• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2008年06月03日 イイね!

バカトーク 「せんと君、どうよ?」 2

前回の続き)

Y さらに「せんとくん」を引き立てるキャラを作ってみた。今回は園山先生風なアレンジを加えてみた。

せんとーくん

W 何コレ?ただのニセギャートルズな出歯亀じゃないの!?頭のは何?ツノじゃなくて枝なの?女湯のぞくためのカモフラージュだったの?

Y もう1つ、新キャラのまんとくんも引き立てねばならんので……

マントくん

W …一応、説明してくれますか?

Y いつもは社内で不平不満も言わずにおとなしィーくマジメェーに地味ィ―に仕事をしているけど、残業が250時間を超えた満月の夜にだけ、ガード下で颯爽とメタモルフォーゼする清泉岳彦君・26歳さそり座という設定だ。

W 単なる多忙で壊れちゃった露出狂の第二新卒君ですか。っつーか、アンタ知らないよ。何かのツテで関係者と知り合っても。

Y そんなの気にしちゃいられるかーっっっ!他人様を笑わしてナンボの人生なんだよ、こちとら!

W 何を強がっているんだか。で、今日はもう終わりですか。

Y まだまだ。せんとくんのオマージュを考えていたのは僕ちゃんだけじゃなかったという事実を発見したのだ。コレをご覧なさい。

コレ

W …うわぁ…。世の中にはたくさん才能が埋没してるんですね。無駄に。

Y みんな上手いよなー。まぁ、こういう事を考えるのはオレだけでないって事よ。人類が月に行こうが、遺伝子操作しようが、世の中ね、そんなモンなのよ。

W コレを描いた人たちは、昼間は真面目に仕事してるんですよ。誰かさんとは違うんですって。

Y チミ!心外だなー。じゃあコレとかコレはどうだ?

コレ

とか

コレ

W うわぁ… 何コレェェェ…

Y すごいだろ。総武線と京浜東北がクロスして電波がビシバシ飛び交っている街に集う連中のお遊びごとじゃないぞ。マジでやってるようだ。

W 下妻市の方はまだいいとしても、もう一つの方は…(汗)

Y なんかもー、全然カンケーない属性の人が集まっちゃいそうだがね。オレはこの町にも祭りにも興味ないからどーでもいいけどねぇ。

W 偉い人達とかは、全然なんとも思わないんですかね?

Y 『おほほ~、こりゃまた、可愛い絵じゃのぅ~」とか言ってるんじゃないか?まぁ、そんなモンなのよ。世の中なんて。人間サマなんて。月に行こうが、遺伝子操作しようが…
Posted at 2008/06/03 23:30:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | バカ話 | 日記
2008年06月02日 イイね!

バカトーク 「せんと君、どうよ?」

バカトーク 「せんと君、どうよ?」W 「巷で噂の「せんと君」。キモい、センスない、仏を侮辱しているなどの批判が集中しているけど、ユキゾーさんはどう思う?」

Y 「言わせてもらえれば、当たり前。やっぱり何か気持ち悪い。つーか、古臭い!」

W 「あー、言っちゃった。あーあ。」

Y 「え?何?言っちゃいけないの?っていうか。アンタ、ハメたな!こんにゃろーっ!」

W 「でもあれ、何がいけないのかなぁ。仏さんに鹿の角を生やすのがミスマッチなの?」

Y 「いや、ソレはいいんだよ。だって、『ひこにゃん』なんてネコが鉄兜かぶってるんだぞ。おかしいだろ?違和感を感じる原因は、あの古臭いタッチだ。70年代のパ・リーグのマスコットとか、一休さんみたいな。だから余計にそういう風に見えるんだよ。」

W 「誰が作ったのかと思ったら、ゲー大のエラいセンセだそうですねー。ギャラは500とか1000万とか?」

Y 「ずっと『童子』を創作してる人だよね。普通の『商業キャラクター』を見慣れているとキモいかもしれないが、あれはあれで趣がある。ただ、家に飾ろうとはおもわんが。」

W 「フォローしてるように見せかけて、きちんとケナしてますよね。きたねー大人だなぁ。」

Y 「ちがうちがうちがう!アレはねぇ、童子をテーマに作り続けてきた作者のゲージツ魂をじんわ~っと感じるのなのは確かなのヨ。けど、アンタもリビングとかに飾れないでしょー?」

W 「まぁ、確かに。じゃぁ、そういう事にしといてあげますよ。」

Y 「…絵だからなんでも同じだろうとか、由緒ある祭りだから高名な教授が…と考えたドシロウトの偉い人がいたんじゃないの?ソレが間違いなんだよ。キャラクターは難しいのよ。」

W 「今時のキャラクターというのは、もう少しアバウトでユルく、何よりも理屈抜きにカワイイですよね。」

Y 「モリゾー&キッコロや、ひこにゃんなんかは理屈じゃないからね。今時キャラとしては秀逸で、計算されてるようにも見える。世界の美術史を学んで木炭画の練習を死ぬほどやって身に付けるモンとは違うんですヨー。」

W 「この誹謗中傷に対して自らのホームページで冷静に受け答えしたセンセの態度は立派という記事もあるみたいだけど。」

Y 「まぁ、センセだったら当たり前っしょ。普通は無視してフェードアウトだろうけどね。匿名の連中に逆ギレしたら人格もダメって事になっちゃうし。」

W 「民間の団体で独自に新マスコットを募集し、審査を通ったいくつかを見ましたが、やはり良くできてますね。事態の収束をはかるためか、新キャラとせんと君の共演を…なんて話もあるそうですが。」

Y 「新キャラが立ってるだけに、なんかかわいそうだな、せんと君が。中に入る人も。しかし、そこまでして残したいか?せんと君。ボクちゃんに依頼すれば、せんと君がマシに見えるサイテーキャラ作るのに。300万(税込み)で。」

W 「それがコレですか。なんすかコレは?世紀末救世主伝説じゃないんだから。もう、何の祭りからわかんないですよ。せんと君ヨイショ祭りみたい。」

Y 「ならば、新キャラではなく“童子に角”という特徴はそのままにした、ブラッシュアップを募集しても良かったんじゃないかねえ。」

W 「そんな話をしてる間に出てきましたよ。まんとくんが。」

Y 「あー、確かに、コレは可愛い…、でも…やっぱり、せんとくんの方が、インパクトあるなぁ!」

W 「えぇっ?だってさっき、アンタ、古いだの、一休だのと散々…」

Y 「いや、だってこのキャラ、ひこにゃん系で、フツーに可愛すぎるじゃん!」

W 「…まぁ、最初ッからコレだったら、この祭りもここまで有名にならんかったかも知れませんねぇ。」

Y 「前言撤回しよう!せんとくんはスバらしい!まさか、ここまで計算していたとは…」

W 「オイ!」

Y 「いろいろ検索したら、面白いモノが出てきたので、この話は次回に…」

W 「続けるんかヨ?」
Posted at 2008/06/03 00:16:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | バカ話 | 日記
2008年05月15日 イイね!

おめでとう、おれ

おめでとう、おれちょー忙しかった今週前半。
内勤・外勤合わせて48時間連続稼働という、凄まじいスケジュールだった。

帰宅して、ボロぞうきんのように爆睡して起きた本日は代休。そして…

人生節目の日

ヨメと子供は「遠足」だそうでメシがない!


仕方なく、台所を漁る。


切りのいい数字の誕生日(泣)、最初に胃の中に入ったのが写真のモノ。



================

★お誕生日★特別朝食の献立>

 ・昨晩の冷や飯(半人前)
 ・ツナの醤油マヨネーズあえ

================

ツナにマヨネーズと醤油を入れてかき混ぜた瞬間、“なんかものすごいめんどくさいスイッチ”が入った。

もー、めんどくさいから、立って食べる。

電子レンジに入れるのもめんどくさいから、冷えたまま食べる。

箸と茶碗を出すのもめんどくさいから、オカマからしゃもじで食べる。



お祝いのメッセージを送っていただいた方々、ありがとうございました。
Posted at 2008/05/15 14:35:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2008年05月11日 イイね!

新しいオイルを試す

新しいオイルを試す昨年からオートバイのオイル交換をしてなかった。

で、主治医にお願いしようと思ったが、店が開いてないので、十数年ぶりに自分でやる。

なーに、オイル交換なんぞ簡単である。シャーッと暖めて、ピューッと抜いて、チョローッと入れりゃいいんだから。


しかし、問題がある。

何を入れるか?だ!


<高価な100%化学合成油>

<中堅の部分合成油>

<お求めやすい鉱物油>

<日清キャノーラ油>




一般的な価格としては…

100%化学合成 > 部分合成 > 鉱物油

だが、10,000円/L~500円/Lと、恐ろしいほどピンキリである。
(ちなみに、北米じゃオイルはゲロ安らしい)

昔はSFとか言ったらすんごい高級だったのに、今はSMとかあるし。。。

どういうことだ?


と、いうわけで、ネットの掲示板やウィキでいろいろ調べると、なるほど…クルマと同様、オイルもすんごい進化しとるのね。


と、いう事で、写真(もちろん左)の銘柄を入れてみた。

バリバリの鉱物油で、580円/Lというゲロ安オイル

普通だったらこんな怪しいオイルは入れないが、同じ形式のオートバイに乗っているタイヤメーカー開発者のブログで「いろいろ使ったが、最後はコレになった」というのを見つけたからである。

巨大掲示板での評判も良いし、一応「新日石トレーディング」、つまりENEOSの商品なんである。


チャッチャと交換して試走。


あれっ?マジに悪くないぞ、コレ!
ミッションはスコスコ入るし、吹き上がりも軽ーい感じ。
今まで部分合成を入れてたけど、交換後にこれだけ変化を感じたこともなかった。
(あとは何キロもつか)


オートバイのエンジンオイルはミッションや湿式クラッチの潤滑も行い、回転数のピークや変化も急激である。つまり、クルマよりも過酷な環境であるはずだ。

2輪用のオイルをクルマに入れるとどうなるのか?
よし、このオイルが調子良ければ500にも突っ込んでみっか!?



<追記>
調べて出すと止まらない…

SUMIX100とかケンドルとかシェブロンとか気になってきたなぁ。。。
Posted at 2008/05/12 00:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 機械いぢり | 日記
2008年05月08日 イイね!

残業バカトーク 『退けぃ、退くのじゃ~っ!!!』

残業バカトーク 『退けぃ、退くのじゃ~っ!!!』Z「スーパーアグリがF1撤退しちゃたんですってね。」

Y「そうそう。オレも敗戦国・日本国民だからね、なんだかとってもね…もの悲しいというか、アグリさんに同情するというか」

Z「あんなこと書いておいて、今更いい人ぶろうと思ってもそうは行きませんよ」

Y「あれを書いたのはオレじゃない。秘書が…」

Z「ずいぶんスタンダードな言い訳するんですね」

Y「ニ…ニック・フライが悪いんだーところで、ニック・フライって、ドン・フライとか、アジフライを想像するオレは…」

Z「今度は責任転嫁と誤魔化しのコンボ技ですか。あんたは。セージ家にでもなるか?」

Y「いや、マジな話、スーパーアグリは好きだったよ。勝てるはずないと思ったけどさ。今のF1はマシン性能だけでなく、政治がらみだしね。」

Z「アグリさんも『ピラニアゲームはごめんだ』と捨てぜりふ吐いてましたしね」

Y「でも、ホンダワークスをチギった時は興奮したなー。アロウズでデーモン・ヒルが2位を獲った時のレース以来か。」

Z「ああ、そんなこともありましたね。」

Y「それをあの親の七光りのハゲ息子ときたら。KYだよ、KY…」

Z「まだ誤魔化しますか!」

Y「ニック・フライが悪いんだー!!!にっくき、ニック…」

Z「やーめーなーさーい」

Y「撤退といえば、もう一つニュースがある。なんと上野のコー○ンが倒産したのだ」


Z「わざわざそこを“○”で伏せ字にせんでもいいでしょう!」

Y「なに勝手にエロいこと考えてるの?しょーもないなぁ。」

Z「おめぇぇぇーだよ!」

Y「この程度でエロとか言ってたら今の時代生き残れないよ?HGとかにしおかすみことか、小島よしおが真っ昼間に出てるんだから。今日なんて午後のFMで『ドM祭り』がどうとか…」

Z「あぁそう!」

Y「しかし、これで上野バイク街も消滅ってことか。5年前に行ったときも閑散としてたしなぁ」

Z「バイクブームの時は、明るい青春を送っている少年少女は渋谷や原宿、暗くて油まみれの陰気な野郎共は上野だったんでしょ?」

Y「あぁ、そうだよ!悪いかヨ!オレも行ったさぁー。でもね、あそこで買うのは結構大変なのさぁー」

Z「えー?どうして?」

Y「“観光名所に美味いモノはなし”ということわざ通り…」

Z「そんなことわざあるんかい!?ねぇだろ?え?ないよな?」

Y「まぁ、上物の中古を見つけるのは難しかったのよ。友達が5人買ったけどね、タンク外したらメインフレームがひん曲がっていたりエンジンがオシャカになったり、メーター巻き戻しだったり3000km走行なのにディスクローターがすんごい凹レンズみたいだったり…」

Z「クレームつければいいじゃないですか」

Y「今はクーリングオフが当たり前だけど、当時は地上げ屋や悪徳商法がノシてた時代でしょ。それに遠いし、行ったところで門前払いだし。だいたい、バイクが壊れてりゃ行けないでしょ」

Z「なるほどー、変に頭いい商売ですね。ただ、コーリンモータースはパーツに強くて、上野の顔だったんでしょ?」

Y「パーツはねぇ、ヨーロッパの見たこともないようなメーカーのウェアとかね…。オレの友達も見たことも聞いたこともないメーカーのメット買った。安いから」

Z「どうでした?」

Y「どうでした?って、スゲーよ。グラフィックなんて紙のシールよ。つるつるしていない紙の。デザインも最高にカッコ悪かった。“宇宙水爆線レプリカ”とか命名したもん。」

Z「有名なのはSIMPSONそっくりのMONZAでしたっけ」

Y「まぁ、MONZAにSIMPSONのステッカーを貼って売ってたよね。当たり前に」

Z「ヒ、ヒドイ…」

Y「まだいい方よ。通販なんて、過剰在庫のLLとかSとかのメットをLやMのステッカー貼って売ってたんだもの。で、返品不可で泣き寝入り。来ないでしょ、普通。新品であっても、そーいう商売が横行してた時代なのよ」

Z「でも、雑誌とかにデカデカと広告だしてたじゃない。アントニオ・猪○と握手してる写真とか載せて」

Y「あー、あの社長ね。あそこね、店内放送かかるんだけど、客が一人でいると社長室の監視カメラで見られてて、店員呼ばれて怒鳴られるの。店員も監視してるの。」

Z「客にベタ付きなんて、昔のマヌカンみたいですね」

Y「そうそう、でも、店員さんは面白い人が多かったなー。昔話が始まっちゃってさ。数年前まで南氷洋で仕事していて、そこがとんでもない場所だとか」

Z「それって、マグロ漁船に乗ってたってこと???」

Y「さぁねぇ。まぁ、どっちにしても、当時は景気も良かったからね、怪しい商売もたくさんあったのよ。で、オレも何度も枕を濡らしてるわけで

Z「Yuckyさんが猜疑心のカタマリで、石橋を叩いて壊して人に渡らせてから、結局自分は船で渡ろうと思うけど、カネがかかるからもったいないとか、そのうち皮が干上がるかもとか、いっっつまでもブツブツ言ってるようなしょーもない性格なのは、そういう経験をしてるからなのね」

Y「今時の言葉で言うと『リスクヘッジ』だよねー。」

Z「言わないよ」
Posted at 2008/05/08 23:55:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | バカ話 | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation