• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2008年05月02日 イイね!

お父さんの拉致ドライブ

お父さんの拉致ドライブ自分勝手に遊びまわっていると必ず妻子に逃げられる。
だから時々ヨメに「毎日大変だろうから…」とウソ偽って、時々子供2匹の面倒を一日位見てやったり、週末には珍しいビール(発泡酒はダメ)を1本でも買っていき「今週もお疲れサン」と、心にもない演技をしつつ、よっしゃー!、これで来週末は丸っと遊べるぜヒヒヒ~と


普段、遊んでばっかりのように思われる私であるが、ヨメの事も考えてきちんと子供の世話をしているのである。

で、GW前半は、長女(5)と長男(3)を連れてドライブに出かけた。

もちろん、いつも大変なヨメには「お前は今日一日、休んで好きなことをしろよ」と、さりげな~く、ねぎらいの言葉をかける。


娘「お母さんもいっしょに行く」

私「お母さんは、今日は体調悪いのだ!」

娘「どあいぶ、どあいぶ、キャー♪」←脳天気



子供二人を乗せて、西に向かうバイパスを駆け抜ける。


娘「音楽聞きたい」

私「お父さんはエンジンの音がいい!」

娘「お母さんはいつもかけてくれるのに」

私「お母さんはお母さん、お父さんはお父さんだーーーっ!」

息子「Zzzz」←熟睡




さて、どこ行こう。


娘「もう帰る」

私「ダメだーーーーっっっっ!」

息子「Zzzz」←熟睡




とりあえず、箱根にでも行こう


娘「おうちで絵を描かなきゃいけないし」

私「明日やればいーじゃん!」

息子「Zzzz」←熟睡



バイパスを降り、山坂道をどんどん登っていく


娘「お手伝いしなきゃいけないし」

私「今日はせんでいい!」

息子「みてみてー、かわがあゆよー!」←脳天気




とりあえず、彫刻の森美術館に到着。




さっきまで何だかんだ帰るための言い訳を考えていた娘も、息子と一緒に大はしゃぎ。
大人入場料1600円+駐車場500円は高かったが、子供達はタダだったし、子供が中に入って遊べるゲージツサクヒンもあるので、結構良かった。

(で、この喫煙者迫害のご時世に、やたらと灰皿が設置されているのも不思議)


4時間ほど遊んで再びクルマに乗り込む



娘「お父さん、もう帰るんでしょ?」

私「名古屋でも行こうか!」

娘「でも、明日は幼稚園とかあるし」

私「休めばいーじゃん!」

息子「やしゅめばいーじゃん!」←何も考えていない




その後、渋滞にはまったので、仕方なく英語の歌のCDをかけてやる。

もちろん、名古屋には行かないが、娘は寝たらドコに連れていかれるかが不安のようで、冬山で遭難した人みたいに必死に歌っている。

娘「え~、び~… し~、でぃ~♪」←蚊の鳴くような声で

もちろん、息子は爆睡。

8時位に帰宅。



娘「名古屋に行きたかった!」



娘は意地っ張り。
Posted at 2008/05/02 23:36:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オレと娘と息子とヨメと | 日記
2007年12月18日 イイね!

冬なのに熱いトイザらス

娘の5歳の誕生日プレゼント(キーボードピアノをご希望)を買うため、近隣のトイザらスに行ってきた。

あんまり好きじゃないんですわ。この時期のこういうトコ。
何しろ大混雑してる上、常識はずれのバカ親&バカ爺婆いやいや過剰な子煩悩の保護者様もいたりするから。

もうね~、着いた早々に駐車場は大混雑。やっと止められると思ったら駐車場で割り込みされて半分キレそうな状態に

…落ち着け、落ち着け。ここは戦場だ。戦場というのはヒトを狂わせるところなのだー。水木しげる先生もそう言ってたのだー…と自分を宥めていると、ヨメが一言。

「うわー、同じようなクルマばっかりだー!」

言われてみればホントにそうで、同じようなクルマが何台も並んどる並んどる並んどる。

そんな中、世界で最も美しいと言われた1.8L・V6のMTセダンで乗り付けるということは、イメージ的に兵員輸送車や戦車が入り乱れる砂漠の戦場で、一人白馬を駆るヨン様登場的な姿かしら…と妄想しながら店内へ。


「これ買う」

娘の一言で振り向いたその先には、プリキュアの衣装(エプロンみたいなやつ)が。もう、入り口でゲンナリだった僕。じゃー、それでいいんじゃないの?と言ったら、ヨメが

「ご、ごごご、5000円するよ~」

ぶっはぁぁー!!!高いよ!高杉晋作!原価200円だろこんなモン?

さすが版権商売で潤ったそしてその頼みの綱のガンダムも下降線なバ○ダイさん、商売上手いのぉ。

…と思ったら、真横に半額のノーブランドなドレスを設置し、自然とそちらに流れて、『買わずに帰宅』という最悪の事態を避けるような仕組みのトイザらスの方がさらに一枚上手。

とりあえずヨメと娘をキーボードピアノのある所に行かせて、もうすぐ3歳になる息子と僕は乗用玩具のコーナーへ。そっちの方が楽しそうだし、きっとラクだ。

すごいすごい。未来のモータージャーナリストやレーサー達による苛烈な耐久テストが繰り広げられ、全ての試乗車は廃車寸前。ハンドルがモゲてたり、タイヤが外れてたり。ボタンがなくなっていたりと、よくぞここまで壊せるもんだと感心するほどに。

そうか…もしも買うならば、ほとんど壊れていない丈夫なヤツを買うのが賢いかもしれんなぁ、と思っている間に息子も試乗開始。Car`sのマックイーン号が気に入った様子で、跨って押し引きしながらハンドルのボタンをピコピコ押している。

「言っとくが買わないぞー。ウチにあるだろ、お前の突撃装甲車(見た目は可愛いディズニー仕様だけど、対人・対物共に破壊力抜群のため)は…」

…と言いかけたら、同い歳位の子が亜米利加のクルマ強盗のように横っ飛びで息子に襲いかかり、マックイーン号を強奪

「ゴルァァァ!!ダメだろぉが!ちゃんと待ってから、貸して下さいって言わないと!」

現れた母親。若いけど躾はしっかりしているようで、強奪息子の首根っこを掴んでを引きずり下ろし、半泣きにさせてお説教。パチパチパチ。

それにしても我が息子よ、お前ももう少し抵抗せんか。「どうじょー」とか言ってていいのか。このお人好し。。。

そうかと思うと、多分、棚から下ろされることは想定外の新車(電動・3万円)を引きずり下ろし、我が子に耐久テストさせるバカパパ「よぉ~し、次はあっちのに乗ってみようか~。そこの僕(もちろん他人の子)、ちょっと降りてくれるかな」とか言ってるマゴチューなバカじじぃも。しっかりしろよ。大人共。


結局、お目当ての品はなくて心身共にグッタリのヨメと娘と合流し、ヨン様with白馬号に乗って帰路につく。


嫁「やっぱり、殺伐としてるのよねー。こういう場所は」

僕「だよねー。ぼくが夜中に遊ぶのは、つまり精神的に健全でありたいがためなのさ」

嫁「夜遊ぶのは勝手だけど、休みの日でも昼までに起きててくれると助かるわ」

僕「昔から男が夜中に港町のバーで一人たたずむ理由というのは浪漫を…」

嫁「浪漫とかよりも、布団干したいのよ」
Posted at 2007/12/18 23:44:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オレと娘と息子とヨメと | 日記
2007年10月20日 イイね!

「夢見る乙女の底力」が恐ろしいという話

あまりテレビに興味がないと思っていたウチの娘だが、最近、ついに

「プリキュア」

とかいう人気アニメに興味を示したらしい…と言う恐ろしい情報が嫁より伝えられた。

え?何で嫁から伝わるかっていうと、プリキュアがやってる時間帯(日曜の早朝)なんて、寝てるか山をはいずり回っているわけだから知るよしもないわけで。

で、最近の子供向けアニメは玩具メーカーが牛耳っているそうで、油断していると次から次へと玩具が欲しくなるような洗脳映像らしい。これはやばい。

なので、久々に日曜の朝起きて、娘がどんな番組をチェックしているのか、一緒に確認した。


■プリキュア5
「プリキュア」というのは2人組みだと聞いていたが、なんと5人に増えていた。つまり、玩具の売り上げも2・5倍年金勝ち組の爺婆から、孫を経由して一気に奪取するというビジネス戦略なのだろう。ああ恐ろしや。


ちなみに、登場人物は次の通り。肉体と共に精神も腐りつつある我が輩からすると、こんな風に見えるのでR。



■ピンクの子
主人公。いわゆる少女マンガのステレオタイプみたいな性格だが、決め文句で笑った。

「夢見る乙女の底力、受けてみなさい!」

…何だかマカロニほうれん荘のきんどーちゃんみたいなセリフじゃないかぁぁぁ。



■赤い子
スポーツ万能で、ちょっと勝ち気なボーイッシュ。ピンクと区別がつかないが、目がつり目。そういうとこがわかりやすいが、

「ワシが男塾塾長○○△□であーる!」

…とかのバリバリ男言葉を使うほどではない。怪物親なPTAへの配慮だろうか、煮え切らない。



■青い子
清楚なお嬢様タイプのようだが、雰囲気的に性格はキッツそう。こういう女性を言葉でいじめて泣かしたい殿方はいらっしゃるだろうけど、こういうのに限って

性根はとんでもないドM

なのは一般教養として認識されているはずだ。



■緑の子
文学系でちょっとトロいというか、えらく優しい感じの子。しかーし!青と同様、これも本性は

苛烈なドS

なはずである。身動きを取れなくした他人の体をジワジワと痛めつけ、悲鳴を聞くたびに脳髄がブルッブルするようなヤツなのだ。多分。



■黄色の子
何故かこの子だけ決め台詞が「はじけるレモンの香り…」だった。きっと5万人ぐらいは

「洗剤かよ!?」

と、テレビの前で突っ込んだと思う。そんな私の決め台詞は「はじける加齢の香り…」だ。



■その他
なんかフガフガとしゃべる『生理的にムカつく小動物』

が数匹。ヨメに聞いたら、イケメンに変身するのだとか。意味がわからん。そんなのいなくてイイじゃん、と聞いたら、いないとプリキュアに変身できないのだとか。じゃぁ娘達と合体すんのか?と聞いたら、一応オスだから、それはいろいろヤバイのはわかんねーかコノヤロー!と怒られた。




さて、プリキュアはこんな感じだったが、その次に始まった番組を見てもっと驚いた。

(つづく)
Posted at 2007/10/21 01:37:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オレと娘と息子とヨメと | 日記
2007年06月27日 イイね!

マルコメ効果

マルコメ効果ウチの息子は1歳と半年までマルコメ坊主だった。

その理由は、娘といっしょに風呂に入れるのは結構大変だろうという、夫のちょう優しい気遣い←ココ大事からである。

ヨメは平気だと言っているが、疲労で倒れるとまたパンツが洗濯機に山積みになるので困るのはコッチ。ならばいっそ…と、息子に犠牲になってもらったのだ。

つ ま り


私のパンツ>>>>>>>>息子のヘア~スタイル

一家の長として当然の権利であーる。(ウォッホン)


しかし、これは意外な効果もあった!

このご時世、マルコメ幼児は稀少らしく、どこにいっても「カワイイネー」と頭をなでられる。もう、ギャルから見知らぬばばぁいやオバちゃんまでもが寄ってたかって。

おかげで息子はずいぶんフランクな性格になり、一日の大半は笑っている。

特に若いギャル系には目がないらしく、ファミレスに行った時など、普段は茶碗に3杯も食べる晩メシを一口も食わず、横のカップルにアプローチして親と彼氏を困らせた。

そんな息子も風呂で立っていられるようになったので、ヨメの希望もあって髪を伸ばし始めた。

まぁ、伸ばせば伸ばすでコレも可愛いもんだなぁと(親バカ)思っていたのだが、つい先日、また丸坊主に。


なぜか!

坊やだからさ…

じゃないよっ!


先日、美容院に連れて行った娘。彼女にとっては非常に愉快な出来事だったらしく、母親がちょっと目を離しているスキに、娘はハサミを取り出して美容院の真似事。

もちろん、客は唯一自分の思い通りになる『弟』である。

もちろん、娘はヨメにこっぴどく怒られ、ハサミを出したままにしていたヨメも私にこっぴどく怒られたのだが、被害者の息子は呑気なモノで、まるでガミラス星みたいになった自分の頭を見てキャッキャと笑っている始末。

(その姿を見て、吹き出してしまった)

しかし、こんな頭で幼稚園の迎えに連れて行ったら何を誤解されるかわからないから、せっかく伸びた髪を惜しみつつもバリカンで3mmに。


しかし、まだまだマルコメ効果は絶大。園児達から頭をなでられまくってゴキゲンだったそうである。

え、ならば私もいっそマルコメにすれば、ギャル営から「触ってもイイですか」なーんて言われんじゃないかって?

実はそうしたくてもダメなのだ…

私は赤ん坊の頃、「死んでるかもしれないから起こせ」と叔父に言われたほど、一日の大半を寝返りも打たずに寝ていたらしいが、両親はズボラちゃんだったので、片方の耳が変形しているほどイビツなのだ。

一度、ハタチ位の時に金髪+五分刈りにしたことがあるのだが、見た人が笑えないほどで、私も鏡を見て死にたくなったほどである。

そんなカナC思いをさせちゃならねぇとズボラなヨメが寝ている横で娘も坊主も寝返りを打たせたせいか、両方ともいい頭の形に仕上がった。

あと20年経ったら、どれだけお前達のオツムを大事にしていたのか教え、だからオレのオムツもヨロシクたのむ…というわけである。
Posted at 2007/06/27 00:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | オレと娘と息子とヨメと | 日記
2007年06月16日 イイね!

夫婦の子育てに対する考え方の違い

夫婦の子育てに対する考え方の違い徹夜明けの週末。家に電話すると全員カゼっぴきだという。

実は土曜は千葉で料理研究、日曜は長野にツーリングとお誘いがあったが、やむなくオモリに徹することに。家でゴロゴロしてるしかあるまいが、ここしばらくイスが寝床だったので、それもいいかと…

しかし、土曜になると娘の方は回復。外に連れて行けという。
病み上がりなので遠くは無理。どこにしようかと考えていたら、この間の父親参観の時を思い出した。

今までは全然気にならなかったのだが、他の女の子達と比べると、娘の髪はみすぼらしさダントツNo.1だった。
これには理由があった。「子供にする夫婦の考え方の違い」である。

ヨメは娘の髪を三つ編みにしたり、髪飾りを付けるため伸ばしたいらしいのだが、私は反対で、子供の髪は思っきし短くしておきたいのだ。それにはシバイタロカ博士ポルシェ博士のような美しい論理がある。

何しろ、女の子と言ってもまだ4歳。いくら髪を整えても、30分でボサクサになる。それだけならまだいいが、外れかかった髪留めとかをブラブラさせながら暴れたり寝っ転がっているわけで、それが目に刺さったりなどしたら大変だ。

それに、長い髪は洗うのも大変で、結局それはヨメの負担になる。息子の方を2歳になるまで五分刈りにしていたのも、彼女のことを思ってのことである。そういう夫の思いやりという美しい空気を読めないガサツなヨメは、

「えー、切るのー?」

好きにさせとけばいいと思うだろうが、疲労の溜まったヨメは私のパンツを洗い忘れるので、これは私にとっても大きな問題なのだ。

しかし、そんな私の完璧合理的ロジックを理解しないヨメは一向に娘の髪を短くしない。なので、頃合いを見ては娘の髪をカットするから変な髪型になってしまうのだ。

よし、ヨメが油断しているスキに美容院に連れて行き、思いっきり短くしてもらおう。
切っちまえばこっちのモンだ!


Y「あのさぁ、美容院ってとこ、知ってる? もーねー、すっ…  …ごい、オシャレできるトコ」

娘「知ってる」

Y「じゃあさ、そこ行こうよ。夏に向けてサッパリしようよ」

娘「行く。でも長いのがいい」

Y「美容院なら、短くてもちょーカワイク仕上がるよ。プリキュアみたいに」

娘「プリキュアは髪の毛、短くないよ」

Y「…(チッ、そうなのか?) じゃぁ… …短いプリキュアみたいに…」

娘「そんなのいないよ」

Y「…い、いるよ~。世界のどこかに~(汗)」

娘「いないよ」

Y「フィ、フィリピン・ミンダナオ島とかの方とかに~」

娘「???」

Y「ドメル将軍も短いし~」

娘「?!?!?!」

どうにかこうにか誤魔化しなだめすかし…

Y「じゃー、みゆきと美容院行ってくるわ!」
ヨメ「ええっ!?あっ、ちょっ。ちょっと!」

ダッシュで美容院に到着。

店員「どの位切りますか?」

Y「もー、短く軽く!おでことかバーンと出しちゃってください!バーン!と」

店員「お、女の子さんですよね??」

Y「ええ、女の子なりに短く軽く!」

お父さんも横で見てますか?と言われたが、これも娘の試練。
泣いて店員を困らせたらどうしようかと思ったが、驚いたことに父親の存在なんかすっかり忘れ、終始ご機嫌で話をしているではないか!

耳をダンボにして話の内容を聞いていると、なぞなぞやら、幼稚園のことやら。
しかし、それはまだ良かった。
お父さんの事を話し出したら、「時々家に帰ってこない」とか「夜中にどこか出かけて朝帰ってくる」とか、何か誤解を招くようなことや、「アイスクリームが大嫌いで、それは実は内緒」とか、全く根拠のない東スポ級の無茶苦茶なガセネタまで炸裂している。

娘はそんな上機嫌であるが、よく見ると結構ばっさり切られている。
あ、ヤバイ。短いっつっても「ゴッド姉ちゃん」みたいになったらヤダなぁ…と少し後悔したが、言ってしまった以上は仕方ない。
それもいつか笑い話になる。今は娘の安全が第一なのだ。

そんな心配も杞憂に終わった。
女の子としてギリギリの短さに仕上げてしまうのはさすがプロ。プロ中のプロ。

その後、喫茶店でお茶をし、公園で水遊び、買い物などのミッションをこなしてから帰宅。

ヨメ「あらぁ~…(タメイキ)」

Y「…(可愛いと言わんか、可愛いと!泣くぞ)」

しかし、娘はやっぱり4歳児である。切った髪の毛のことなんかどうでもいいらしく、ひっくり返って絵を描いている。
ヤレヤレ、これでオレも寝れると思ったら、燃料の余っている息子が鼻水まみれで襲いかかってきた。

そんなこんなで土曜日は終了。
気がついた。翌日は父の日。ならば、ちょっと時間をもらえるかも知れない。

(続く?)
Posted at 2007/06/19 01:34:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | オレと娘と息子とヨメと | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation