• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2008年04月21日 イイね!

汐留全開

いつもは「たまたまの休日だけど、ぜーんぜんやることがなくって、でも何となく昼間っからエロ本を読むのもいいかなぁと思い立ち、気がついたら9時から14時までコンビニで若いギャル店員のケーベツするような目線も気にせずに『熟女縛り系』ばかりを読みふけってしまい、その後に友達の店の番をやったり、新聞の拡張を手伝ったり、最後には水商売のガイジン女の所に金の無心に行ってナグられるオッサン」さながらのカッコで通勤している僕ですが、今日は都内でもかなりゴリッパなビルヂングで取材だっていうので、キチッとスーツでキメてきた。

一応、トイレでフェイスチェック。

大丈夫。鼻毛はおろか、アゴ下のそり残しも一本もない。

フフフ、カンペキだ。

カンペキにTOKYO CITYを舞台に活躍する『デキるビジネスマン』だ。

改札からオフィス街に伸びる長いプロムナードを歩いてゆくと、道行く若いギャル営の視線がこちらに向けられるのを感じる。

フフフ…。
オレもまだ捨てたもんじゃないのかな。

それにしても、今日はいい風が吹いている。

いや、少し寒いくらいか?




特に股間のあたりが…

























あれーっっっ!!!


社会の窓が全開じゃん!!??


どっから?

一体、どっから!!???
Posted at 2008/04/21 23:48:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | バカ話 | 日記
2008年04月19日 イイね!

窓ガラス、被弾しました。(5)

窓ガラス、被弾しました。(5)前回の続き。




あれーっ?




カペゴンじゃないよ??


何と、代車で出てきたのは…

「わ」ナンバーのカローラ・アクシオ。
しかも、走行9,000kmのバリもん。


マツダのディーラーなのに。(笑)


代車特約が付いてたので、担当さんが気を回して用意してくれたのでしょうけど、これは予想外の展開。
カペゴンも楽しみだったけど、まぁ、そーなったらそーなったでしょーがない。
修理が終わるまで、この「最新鋭の標準的国民車」をインプレッションしてみようではないか諸君。


<エクステリア>
初見でコロナか?と思った位に立派だけど、ドアもボンネットもトランクも「ぺちょんっ!」と閉まる感じの薄板構造。500なんかは「ヨッコラセー!」ってな感じで、落っこちてきたらタンコブできそうなのに。それでも衝突性能は500よりも高いはず。
乗った感じで500よりも1サイズ太いかと思ったら、幅はほぼ同じ。背は高いけど、500よりも全長は短いのが意外。
デザインは…個人的な良い悪いは置いといて、最大公約数を捕らえること、実質よりも少し上に見せつつも、決して見栄を張りすぎないという点は、さすがカローラ。(でも僕は前モデルの方が好き)

<エンジン>“ガザザザザー”というガサツなエンジン音にガッカシ。はっきり言ってコレは全然ダメ!官能を求めるのは無理としても、もう少しキャビンの遮音性を高められないものか。
しかし低速からグイーと出るトルク型で、急坂でもグイグイ登るわ、あっという間に法定速度まで到達するわで、ホントに1.5リッターかよ?と思うほど。動力性能的には必要にして充分。問題は音質。それと、停止からの出だしが唐突な点。

<インテリア>
割り切ってるけど上手。(バブル時の質感を求めちゃダメ)泣けてくるほどガッカリするほどでもなく、簡素な割には使用に不具合がないようテストがされているように思えた。気になりそうなところはソコソコの質感、気にならないところはテッテー的に簡素化というトヨタの商売のうまさをかいま見た。

<ハンドリング>
切り返しは指一本で操作可能。そうですよ。女性と爺さん婆さんも乗れなきゃならないのがカローラなんだから。最初はおっとっとでも、慣れてくるとすんごいラク。でも、もちろんスポーティとかそういう類にはあらず。

<その他>このグレードでナビとバックモニタ装備はラク。

<総評>
運転直後は「実に…実につまらんクルマだ!」と思ったのだが、1日中運転していて、その評価は正反対に。

“カローラ”は誰でも知っている名車だけど、クルマの文化とか趣味性をベースに評価しちゃいけないクルマなのだという事を思い知らされた。

クルマに興味のない人でもラクに使える“道具”であり、かつて1000ccから1100ccになった時のように、“競合製品よりも少し立派というか余裕を”というコンセプトが徹底された製品としてみれば、これはやっぱりすごいクルマなのだと思う。

その割り切りというか、開き直りをしつつも、ミニバンやワゴンが普通と言われている時代にセダンという古典的な伝統文化を引きずっているのも面白い。商売に徹しているわりには変なこだわりがある。そんな所が憎めない。



その後、ガラス交換の終わった500に乗り替え。
そっちの方はまぁ、単にガラスが元に戻っただけで何が変わったということもないのだが、カローラに乗ったことで、今まで自分が「普通」と思っていたクルマが、実は“かなりの趣味グルマ”なのだという事も痛感した。

低回転では遅いし、ボディも重ったるい。けれど、乗っていて実に楽しい。カローラよりも運転中に様々なモノがドライバーに要求されるが、趣味なんてのは面倒くさいから面白いのである。


そーだよなぁ、500もカローラも同じセダンだけど、形だけで似てると判断したら「あんなのと一緒にすんな!」と双方が腹を立てるかもしれないなぁ。クルマとしてのベクトルが全然違う。


家に帰ってから、私の趣味に強制的に付き合わされている家族に聞いてみた。



娘「今日乗ったクルマの方がいい。広いし。」

息子「ウチのくゆま(クルマ)のほうがいい~」

嫁「う~ん。まぁ。う~ん。」




息子はオレの血が濃いのぉ。
Posted at 2008/04/20 03:05:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年04月17日 イイね!

窓ガラス、被弾しました(4)

窓ガラス、被弾しました(4)前回の続き)

窓ガラスが割れっぱなしってのは何だか恥ずかしいですなぁ。

そのまんまだと、どんどんヒビも長くなってきますしね。おまけに割れた翌週は関東でドMド雨ですよ。どうにか対策しないと。

そういや、昔、貧乏な家とかで、割れた窓ガラスの継ぎ目に貼ってあった丸いシールがありましたよね。(リアルではっきり見た記憶はないけど)アレってどこで売ってるんですかね。100円ショップとかで売ってないんですかね。

でもって、あのシールの名称って、何ていうんですかね?

「丸ペッタン」とか?

「丸ピタン」でもいいか。

「ピタ丸ぅ~ん」の方がインパクトあるか。

しかし、丸って事は、切り抜いた残りのシールがあるわけで、ソレってこういう貧民グッズとしちゃ失格だろぅ。

やっぱり四角い方が材料もムダにならないからいいわけで、名前としては「角…」


「となりの角田さん」とかどうだろうな。

「~の」が付くとヒットするのが宮崎アニメの法則とかテレビでやってたから、

「割れ窓となり角田さん」ってのはどうだろ?

クルマ用には「カクピタンZ」とか「カクタス7000ZR-V」とか、殿方にウケそうな名前がいいかなぁ。


どんなに仕事が忙しくともミッションクリティカルな妄想ワークを忘れない一日が終わる頃、ディーラーさんから電話が。


  「あー、ありましたよ!1枚だけありました鹿児島に!」

っしゃぁー!!!!

で、ディーラーさん曰く、アレは3種類あるそうで、

初期:グレー →在庫及び生産予定なし
後期:グリーン →鹿児島に在庫1枚発見
後期:ブロンズ →海外受注で約2ヶ月待ち


だそうです。
すんません、最後の1枚、おいどんがいただきもす。(ペコリー)

気になる価格は…

「13万○△□円です」(工賃別)

ひぃやぁぁぁぁぁ… 恐ろしや!恐ろしや!


  「で、代車なんですが、実はボンゴが埋まってしまいまして」

つーことは???

  「スクラムで…」

MJDSK(MAJI DE SUKA)

何て、おいらの人生はこんなに面白すぎるのだ?

まぁ「スクラム」でも、そりゃそれで面白いからいいか~、と思ったが、土曜だけならカペゴンでいいというので、ソレにしました。週末に修理予定です。

ものすごい雨が降るそうです。週末は。



その後、もう一回保険証を見てみると…

「1日5000円の代車特約有り」

むぅぅぅ…

(まだ続く)


【追記】
冒頭の「ガラスに貼るヤツ」の名前知ってる人いたら教えてください。
知らなくても名称を大募集。最優秀ネーミングには粗品進呈します。
Posted at 2008/04/17 23:41:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年04月16日 イイね!

前ガラス、被弾しました(3)

前ガラス、被弾しました(3)前回の続き

少し前、近所の駐車場にFDが止まってたんですよ。

その駐車場って前方駐車している人が多いのですけどね、そのFDだけは誇らしげにフロントのエアロを見せるように後方駐車してたんですよ。

で、ある日、珍しくFDが前方駐車してるんですわ。

ああ、他のクルマの合わせたのかなぁ…、なーんて通り過ぎたら、思いっきり自慢のフロントのエアロがゲチョンゲチョンの粉々になっとったのです。

その気持ち、よーくわかるというか、やっぱり傷ついたクルマをさらし者にはしたかないですな。

私もロドスタでドリフト失敗してガードレールに突っ込んだ時に、会社サボって修理行きましたモン。ボンネットが“くの字”のまんま20km走って工場にぶち込みましたモン。



そんなこんなでウチの500、9回の裏で逆転サヨナラ、よっしゃ、サッサと交換して新ピカのキンキラリンじゃー!と思いましたが、

ガラスがない

と。

私はてっきり広島の工場にガラスがワンサカ在庫されてるんだと思ったら、ガラスだけは扱いが違うのだそうですよ。でもって、国内の自動車はほとんど旭硝子がやってるんだそうですよ。

私が世話になっている工場ってのは、ロボットとか飛行機とかF1をやってるメーカー系のトコなので、ドMなメーカーの事はよぅわからんと。なので、近所のMディーラーに行ってみました。


  「ない事はないはずですよ。ガラス屋に問い合わせてみますので、状況がわかったらまた電話します」

おお、さすがディーラー!
修理にはガラス屋を呼んで4時間ほどかかるという。なら代車だしてもらえるべ。

そういや代車。
皆さんのブログを読んでいると、自分の車よりもイイクルマを貸してもらったりしてるわけで、つまりそれは買い換え促進のためかもしれませんなぁ。

まぁ、しょうがない。
2~3日、新型アテンザの6速を当てられて「どうですかー!! お客さん!」とダチョウ倶楽部のように言われるのかもしれないが、それもまたいいか。

しかーし!500から乗り換える可能性は0.000000000001%なのだがなぁ!ククク!!

と、勝手に妄想してたら。


  「ただ、代車が難しいんですよ。ちょうどGW前で点検がいっぱい入ってまして…」

え?

  「えーと、カペラワゴンはあったかなぁ…」」

………………嫌いじゃないよ。………いいクルマだよ、カペラワゴンは。
…まぁ、KL積んでたら面白いなこりゃ。いやいやいや、あるわけないか。

  「もしくは、ボンゴ

ぶほッ! ボンゴーォォォォ!?

  「確実なのは、スクラムです。」

ス、ス、スクラムぅぅぅ???


「そのスクラムってのも、ちょっと建築のお仕事で使われていたヤツなので、綺麗とは言い難いのですが」

ト、トト、トラックかぃ!?

(つづく)
Posted at 2008/04/16 23:18:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記
2008年04月16日 イイね!

前ガラス、被弾しました(2)

前ガラス、被弾しました(2)







前回の続き

ヨメに報告。

  「ガラス割れた。10万ちょっとかかるらしい」

えー、と驚くヨメ。

いつも言ってるクルマ屋さんに連絡すると

  「じゃぁ、中古か社外…ちゅーても、出所は全部同じ旭硝子なんですけど、安いの探しておきますわ。」

と、心強いお言葉。うひゃほぅ!


…その翌日

   「大変ですわ。中古は1枚っきゃないそうで。しかもちょっと飛び石傷ワイパーの跡があるそうで。はっはっは。」


なんてこった…。orz

そんなガラス付けたところで意味ないし。

仕方ない、新品を付けよう。でもって、次の更新は親父を説得して車両保険も付けよう。今後の窓ガラスのために…


で、保険証を探し、斜め読みしかしなかったソイツをじっくり見る。やっぱり車両保険は入っていないが…

『A特約付き』

何だ?これは?


1 他車との衝突:保証されます

2 台風・火災など:保証されます

3 単独事故:保証されません


2の項目 → 火災・爆発・台風・洪水・高潮・落書き・盗難・窓ガラス破損

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
窓ガラス破損→保証されます(免責0円)

お?

え?

ぬぉあ?

窓ガラス破損→保証されます(免責0円)


い、いやったぁぁぁー!

もー、赤いシャツにガクラン羽織って、どっかの丘からジャンプしたい気分に。

脳裏に夕日の中に浮かぶ親父の顔が。

「事故んのはテメーがヘタだからだろうが。…ただまぁ、コッチが悪くない場合はしょうがないよなぁ。(ニヤリ)」

(脳内イメージはイニDの豆腐屋の親父に変換)

ありがとう、親父。でも口に出してありがとうだなんて言わないよ。絶対に死んでも
言ったらこの先、アンタに何を言われるかわかんないし。

ソッコーで修理屋に電話。

「あーそうですか。それはよかったですねぇ。しかし、残念ながらウチじゃ入手難しいですわ。」


ホォワーイ? ナンデ デスカァー?


新品が国内にないんだそーですわ」

なっ…!?


(つづく)
Posted at 2008/04/16 00:15:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | たのしいじだうしゃ | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation