• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

O/Hの実力は?

O/Hの実力は?O/HしたOHLINS、その辺をチョロっと乗っても純正と全然違う。

微細なショックにキチンと動きつつ、しっかり減衰しているのがわかる。ウットリ…。

しゃー!こりゃ、走りに行くしかなかっぺよ!!??

で、水曜日に休みを取り、朝から箱根に行ってみた。

前日の天気予報は『晴れ』。

イエスッッ!

ちょいとツナギは暑そーなんで、革パンにニースライダーをバチコーンと付けて、いざ出陣!!


  と


    こ


       ろ


          が
























西湘バイパス手前で無念の退却。。。





でもって、革パンもなぜか腹のトコがキツイ。。。




帰りにメカの所に寄ったら、エアバルブの亀裂(かなり危険)を発見。。。




     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
Posted at 2009/09/18 00:31:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニリンのヒトリゴト | 日記
2009年09月03日 イイね!

熟成OHLINSをO/H

熟成OHLINSをO/H17年間乗り続けている僕の相棒。

今まであんまりカネをかけたことがなかった(と、いうか、何かカスタムしようとすると別の場所が壊れるので、そっちの修理に追われて、今やタンクとフレーム以外は全て入れ替わってしまった)のだが、唯一、お金をかけたパーツというのがある。


(n‘∀‘)ηOHLINSのリアサスペンション


結婚前だから、14年位前の当時、確か10万以上したと思う。
純正サスペンションがオイル漏れを起こし、「ちょっと追金すりゃOHLINSの中古が買えるヨ」、と誰かに聞き、そしたら他の誰かが「中古のサスはO/Hが必要かもしれないから、最初から新品買った方がヨイ」と言われ、ええいママよとばかりに買ったのだ。

でもってコイツを付けてから、第二のオートバイライフが始まったのだが、全☆然オーバーホールしとらんかった。

10年くらい前からしようと思っていたのに、すっかり忘れとったぶぁい。


で、先々週、つーか、8月は殺人的に忙しかった。
もう、腹いせに何かせにゃ自分が壊れそうなので、大枚叩いてO/Hに出すことにした。

たまたま近所にオートバイ用品店ができたので、偵察がてら窓口があるかを聞きに行ったら、なんとその週末に出張O/H部隊がやってきて、普段は預かりで1~2週間かかるところを、約半日で上げてくれるという。

渡りに(工作)船。

しかも、O/Hの現場も見学可能!


「当然、キャンギャルの生着替え見学もあるんですよね?」って聞こうと思ったが、初めて会う人なのでヤメた


「おれの一本サスも最近は伸び側が弱ってるんで、ぜひO/Hしてもらいたいなぁ。」って言おうと思ったけど、初めて会う人なのでヤメた





次にやってもらう時は言おう。
Posted at 2009/09/03 20:31:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニリンのヒトリゴト | 日記
2009年03月15日 イイね!

ETCをつけようかつけまいか

ETCをつけようかつけまいかここしばらくクルマに付きっきりだったので、オートバイに1ヶ月も乗っていないのに気がついた。

ああああ、また機嫌を損ねてしまう…。

なので、ゼーム所にはバイクで行くことにした。
セルを回すこと15秒×3回で始動。やれやれ。

天気が良かったので、そのまま充電も兼ねてぶらりと湾岸を流す。
で、思い出した。ETC助成制度のこと。

クルマにはすでに付けてあったが、オートバイには付けていない。
高速道路が1000円なんてすんばらしい話だから、やっぱり付けとくべきか?

とはいうものの、コヤツの利用は9割9部9厘が箱根だし。

昨年は日光に行ったが、クルマが使えないという例外的処置だし、高速ツーリングだとタイヤの真ん中ばっかり減りそうだし、そもそも5月に3人目が生まれたら呑気に箱根どころか長距離なんていけないだろうし。。。

…まあいいか。

しかし、いきなりこのタイミングで“3月31日まで”っちゅうのも、関係者やユーザーが混乱するだけだと思うのだがなぁー。
Posted at 2009/03/15 22:54:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニリンのヒトリゴト | 日記
2009年02月16日 イイね!

ストレス解消方法(2)

ストレス解消方法(2)OH!なんてこった!

どーせ酒気帯びでフラッフラ走ってる豚野郎のクルマの横っ腹に「アブねーんだよ!糞豚野郎!!!」と蹴りィブッ込んでオマワリ沙汰にして酒気帯び発覚で人生&内臓脂肪をダイエットさせたろかーーーい(髭男爵)と思っていたのにーーー!


セルは回れど初爆がない。

今までの経験上、シツコク回していればかかる感じではあるものの、車庫でセルを響かせるのも近所迷惑だし、何か「あそこに越してきた例の変態ダンナ、ウチの息子に『ふふふ、オジサンは昔、仮面ライダーやってたんだZE』なんて大嘘ぶっこいていたけど、あの大きなバイク、実はとんでもねぇポンコツで、しかもろくに修理もできないヘタレ仮性包茎ライダーなのよ。」なーんて噂されるのもカッコ悪いのでヤめる。

そういや、しばらく忙しくて乗っていなかった。こいつも500と同じ92年生まれの17歳。すねるお年頃だ。

なのでプラグでも換えたろかと思ったのだが、コイツときたらプラグにアクセスするには…


1.シートを外し、左右サイドカバー、リアテールカバー類、ピリオンフックを脱着(ボルト14本)

2.左右フロントフェアリングインナー脱着(ボルト8本)

3.燃料タンク脱着(ボルト4本、ハーネス、パイプ他)

4.ラムエアバイパス、エアクリーナー及びポックス脱着(ボルト5本、配管他)




プラグ交換すんのに、何故かリア周り全部バラせという「バカ設計」。
主治医は「オメーのバイクはチョーメンドくせぇから大っキライ!」と言っていたので、ここまでの作業はいっつも僕がやっていた。だから20分くらいで出来るようになったが、やっぱり面倒っつったら面倒なので、メンテナンスがおろそかになっていたのは否めない。

プラグを換えたついでにエアクリーナーとキャブを清掃。
願掛けにフレームやタンク、エンジンの裏側なども拭き上げてセルを回すと初爆が出た。早速組み上げて流しに出る。

久しぶりに乗って気がついたことがあった。
ライディングというものは一生モノである。だからその感覚はすぐに取り戻せたのだが、渋滞路に入ると、みるみるうちに神経が消耗してしまったのだ。

オートバイが安全に走るためには多くの情報処理を必要とする。流れの異なる周囲のクルマの動きを把握・予想し続け、状況に応じて同一レーンでも走行ラインを変える必要がある。低速ではバランスを取り、交差点ではマンホールやペイントにも気をつかわねばならない。それも風圧に晒されながら、視界の狭いシールド越しに、だ。

もちろん、周囲の動きを見て運転することはクルマでも同じなはずだが、クルマはオートバイよりも快適だ。その油断が年末の事故を招いたのだろうと反省する。


それにしても、ゆっくりオートバイを整備するのは久々だったが、やっぱり一番落ち着くというか、いろいろな事を忘れさせてくれる楽しい時間だ。今の家にこだわったのは、どーせ借金するなら、オイルまみれだった20代の頃の楽しさを手に入れたかったからだ。さすがに再びレースをやる程の時間もカネも体力も気力もないけれど、僕にとってオートバイが自身を映す鏡であるのは今も変わらない。

机上の論理や運動神経だけでは決して上手く走らせることはできないが、時には臆病過ぎるほど頭を使い、時には何も考えずに突っ込んでいかねば上手くならないのも事実。その矛盾に迷いが生じて無理をすればアスファルトに叩きつけられ、最悪の場合は命を落とすほどの大きなリスクがある。何ともバカバカしい乗物かもしれないが、僕は現実世界に共通するものがあると思う。

油断していると“平和で安全”と勘違いするこの世の中で、オートバイとの無慈悲なゲームが今の僕という人間を作ってきた。17歳の夏、衝撃的な出会いがなかったら、僕は今の僕とは全く異なる人間になっていただろう。そう思えるほど、この乗り物は僕の人格形成に大きく影響を与えてきた。

師匠であり、僕(しもべ)であり、ライバルであり、恋人であり、友人であり、敵であり…そして、その実体は金属のカタマリに過ぎないモノでもあるのも事実。








そんな事を考えながら「おお、おおおお、おれってかっこよくね?」なーんて思いながら信号待ちで止まろうとした時、ステップにジーンズの裾を引っかけてすっ転びそうになったのだが、その事はわざわざ書かんでもよかったかねぇ?

まぁ人生、そんなもんだぁーね。
Posted at 2009/02/16 03:03:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニリンのヒトリゴト | 日記
2008年07月11日 イイね!

また車検が!

前回から10000kmも走っていないうちに車検の季節がやってきた。

みんカラやっててよかったなーと思うのは、前回がどんなだったか思い出せるわけで。

みんカラやっててヤダなーと思うのは、前回の文章を読んで「オレって、本当にアホだし、進歩してないし…」とウツになるトコだろうか。


まぁいいや。

くよくよしても仕方ないので、今回も予約を入れよう。

ほほぅ、ネットでも予約が入れられるようになったのか。便利な時代になったもんだ…ってじじぃか、オレは!!??


何々、ナンバープレートの四桁を入れろと。















思い出せん…。










16年乗ってて8回受けてて思い出せんってのはどーいうことやねん…






仕方ない、車検証見るか…。





いやいやいやいやいや、ここで諦めたら老化が進むぞー。

集中して思い出せー。

脳に電流を流すんだー。



ほらほら!見えてきた、思い出してきた。





2917




コレだ!間違いない「ニクイナ」とかで覚えたんだ!

あーよかった。もー少しで微細に老化が進むとこだったゼ。

まぁ、普通の人はこーいう小さな努力をしないで気がつかないうちにボケていくんだよな~。ふふふ


ふははははは!








………… 一応、車検証見てみるか。





2095






ダメじゃん!おれ!!(泣)


Posted at 2008/07/11 01:01:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニリンのヒトリゴト | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation