
どうして自販機のお釣りの取り出し口ってのは、小銭が取りにくくて地面に落としやすい形状なんでしょうね?
でもって、取り損ねて落とすと、必ずそこに
排水溝があるのはどうしてでしょうね?
やっぱり、あの排水溝は見せかけで、まんまと落ちた小銭を回収する装置が存在して、年間で2兆円ものカネがどこかの組織に流れ込んでいるんじゃないだろうかいやそうにちがいないと猜疑心のカタマリになる今日この頃。
そう、先日も80円ほど丸々飲まれてしまった
死兆星のYuckyさんです。どーも、こんにちは。
先日、04兄さんを横に乗せてクルマでバイパスを走ってたんですよー。
そしたら、エラくゴッツいトラックの後ろに着いちゃったわけです。
良いことなんてあるわけないんですよ、トラックの後ろは。視界がふさがれるし、ダブルタイヤでトスされた小石とか飛んでくるし。昔、バイクでもフロントフォークに食らってオイルダダ漏れになったことがありますんで。
なので、『サッサと抜きたいなぁ』と思ってた矢先…
ドビシ!
兄さん「あー!いった!」
Yuki「な、なにぃーっ!!!???」
ワイパー下から5センチ位のヒビが!
兄さん「車両入ってます?」
Yuki「いや、入ってない…」
兄さん「アチャー、じゃぁ自腹で10万コースですねぇ」
Yuki「MAJI DESUKA?」
何で車両に入っていないかっつーと、
保険屋であるウチの親父が入れてくれないからです。
父「大体なぁ、100:0だろうが何だろうが、
事故ンのは運転未熟だからだ。オメーのようなヤツは
車両なんか入れると気が緩むし、モッタイネーんだヨ。」
何ぃぃぃーっ?こっちは客だぞ!
お客さまであるオレさまの希望する契約ができないなら保険屋を変えたろか!?と言ったこともあるんですが、「保険屋の息子が他で加入するなんて恥」だとか「、安い保険屋は○○が○○だから、オレが相手の担当だったら○○で○○の○○でコテンパンにしてやるわ。ヒヒヒ~」…とか何とかグダグダ言われ、まぁダラダラと泣き寝入りで放置してあったんです。
ちなみに家族だろうが何だろうが、安くならないのでビタ1文まけてくれませんよ。
昔、100:0の事故があったんですが…
「過失0?あっそ。じゃー、自分で交渉しろヤ。ヒヒヒ。」
(今は過失0でも交渉サービスもあります)
ちょっと脱線しましたが、その後のヒビは
2本になって20センチほどの長さまで成長。
ドコに当たったかを確認したら、ちょうど
ワイパーブレードとアームの間という天文学的数値な不幸中のご愁傷サマ。
さらに
標準グレードには、この場所にフィンがあるのですが、私のグレードにはコレがついていなかった。付いていたら、ガンダムの楯みたいにガキーンと弾いてくれたのに。少し前に誰かから「あげようか」とか言われて「いらんです」とか言ったような気も。ああもう…
(新しいガラス付けたら片側に10個位装着したろか)
まぁ、しょうがねぇ。これは
運だ。
運が悪かったわけじゃない。もしかしたら
跳ね石にやられなくても、カイパーベルトから時速5000km/hで飛来した隕石が直撃して肉骨粉になっていたかもしれないじゃないか!
そんな悲惨な最期を迎えることなく、
最小限の被害で済んだのだから、ラッキーなんだ!チョーついてるんだこのオレは!今「おーいお茶」とか買ったら、
中国で混入した茶柱が立つとか、
絶対に当たらないと言われる伝説の
『エフエックスガム』(通称ネコちゃんガム。フィリックスガムのパチいやオマージュ。)で当たりを引き当てるとかに違いない!わはは
はははははははは…
その後、岐阜から飛来したカウパーじゃなくってマー兄や、Phan君、REOさんと合流してプチオフを開催。
内容は「もっとときめくクルマデザイン」という、実に有意義な内容でした。(確か)
その後のフロントガラスについては、また次回にUP。
皆様のご期待通り、一筋縄でいかないのが私の運命なのでShow。
Posted at 2008/04/15 01:26:50 | |
トラックバック(0) |
たのしいじだうしゃ | 日記