• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2007年08月06日 イイね!

脳みそ熱暴走

さて、大事な大事な週初め。

高見盛みたいに気合い入れ、仕事しまっせしまっせ。今日は!


と、思ったら、午前中に来るはずの仕事Aが…

コネー!!

どうなっとるねん?と思って電話。

いねー!

午後になって、別のクラ担Bより

「例の案件、納期3日短くすることは可能でしょうか?」

 でレス
↑書体をスピーディな感じにしてみた

  「無理っす」

先ほど、そのまたレス

「納期3日短縮でお願いします。」


あれ?

ダーメーだっ……つってんのに、

「相談」



「強制」

になっとるのは何でじゃ?ドSかコイツは?


別の営業Cより

「例のヤツ、納期3日短縮ですので、スケジュール再調整ですね。今日中に提出して下さい。別に私は使いませんが、情報共有しておきたいので」

※太字はミョーにカティーンとなったところ


く、くっそぉぉぉぉ~!!!!!!…    も裏切るんかぁぁ!?


ここでキレても大人げない。

こんな事でキレてはイカの裏金※。

※“うらがね”ではない。“うらきん”である








あれー なんだか ねむたくなってきたなー

もう きょうは なんにもしないで かえっちゃおーかなー
Posted at 2007/08/06 18:06:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2007年07月29日 イイね!

ヒート 洗車 アイランド

ヒート 洗車 アイランド兄さん、画像借りました。


早朝5時から始まった洗車オフ。「愛車を思う存分ねぶりいや撫で回しながら楽しい会話」というスンバラC形式はとってもオススメである。

さて、一口に洗車と言っても「人生いろいろ、洗車もいろいろ」だから、やり方も人それぞれ。

04兄さんは、サッと水洗いのコーティング派だが、スマートで非常に効率的。複数のクルマを所有し、走り、イジりと、クルマと向き合ってきた経験の深さを実感させられる。ちょっと感激したのは「ピカール」によるウィンドウ清掃。こういう裏技をさりげなく使うところがニクい。さらに休憩用のイスや飲み物やら用意してくれる余裕すらある。


もう一人のK兄貴もタオル拭きはせずに、電動ブロアで水滴を吹き飛ばすような洗車キチ○イである。今回も徹夜明けにもかかわらず、一番長く洗車ブースにとどまって入念に水洗いし、手間のかかるグラスコート剤を施工。誰もが美しいとタメイキを漏らすオールペンのグリーンがさらに深く鮮やかになってご満悦。


私はワックス派である。1ヶ月で落ちてしまうが、つるつると撫で回してワックスをはぎ取る感覚がエロスなのだ諸君。
(一回、何かエラく高い薬剤施工をしたことがあるが、取説に「ワックス厳禁」と書かれていたのに我慢できなかった)

それにあのシュアラスターのカルナバのにほひ、ついつい、恍惚の表情でくんかくんかしてしまう。そうだ、これはきっと危ない物質が入っているに違いない。利権と陰謀に充ち満ちた何かのおかげで公然と販売され、私の身体を冒しているにちがいない!


しかし私達を上回る洗車野郎はいるものだ。(今回は不参加だったけど、もちろんこの方はダントツ。何人たりとも超えられない『神』の領域)早朝から三菱の超ド級マイナーワゴンを持ち込んでいる人や、かなり白髪まじりの爺さまが、分不相応なホンダ赤バッジ車の水洗いに数時間もかけている。

その中でも私達のド肝を打ち抜いたのは、元はFR直6過給器命の体育会系、今はデザイン命になったあのメーカー超ド級現行高級車を、な、な、なんと据え付けの『ナイロンデッキブラシ』でガッシガッシとボディを磨いている猛者。(よく覚えてないけど、ちょっと亀田パパ系)

最初は理解できなかったが、この手のクルマはデッキブラシで磨いてもビクともしないほど塗装がヨイし、庶民には絶対できないような扱いをするのがオカネモチのタシナミなのだなぁ…と、思うことに…した。 うん、 した。


平日にも関わらず客が多かったのは意外だが、ちょっと思ったことがある。

今やクルマは「便利な道具」に成り下がり、サッサと買い換えられる家電のようになりつつあるが、まだまだこうやってクルマをキレイにする人がいる。それがちょっと嬉しかった。

…まぁ、それが… デッキブラシでも。  んぐぐ…

(つづく)
Posted at 2007/07/30 02:07:05 | コメント(6) | トラックバック(1) | たのしいじだうしゃ | 日記
2007年07月25日 イイね!

今日のホントにどーでもいいこと

ここしばらく、ストレスを感じている。


そのせいだろうか?


ふと、電車の中で疑問に思ったのだ。。。


見渡すと、様々な男達が乗っている。


サラリーマン、学生、メタボなオッサンなどなど…


そして、この地球には30億人以上の男という生き物がいるのだが…





なぜ、男という生き物は、1日のうち、必ず1回以上…














おっぱい

もしくは

おしり


の事を考えてしまうのだろうか?


…私は疲れているのだ…


「人間は考える葦である」
ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal)1623年6月19日 - 1662年8月19日
Posted at 2007/07/25 02:26:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2007年07月19日 イイね!

今日の妄想

昼に本屋で立ち読みしていたら、向かいの棚が騒がしい。背伸びをして見たら、女性二人が言い争いをしている。

片や30代の普通の専業主婦風。もう片方は50代で、そこそこカネをもってそうなおばはん。何となく「ウチのオトウチャンは…」と言ってた人とか、どっかの旅館の帽子オバサンをホーフツさせる感じ。

三十路女「だから、どいたじゃないですか」

オバハン「アナタがいるとそっちの本が見れないのヨ!」

三十路女「じゃぁ、回り込んで見ればいいじゃないですか」

オバハン「どうしてアナタのためにいちいち回り込まなきゃきゃならないの!?」

まぁ、どっちもどっちだなやーと、しばし傍観していたら、70代位のG様が割って入った。

G様「まぁまぁ、近くで子供も見てるでしょ。おさえておさえて」

さすが人生経験の長いご老人。やんわりとした口調でなだめているので、これで事態は終息するかと思ったら、走破問屋の卸売りセールだった。


おばはん「ウッセーんだヨ!カンケーネーヤツは黙ってろ、このくそじじぃ!!!」


今までフランス貴族調のベシャリだったオバハン、なぜか『あら?あんた極妻ですか?』って感じにトランスフォーム。

じいさん「な!何だとぉっ!」

おおっ、Gさんも本性は瞬間湯沸かし器だったようで、『ああ播磨灘状態』に。

周囲の人々は、乾期の山火事がごとく燃え広がる業火になすすべもない。


さて…

私はクリエイターであると同時に、尻に火がついて見境の無くなった鬼畜と対峙するゴネいやネゴシエーターでもある。

この『地獄のアフガン状態』に平和を取り戻すことが出来るだろうか??



Y「奥様、落ち着いて下さい」

おばはん「うるさいわね、アンタは関係ないでしょ!」

Y「ご主人がなかなか家にお帰りにならないのは、そんな奥様を見たくないからではないでしょうか?」

おばはん「…ハァ?」(ぽかーん)

Y「…そんなことはありませんよ。ご主人は、本当は奥様を愛してらっしゃいます。どこかでボタンの掛け違えたのでしょう。お二人が出会ったあの日の事を思い出して下さい。そう、今から34年前、あの長万部の別荘での事ですよ。その時、ご主人はこう言った『私はアナタのためなら、父上の会社を棄てます』と。そしてあなたはこう応えましたね『私もあなたのためなら、許嫁との縁談を断って家を飛び出しますわ』と…」

おばはん「な、何をワケのわかんない事を…」

Y「そして、あなたとご主人は満月の晩、月明かりを頼りに家を飛び出しましたね。夜行列車に乗って上京し、渋谷川のほとりに狭いアパートを借りた。親の七光りを失ったご主人が見つけてきた仕事は、魚肉ソーセージの先端を止める金属の輪っかを作る工場。安い賃金で朝から晩まで汗まみれになって働いた。そう、寒い日は赤い手ぬぐいをマフラーにして。いつもは三揃えの背広を着込み、運転手付のクルマを従えていた、大財閥の御曹司であるご主人の変わり果てたみじめな姿。あなたはそれが悲しくも、なせが愛おしかった。二人で仲良く横町の先頭に行き、あなたはいつも待たされましたね。震える身体で石鹸がカタカタと響いた。でも、あなたはご主人を気遣い、長い時間表で待っていたなんて言えなかった。」

おばはん「…えーと…」

Y「そして、ご主人の会社は高度経済成長の波に乗りました。英語がしゃべれた事で海外シェア獲得に貢献したご主人は、東アジア統括部長に大抜擢。その後は北米、欧州と破竹のごとく快進撃は続き、ご主人の会社である『大日本魚肉詰物留具株式会社』は一躍魚肉ソーセージの先端留め具の世界シェアナンバーワンになった。異例の50人抜きで社長に抜擢されたご主人の姿に、実家もあなた達を迎え入れてくれ、頭に白いモノが目立つ歳になったあなた達ご夫妻は初めて結ばれた。あの時の涙に思わずもらい泣きした兄弟達の姿、それが一番嬉しかったことでしたね。(さめざめ)」

おばはん「…」

Y「しかし、一躍ワールドワイド企業のトップになり、西日暮里に4億7千万円の豪邸を築いたご主人に安息の日々は訪れなかった。東アジア、北米、欧州、そして中国と、魚肉ソーセージの先端留め具のために世界中を飛び回る日々。朝から晩まで、頭の中にあるのは魚肉ソーセージ先端留め具の事ばかり。レアメタル不足や環境対策のため、『バイオ魚肉ソーセージ先端留め具』の開発にボルネオの奥地に出向き、マラリアで生死の境もさまよった。そんな矢先だ!あのオンナが現れたのは!」



…こんな調子で、妄想のままにしゃべりまくったらどうだろう?なんて思っていたら、おばはんは店員に連れて行かれてしまった。
Posted at 2007/07/20 01:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2007年07月18日 イイね!

今日のどうでもいいこと

ちょっと客待ち(キーッ!)


にしこり   ← 松井だそうで。
Posted at 2007/07/18 18:49:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation