• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2008年01月07日 イイね!

初日の出で意外なモノを見た

早いもので、もう2月ですね。あと20日とちょっとで。


さて、元旦は千葉にツーリング行ってきましたYO。
18歳の時からずーっと続いている友人達との恒例行事なのですが、行くたびにいろんな事が起きるわけですYO。

寒くて死にそうになるのはもちろん、バッテリーが上がって立ち往生したり、砂場にバイクを持ち込んで埋まったり、海に投げ込まれたり…

愚行を繰り返すバカ共も、さすがに最近は装備もきっちりしてくるようになったので、あんまり面白いことがなかったのですが、今年は初日の出よりも面白いモノが…



途中のコンビニで休憩していると、向かいのスタンドに一台の国産高級車が停車。ええ、全国でも有名な『袖ヶ浦ナンバー』の国産高級車っつったら、そういう系統の仕様っすよ。

で、助手席からやっぱりソレ系の女性が出てきて、降りたその場にしゃがんで何かモゾモゾ。助手席の下をまさぐっているような感じだったので、何かを落としたんでしょうな。

あっ!と思ったら、出てたんですわ。


ケツが。


ローライズでしゃがんで、チラッとお尻の割れ目が見えちゃう女性ってのは結構いますが、それとは比にならんくらい。ヤン女が履くようなムッチムチのスパッツみたいなのから、思っくそ「半ケツ」見えてます。

で、モゾモゾやっとるウチに、どんどんムキ出てきて、ついに3/4ケツ位まで。
最期は一気にペローン!!とムケるんじゃないかとドキドキしましたわ。


 「いくら何でもこの寒さだし、わかるだろ普通。ケツ出てるのが…」

 「ケツは皮下脂肪の総合デパートだから、寒さを感じないのさ」

 「それともアレはケツ肉を寄せすぎたために、背中までケツみたいになってるのか?」

 「いや、あれはケツだ。胴体の比率から言ってケツ部に間違いない」

 「モノを探しているよりも、ケツを出している比率の方が高いぞ、あれじゃ」

 「あれはモノを探しているんじゃなくって、ケツを出しているんだ。きっと」

 「そうか、ケツを出すついでにモノも探しているわけか」

 「そういう事だ。あの女の目的はケツを出すことだ」

 「ケツを出したいがために、彼氏にクルマを止めさせたのか」

 「そうだ『ちょっと止めて。急にケツ出したくなっちゃった…』とか言って」

 「『しょーがねーなー、じゃ、ついでに落ちてるオレのライター取ってよ』とか」

 「おーい!、そこのおねいちゃーん!ケーツ!ケツが出てますよー!!めっこり出てますよー!!ケツがー!!!」



しかし、初日の出の前にケツを見るとは…


今年はやっぱり、ケツ意を見せる時なのだ、きっと。
Posted at 2008/01/07 14:29:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | バカ話 | 日記
2008年01月02日 イイね!

明けまして

明けまして
おめっとさ~ん!

欽也かよ!?



え~…


正月っから年賀状作ってます

プリントしてるんじゃなくって、作ってます



さりげなく元旦つまづいてるミーざますが、今年もよろしくです。

(今年はいろいろ大変なことがおきそうだ)
Posted at 2008/01/02 22:19:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2007年12月22日 イイね!

こ、今年の漢字についてマジメに考える。(またかよ?)

こ、今年の漢字についてマジメに考える。(またかよ?)さて、今年の漢字は



ええっ?先日その話はしただろって?
いやいや、今回はみんカラらしく、クルマネタ。自動車文化という側面から考察してみようではないか諸君。

↑例えば、このクルマ。

どうです、こんな素敵なクルマに裸足にローファーで乗り込んで、ギロッポンとかザギンあたりを徘徊し、ついでにベンツのディーラーに飛び込んで

「オイル交換よろしく~。あー、今年はウチ、ダメだったね~。でも、ボカぁ、ハミルトンは頑張ったんじゃないかなと思うよ~。」

なんて言ってみたいと思いませんか?
ちなみにこの吉利汽車の「豪情」シリーズはベンツにクリソツですが、シャーシは全て二代目シャレードを使い回していたそうで、ある意味マニア垂涎でしょう。


そんなわけで(どんな?)まずはこちらをごらんあれ。
北京モーターショー2006

<object width="425" height="355"></object>

日本人は「似てる」と思っても、中国人は「違う」というわけです。

つまり、日本人は細かすぎで、4000年もの歴史を持つ中国人は大らかなわけ。
なるほど、たかだか200年ぐらいしか歴史のない国のネズミがガタガタぬかす理由もわかりますな。



次、これは中国第10位の吉利汽車。パチ度指数大らかさでも有名です。
小さいスープラ、超小ベンツ、アウディ、オペルと何でもござれ状態。。。

<object width="425" height="355"></object>

その最新クーペがこちら!
アルファロメオなんかじゃないよ!
その名も「美人豹(ビューティーレパード)」

<object width="425" height="355"></object>


本物のドイツ車の横に並べてもひけをとり…ま…せん…

<object width="425" height="355"></object>


BMW風は1800ccで175hp。(多分ターボ)
素晴らしいですね。ウチのクルマなんざ敵いません。コスト換算でもCIVIC TYPE-Rとかブッチギリで勝ってます。ただ、なんとなく、足回りが貧弱っつーか、ホイールサイズと扁平率が…。悪路対策でしょうかね。


しかし、何だかんだ言っても米に絵を描くような人達です。
十年、二十年経ったら、我々も安くて高性能な中国製自動車に乗っているかも知れません…
Posted at 2007/12/22 22:21:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | バカ話 | 日記
2007年12月20日 イイね!

今年の漢字についてマジメに考える。(ホントかよ?)

今年の漢字についてマジメに考える。(ホントかよ?)さて、今年の漢字は



さすがに肉とかまんじゅうとか食い物系の偽装は困るのだが、私は他のモノに関しては結構笑えるので許してしまうというか、ひとつの文化として認めてしまっているというか…

↑例えば、この絵。
(もちろん、著作権なんて存在しない(フリー素材)のはずだ)

…とても味わい深いというか、インパクト絶大だが、それもこれもオリジナルがあるからこそであって、これこそがパチモンの醍醐味である。


そんな風に思うようになったのは、小学校くらいの時のガンプラブームが切っかけだったかもしんない。

当時、ガンプラの抱き合わせ販売をする悪徳模型屋が近所にあり、朝から並んで「アッカム」とかいう「どー見ても犬にしか見えないが、何となくグフっぽい雰囲気のモビル犬」も一緒に買わされたのだが、そのあまりにもチープなディテールに、本命で買ったガンプラが何だったか思い出せないほどである。
(最終的には爆竹で破壊されたのだが)

それ以降、この手のパチモンを見つけるとマジマジと見てしまうわけだが、そのモノに興味があるわけでなく、こういったパチモンを企画している人物像とか企画段階を妄想するのが楽しいのだ。


<パチモンガンダム誕生>

どっかの薄汚い飲み屋で60歳位のじじぃ2名

  じじぃA「そーいや、シゲさんて絵、上手い?こういうの描けんかなー?」

  じじぃB「うぃー、何よコレー?ロボット?」

  じじぃA「ガンダムっていうんだよー、今、流行っててさー、儲かるんだよ」

  じじぃB「描けって言われたら描けるけど、同じモノじゃまずいんじゃないかなぁ」

  じじぃA「じゃぁ、角とか付けてさぁー、似たような感じにすんべ」

  じじぃB「偽モンだってバレるんじゃねーかなー」

  じじぃA「んーなの、ガキにわかりゃしねぇよ。似てりャいいんだって。」

  じじぃB「ほんじゃー、やってみるわー。この仮面被った赤い兄ちゃんも?」

  じじぃA「あー、ソレも適当にやっといて」


きっとたぶん、そんな感じでできあがった偽ガンダム達。ガンガルとかガルダンとか。

当然、売れるはずもなく、間違って買ってきたジジババが孫との間に深い溝を作るシロモノで終わったものの、今では伝説のプロダクトとしてオークションで高価で取引されているから世の中不思議なモンでR。

で、偽物であるこいつらには版権なんてないようなものだから、後世、それにインスパイアされたクリエーターがこういうモノまで作ったりするわけで、つまりは新たな文化創造の源となったのである。いやー実に素晴らしい。。。

<object width="425" height="355"></object>


個人が作った同人ゲームらしいけど、設定画とかはプロ級。フェラーリで新聞配達をしているっつーか、ウチの親父の最終型コルサにDFVエンジンを載せるような、そーいう本格的にムダな贅沢がたまらんのです。
(ゲームの感じがほぼ「スペースハリアー」っつーのも素晴らしい)



パチモン自体に話を戻すと、国内製パチモンは「全く同じじゃマズイから、少しは変えよう」という小さな良心があるのですが、海外じゃあんまり関係ないようです。

<object width="425" height="355"></object>

興味のある人はようつべで「宇宙黒騎士」で検索くだされ。
Posted at 2007/12/21 00:06:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | バカ話 | 日記
2007年12月19日 イイね!

ようつべが貼れるのか

テストテスト


<object width="425" height="355"></object>

バージョン違いもあるのかー。

<object width="425" height="355"></object>


Posted at 2007/12/19 23:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | バカ話 | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation