• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2007年01月30日 イイね!

あたらすぃサブカメラは…

あたらすぃサブカメラは…親父様に捨てられたCanonのPowerShot Pro1。

いやもう、名前聞いただけでとにかく手強そう。見た目も半光沢の真っ黒黒助だからして。800万画素だから数値的にはD70よりも優れていることになるんですわ。何と生意気な。おのるぇCanonめぇぇぇぇラメラメラ

そんなCanonというメーカー、前にも書いたが私の場合、「クルマだとトヨタ、バイクならホンダという、認めてはいるので仕事で使うなら真っ先にセレクトするが、趣味なら話は別」というメーカーだったりなんかしちゃったりするんですな。

でもってしかしこのS1、親父の散財の挙げ句に倉庫で冷やされて投資寸前だった可哀想な個体であるから、ちょっと情がわく。機械に命なんて宿っていないが、それでも


「アタシ、捨てられちゃったの…(さめざめ)」



と嘆く姿を想像する私ゃ永遠のロマンチッカーなのですよ。

ならば使ってやるたい。お前の晴れ姿、しかと見てやるたい、と、スウィッチ・オン!

ハイエンド・コンパクトとは思えないような♪ピロリロリンリンリン、というキュートな機動音と共に目を覚ましました。こっちは気絶しそうだけど。


まぁ、描写性能はというと…

文句の付けようがありませんわ。

色味も非常によろしいし、こんな性能に手ぶれ機能が付いたカメラがうじゃうじゃしてるなんて、自分のD70が悲しくなりますわ。










…その使い勝手はと言うと…



残念ながら、私はコレ、苦手ですわ。ごめん。


確かに、いろいろ機能は付いているんですけどねー、ボタンとダイヤルのコマンドで行う設定がものすごーい複雑かつ面倒。IQ200の私(最大時。通常は50位。)でもダメですわ。

またこれが、起動ボタンから操作しにくいし、右手を構えたまんまでモードダイヤルでも回そうモンならツりますよ。普通に『ガッ』と構えたときに、回したいモノが回せない、押したいモノが押せない。

ズームなんかはレンズに付いたリングで行えるように見えるものの、実はこれが感応式のスイッチなので、回すと少しタイムラグの後に動くので、あんまり直感的じゃないのです。

最大広角から最大望遠にする時は、手を持ち替えてグリングリンとビンのフタを開けるがごとく回さにゃばいかんわけで、説明書を読んでいたら他のスイッチとコンボで回すと一気に回るとか。老眼にはキツイですよ、あなた。まぁ…とにかくややこしい。

普通にヘリコイドで手動ズーミングすりゃ電池も持つじゃん、と思う私がおかしいんでしょうかね。
こんなのが許されるんなら、クルマの灰皿とかカップホルダーまで電動アシストが付いて人類絶滅しちゃいますよ!!

また、これは私の個人的なアレなんですけど、撮影モードがいっぱいありすぎるし、モードの名称もワケワカメ。取説を熟読しないとダメ。TVとかAVとか、C1、C2とかってアンタ、なんじゃらホイのマイケル・ホイ

Nikonだと

S(シャッタースピード優)
M(マニュアル)
A(絞り優先)
P(プログラム)

で、わかりやすいんです。ジャニーズですよ、だからキム・タックが宣伝しちゃうんですよ、Nikonは。(個人的には生瀬勝久さんとか出して欲しいんですけど。)

大体、写真なんてのは基本が絞りとシャッタースピードなんですよ!ところが、やたらモード撮影ばっかり増やすから、この辺の理屈がわからなくなる。

ビジネスビジネス、グローバル化にミッションクリティカルとギャーギャー騒いでも、帰るお家の事を忘れちゃったら人間不幸になるのと同じですたい!被写体を撮るためでなく、カメラに撮らしてやるために苦労するような、そんなカメラじゃダメとです!!!(ハァハァ…)



まぁ、しかし、こういった多機能満載カメラにもいいところがあるとすれば、

「オレしか使えない」

まるでどっかの白いモビルスーツみたいじゃないですか。

友達が「アムロにできるんなら…」なんて粋がってハジをかくのをかいま見れます。

だから、そーいう人には最適なのかも向いてるかも知れません。
こんな小さいのに、ホットシューなんかも付いているので、キャノンのストロボとか、いろいろ付けられて超合金みたいにできるわけで。

でも、今時、そんな変態メカ野郎になったところで、今時アイスウォッスのスリムにパステル色のシャツをタックインして「○○氏ぃぃぃ~!」って呼びかけてくるような人も寄ってくる可能性大でございます。

さて、可哀想だけどこのカメラ、早速売ってしまいたい。安くなってしまう前に。
しかし、取説にはご丁寧に親父様のお名前と住所がボールペンで筆圧も高ーく刻み込まれてましたわ。(泣)





Posted at 2007/01/31 00:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/1 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21 22232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation