられそうもない。(特にアゴのあたり)
・宇宙空間なのに戦艦内は重力がある。で、そのおかげで壁が落ちて大ケガもする。
・船体の1/3ほどのミサイルが何発当たっても平気。
・やられたはずの砲塔が復活してる。
・戦艦なのに艦載機が200機は積まれている。
・クルーどころか、地球のほとんどは日本人。

H「まぁ、序の口ですね。こんなもんは。」

Y「だね。子供の頃には気が付かなかったなぁ~。泣きながら見てたもん。」

H「今見ると、作戦指揮は無茶苦茶ですね。」

Y「うん。波動砲で彗星のガスをすっ飛ばした後、艦載機もろともヤマトがボッコボコにされるんだけど、死に際の艦長が『下部から内部に進入せよ』と。」

H「『先に言えよ!』って感じですが、誰も突っ込まないのですか。」

Y「つまり、ヤマトのクルーは『教えて君世代』なので、艦長が指示しなきゃ何もできんのヨ。2200年にはそういう若者が当たり前なのだ。」

H「その指揮官が、まずは頭使わない肉弾戦を好むってわけですか。どおりで一番ヤバそうな場所に部屋持ってるわけだ。」

Y「で、ヤマトの艦橋を見て思ったのだけど、スゴイでしょ、計器が。」

H「ああ、あのフジツボみたいなメーターとか、レバーとか。もの凄い難しそうですね。」

Y「ウン。で、艦長の座るトコってのが、一番ゴチャゴチャしてるのよ。『ヤマト 艦橋』でイメージ検索すれば出てくるが。」

H「ああ、ホントだ。これ、爺さんに操作できるんですか?」

Y「できるわけない。なので、実際はこんなだったんじゃないかな。」



沖田「森君!森君!」

森「はい、何ですか?」

沖田「血圧計るボタンはドレだったかのう。」

森「ああ、コレですよ。紙に書いて貼ってあるじゃないですか。」

沖田「ああ、そうじゃった。ところで飯ゃーまだかね。」

森「今かたづけたところじゃないですか。」

島「敵ミサイル接近!面舵いっぱい!」

沖田「こら、島!勝手なことをしおって!森君!森君!」

森「はい、何ですか艦長。」

沖田「島のイスに電気流すボタンってコレだったかのォ。」

森「あっ!これは波動砲発射ボタンですよ。書いてあるでしょ、紙に。」

沖田「わしはこっちのボタンを押してみたいのぉ~。ぐひひ。」

森「きゃっ!さわらないでください。」

徳川「エネルギー充填120%!」

古代「対ショック、対閃光防御!」

沖田「森君!森君!」

森「はいはい、何ですか?」

沖田「わしのサングラス、どの引き出しの中だったかのう。」

森「オデコにのっかってます!」

沖田「あの怒ったトコも実にいいのぅ…そうじゃ!技師長!真田君!」

真田「どうされました、艦長。」

沖田「ワープ中の森君を写すカメラを付けてくれんかのぉ~。」

真田「そんなこともあろうかと思って、すでに付けてあります。」

沖田「さすがじゃ。よし、ワープ!」

古代「艦長、暴発しますんで、とりあえず波動砲撃ちます!」

沖田「バカもん!ワシが撃てと言うまで待たんか!森君、森君!」

森「はいはい、今度は何ですか?」

沖田「飯ゃーまだかね?」




H「森雪も大変ですねぇ…」
ブログ一覧 | バカ話 | 日記
Posted at 2005/12/07 00:56:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2005年12月7日 11:47
ビミョーにヤマト世代ぢゃないんですけど、イメージ的に暗いと思っているヤマトが、なんだか楽しいもののように思えてきましたよ。
沖田さんって単なるボケちゃったじいさまだったんですな。
コメントへの返答
2005年12月7日 13:14
て、ことは999世代ですな。アレはアレで突っ込みどころ満載なので、零士ファン(いやホントに)の私としては、そのうちにネタにします。
2005年12月7日 13:31
僕のヤマト体験は再放送でした。朝日ソノラマのハードカバー3冊セットとか持ってましたよ(笑)。
 でもまあ、続編のために特攻エンドを作り変えちゃったり、何もかも懐かしいと呟いた人が脳死に至ってなかったりと、「ご都合主義」って言葉を少年の脳裏に刻み付けてくれた、思い出深い番組でもあります。

 ところで999は、なぜか中学校の図書室に全巻揃っていました。テレビのほうは、余り好きじゃありませんでしたねぇ。鉄郎くんが「少年」ではなくて「子供」になっちゃってて。
コメントへの返答
2005年12月7日 14:04
実は最近、ヤフオクでドラマLPとか落としてしまっていた私ですが、当時は続編が続くたびに脳みそも成長するので、最後には「マジでやってるギャグ」としか思えなくなってました。

艦長の復活、加藤、山本は弟&ドッペルゲンガー的な復活、もう、何でもアリでしたねぇ…漫画では、古代兄は最後の最後に出てくるのですが、ドクロ付の船の艦長。つまりアイツです。油断してると999も出てきそうでした。壮大なスペースオペラの割には狭くてわかりやすい世界観ですねぇ。そこがいいのですけど。(笑)
2005年12月7日 15:21
>古代兄は(中略)ドクロ付の船の艦長

なるほど、顔や髪型が似ているとは思っていたんですよ(笑)。
すごく納得しました!!
コメントへの返答
2005年12月7日 15:28
ちなみに、海賊の知り合いであるメーテルは、悲しみを受けて衣装が白→青→黒と変わったのだそうです。もう、何でもアリです。
2005年12月7日 21:21
ハーロックのアルカディア号
コミックの流麗なデザインが、TV版でマッコウクジラに変わったことが絶対に許せませんでした。絶対に・・・。
コメントへの返答
2005年12月7日 23:03
同感です!
ちなみに、同僚Hはハーロックのズボンがアイスウオッシュから濃紺になったのが許せん!と言ってました。
2005年12月7日 22:07
ヤマト...ちなみに我が家には劇場版が全巻あったりします。
懐かしいですね。

それにしても、沖田艦長と森雪との会話、最高です!(笑)
コメントへの返答
2005年12月7日 23:07
て、事はプレステのゲームもあるんでしょうか??ゲームとしてはどーしよーもない内容でしたが、私は全て3日でクリア。最後は目頭が熱くなりました。

ちなみに、私は当時家族から「ユキ」と呼ばれ、女みたいでイヤだったので、森雪は嫌いでした。今は好きですが。(笑)

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation