
私は幼い頃、ベース(アメリカ海軍基地)に近い所に住んでいた。
当時は今のようにピリピリしたムードでもなかったので、開港祭の時には空母の中にまで入れたのだ。
当時寄港していたのはミッドウェーで、館内に積まれている艦載機や、野球ができそうな(実際、乗組員がキャッチボールをしてた)だだっ広い甲板に興奮し、こんなに大きな乗り物をヒトが作れることに驚いたものだ。
そんなこんなで、私はでっかい船もけっこう好きである。
二回行った北海道はフェリーを選び、深夜の甲板でずっと漆黒の水平線を眺めていても飽きなかったものだ。
できれば今からマグロ漁船の乗組員になりたいくらいいやいやうそですなりたくありません。
少し前に、友人から横浜港に巨大な客船が入るのだと聞いた。
ちょっと忙しくて見に行けなかったのだが、ネットで検索するとそれは出てきた。290mもある豪華客船「サファィア・プリンセス」である。(昔、三菱の造船所で火災をおこした船)
もう、船と言うよりはマンションみたいな高さのド迫力。多分、私の100倍くらい船が好きな人の個人ブログの写真を見て、どーして見に行かなかっただろうと、ちょっと後悔。ベイブリッジをくぐるのも大変そうなほどの大きさのようだ。
ぐわー!何で見に行かなかったんじゃー!!!
検索を進めていくと、400m以上もある世界最大のコンテナ船「エマ・マースク」の南埠頭への入港もあったりしたそうで、突如として巨大船への興味が再燃した。
週末に見に行こうと思ったら、マースクは1日でサッサと帰ったらしく、しかも夜中はクルマは入れないそうで。
これもどこかの誰かの個人ブログですんごい迫力の写真が。
ぐわー!その日に見に行っておけばよかった!!!
もうこりゃ、
とにかく
行くしかない。(単細胞)
明日とか
どぉうりゃあぁぁぁぁぁぁぁあ!!!
↑と、いう勢いで
ココをクリックしたとです。
横浜港湾局のサイトを見ると、まさに数時間後の朝8時、日本の客船「ふじ丸」が入って来るという。190mほどだが、それでもとりあえずは見に行ってみたい。できれば一人で行きたいが、連日遊びまくると親権取られそうなので、娘も連れて行くことにした。
朝6時。乙女とは思えぬ姿でガースカ寝ている娘を揺り起こす。さすが私の子、なかなか起きない。
さらに揺さぶり続けると、やっと目を覚ます。もちろん、ご機嫌は最悪ちゃん。
娘「お父さん、ダイッキライなの!まだ暗いから寝るの!!」
父「すんごい大きな船、見に行かない?」
娘「…行く。」
父「じゃぁ、起きて。」
娘「朝になったら行く。」
父「もう朝なんだけど。」
娘「…」
(3分)
父「早くしないと、船が来ちゃうんだけどー。」
しばらく天を仰いで考えていた娘だが、もそもそと起き始めた。
クルマで30分ほどで大桟橋に到着。寝ぼけ眼な娘がモタモタしていたものの、着岸にはどうにか間に合った。やっぱりミッドウェイと比べると
(比べるなよ)あーんまり大きくはないが、彼女にしてみれば今までの中で一番大きな乗り物である。もう、大はしゃぎを超え、呆然と立ちつくしている。
もうしばらくすると飛鳥2とか、来年にはクイーンエリザベス2もやってくるそうだ。
ああ、ちきしょう。乗りたいなぁ。
こんな巨大客船に乗って世界中を旅したいなぁ。
マグロいやタンカーでもいいや。
よし、そうだ。娘を世界最大の客船の船長、いや、カリビアンクルーズの役員のヨメにして…
Posted at 2006/11/28 00:14:52 | |
トラックバック(0) |
オレと娘と息子とヨメと | 日記