• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2005年08月09日 イイね!

ガソリン代を節約する裏技?

際限なく上がりますね、ガソリン。
私が高校生だった頃に比べればまだ安いので、今までが安すぎたのかもしれませんが、景気も悪いし、税金も上がる一方なのでやっぱり相殺されます。

さて、私が高校生の頃にガソリンスタンドでバイトしていた理由は、勤めていればガソリンが特価で入れられるかと考えたからですが、社員・バイトといえども会員価格でした。ガックシ…

当時のスタンドは、ガソリンを売っても儲けがほとんどないので、タイヤやオイルなどの商品を売らないとツブれるのだそうです。1本700円の水抜き剤を売れば100円のバックマージンがありましたので、お金を持ってそうな客が来ると、マッチ売りの少女のように売りつけるのです。
そして、カラのボトルの残り汁をかき集め、自分のバイクに飲ませていた私は、マズシイ油売りの少年でした。

そんな調子なので、ガソリンも好きなだけ入れられるわけもありません。節約方法ってのをスタンドの社長に聞くのですが、昭和一桁エンジニアリングなので「灯油なら10%までなら…」と、超DOHC4バルブ高回転エンジンを持つ私の愛車をボートクするような答えしか帰ってこないのです。

しかしある日、昭和二桁生まれの店長からスンバラシイ情報を聞きました。

「ガソリンは早朝入れろ」

つまり冷えきった頃に入れれば体積は小さくなっているので、昼間よりもたくさん入ると言うのです。
また、水道の水と同様、ノズル操作はゆっくりで、チョロチョロと絞れば余計に入るそうで。

ホントかウソかわかりませんが、社長の昭和一桁エンジニアリングよりはマトモな答えだと思ったので、それ以来は基本的に真っ昼間にガソリンを入れることはありませんでした。

※ググってみたら本当のようで、それ以外にも満タンで重くしないとか、余計な荷物を積むなとか、アイドリングは短くしろとか、いろいろあるようですね。

私の知人メカも、タイヤを細く、空気圧を高めにし、キャンバーやトーインを極力減らすなんてことをやってます。
Posted at 2005/08/10 04:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/8 >>

  123456
78 910 11 1213
14 15 16 17 18 1920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation