• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2008年11月19日 イイね!

飲酒はアカンやろ?

大阪でひどい飲酒ひき逃げ事件が続いた後、よりによって飲酒運転撲滅の旗振り役も務めた警視が飲酒当て逃げというニュースが…。

「翌日、仕事があった」、「妻の両親の体調が悪くなった」、「ぶつかったことは覚えていない」、「逃げるつもりはなく、止める場所を探していた(2kmもかよ!?)」

供述は二転三転どころか、言ってる事がぜんぜんかみ合わない。

この警視、懲戒免職は免れないだろうが、こういう人物はこの後ダークサイドに流れていってしまうんだろうか?それならばいっその事、刑を終えた後、警察学校の一生徒からやりなおさせた方がいいかもしんない。




さて、飲酒運転はしていいのか、悪いのか?

いいんでないの?

ただし、まともに運転できるなら

まともに運転できんから、飲酒運転はすんなッつっとんじゃボケェーッ!!!!


しかし、それが分かっているマトモな人でも、酒が入ると冷静な判断ができなくなるし、記憶が飛ぶ人もいる。『気がついたら取り返しのつかないことをしていた』なんていう不幸もあるだろうから、やはり飲酒検知装置をクルマにつけるべきじゃないだろうか?
『アルコールチェッカー』もずいぶん安くなったから、アレをイグニッションに組み込むのは難しいことではないはず。


また、少し前に『ゲームで運転を覚えた小学生が父親のクルマで3kmも走ってしまった』というニュースがあったけど、無免許や飲酒などの違法運転や、運転未熟者による重大事故などは、クルマの運転がイージーになりすぎた事も原因のひとつではないだろうか。

『オーナーしか始動できないハコスカ』みたいにしろ、と言うのではないが、拳銃以上の殺傷能力を持つ『凶器』にもなりうるのに、セイフティ装置がついていないのはおかしい。

エアバッグやら安全ボディも大切だが、「人間」という「一番大事な制御装置」の異常を感知する機能も必要なはずだ。
Posted at 2008/11/19 12:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 低性能CPUで考える | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation