• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuckyのブログ一覧

2007年07月13日 イイね!

今日のどうでもいいこと

今日のどうでもいいことラジオでクリストファー・クロスが流れてきて、昔の事を思い出した。

あるクライアントの担当さん、遠方のため5年間のやりとりは全て電話のみだった。

「アイヨッ!」

「ドーモまいどーォッ!!」

「アィーッス!オッケーッス!!!」





しゃべりはちょっとヤン入っていたが、とても気さくな感じの人だった。


で、5年目のある日、どうしても現地に行かねばならない取材があり、その人と初めて会った。





長年抱いてきた印象と正反対…(激汗)

わかんないもんだなぁ…
Posted at 2007/07/14 00:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日のできごと | 日記
2007年07月12日 イイね!

ひまつぶしの改造

ひまつぶしの改造何と、突然ヒマになりました。

よっしゃー!明日は整備じゃー!

と、思ったら


雨かよ!


そんなわけでひまつぶしです。


こちら
Posted at 2007/07/12 01:15:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月06日 イイね!

ぼく、テツなんです。

ぼく、テツなんです。(添付画像の解説は一番最後に)


ぎゃー!

テツっつっても、今流行のテツじゃないよ!

徹夜のテツなのDeath!今日は。


何がおきてるかっつーと…

具体的には書けませんので、クルマに例えてみましょう…



テーマ ≪新型ミニバンを市場にアピール≫の広告をA4見開きで


A「うちはエンジンがいいのよ。昔っから。だからエコなエンジンも作れるのさ。」

B「車体は競合他社の製品をきっちり研究しました。安全性もバッチリ。」

C「デザインは自然にとけ込むようなやさしさを持たせました」

D「ユーティリティも実際の使いやすさを追求してます」

E「価格も他社の同グレードと対向できるものです」

F「サポートも全国で受けられるような体勢が売りですね」



まぁ、これくらいならどーにかまとめますが…



A「ふふふ、そのエコ性能が出せたのも、40年以上ワークスチームがレース活動をしてたからだね。あの○×▼の6気筒、知ってるだろ?あれは大変だったんだよ。それから他社ができなかった■△×の新技術。この辺も書いてもらわないとねぇ。」

B「競合車を調べてわかったのは、実は後部座席の安全性がイマイチだってことですよ。あまりこの辺が市場では問題になってないんですけど、本当に家族が乗るミニバンならば、キャビン全体のトータル安全性能を訴えたいです。まだウチしかやってませんから。」

C「デザインはですね、欧州車の真似にならないように、日本独自の美しさ、つまり『四季』をテーマにしたんです。塗装もこだわりました。知ってます?四季を持つ日本人の目は欧米人に比べて色彩感覚が優れているらしいんです。そんな日本だけができるコダワリ。その辺の苦労もぜひ知ってもらいたい。」

D「カタチだけのミニバンなんて終わりです。これからは広いスペースをどれだけ有効に使えるか?その辺が勝負になると思うんですよ。まだまだミニバンは売れますよ。だからこそ、広い室内に甘えず、使いやすい機能をミリ単位で計算している。この辺はぜひ伝えたい!」

E「価格はこりゃもう、頑張りましたよ。あまり安すぎても売れないし、高いとターゲットからずれる。何てったって最後は価格ですからね。なので、数年後の買い取り保証や長期ローンと補償も付け加えました。この辺のバリューな仕組みも詳しく書かないと説明できないかと」

F「全国の正規ディーラーはもちろん、大型量販店でも受けられるような体勢を取ってます。部品供給や修理、車検をWEBやモバイルから受け付けして6時間以内で対応できること、あと、IPで自動車の情報を送ることで、受付センターが状況を把握できるようにしています。すごいでしょ。」

A「ああ、その情報技術ってのも、ウチのワークスが早くからコンピュータ使っていたからってのも関係しているな。」

B「そうそう、長年の実績を積んだ電子制御によるトラクションコントロール性能、可変展開型エアバッグもアピールできますよ。」

C「そんなの、ママさんたちにわかるわけないでしょ。レースカーじゃないんだから。

A「何?ウチがこうやってあるのもレースで勝ち続けたからじゃないか。日和見デザインなんかじゃウチのメーカーとしてのプライドが…」

D「まぁまぁ、何だかんだ言っても今はミニバンが売れてるじゃないですか。何がいいって、使いやすさ。パワーとかデザインはその次ですって。」

E「だからってインテリアにカネかけすぎじゃないですか?イスなんてあんなに分割して、中敷きまで入れて。こっちの苦労も考えて下さいよ。」

F「そうですよ。インフラ作るのだって大変だったんですから。ただ、これからのクルマには絶対必要ですから、これはゆずれません」

A「いや、今のキーワードはエコ性能だろ、一番は。それを達成できるのはエンジンの技術力だ。」

B「安全性だって、ほら、この間ミニバンの事故で問題になってたでしょ?週刊誌でも書かれていたし。今がチャンスなんですよ。」

C「X社の競合車を考えてくださいよ。あれ、デザインで買ったって人が多いじゃないですか。だから彼らをターゲットにしないと。」




… まぁ、こんな感じで数時間。しかし誰一人として譲らずまとまりませぬ。


これを真に受けたマジメなライターさんから上がってきたモノは、とりあえず全部の言いたいことは入っていて、それがきちんとリンクしているけど、一体何がいいのかよくわかんない…



さて、困ったなー、もう。

まぁいいや、みんな言いたいこと言ったはずだし、忙しいだろうから、これ以上は口を出して来ないだろう。(経験上)ならば、読者視点でシンプル&高インパクトにまとめるのがよろしいか。それで口を出してくる元気な人がいたら、その人に権利を与えればいいのだぁぁ。


…でも、最初っからやり直しかよ。

そんなわけで今日はテツな私。(号泣)


※画像は大昔、恐竜ブームの頃に描かされたモノ。
 担当者(局長の肩書きを持つ変人)がどーしても恐竜にバイクを持たせたかったらしい。やめた方が御社のためですよと言ったが言うことを聞かず、北朝鮮状態。挙げ句、最後に「角をつけろ」と注文がついた。(唖然)

 そう、ぼくはゲージツ家でないので、客の言う「わけワカメ」な事をどれだけマトモに近づけられるか…が仕事である。営業はそれがわかると、「ウンコ味のカレー」とか「甘くて美味しいラーメン」を作れと言ってくるようになる。それでもやってると段々快感になってきちゃったりなんかして。
Posted at 2007/07/07 02:04:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月05日 イイね!

髪の毛を切りました

髪の毛を切りました普通の人って、床屋とか美容院でどんな風に注文してるのかな。

どーみても朝青龍みたいなのが、キムタックとかの写真を持っていって

「こんな感じで」

…と注文している姿に吹き出して以来、この私といえば…


「2~3センチぐらい。襟足は揃えず、スいてください。」


…そんな弱気な注文です。

「これでいいですか?」

と、鏡を見せられ、ダメ出しなんてできません。


「うーん。ここのロゴマーク、1.2mm上に上げて」

とか言う鬼畜なクライアントを相手にする日々が続くと、人に細かい事を注文できなくなるもんです。

※「1.2mmのうちの0.2mmは意味あるんか?そんなん、違いがわかるんか?」…そんな文句はタレてはなりませぬ。黙って笑顔で1.5mm上げときゃいいのです。


な、わけで(どういうわけ?)髪の毛を切りに行きました。


しかし、今回の注文は… 何だか… 店内が… 殺伐と… してたので…



「隣で髪の毛切ってるお兄さんと同じで」



美容師のオネイちゃん、やっぱり笑ってくれました。

ああ、おれってMr.ナイチンゲール?なんーて余裕ブチかましてたら、なぜかおもっきし短髪に。息子までとはいかないものの、歪んだ頭ギリギリまで。ヒー!


私の髪の毛はラジアル直毛なので、最後のブローでホリエモンみたいになって気絶しそうになりましたが、ジェルつけたらカッコよくなるそうで。(ホントか!?ホントか!?)
Posted at 2007/07/06 00:15:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月27日 イイね!

マルコメ効果

マルコメ効果ウチの息子は1歳と半年までマルコメ坊主だった。

その理由は、娘といっしょに風呂に入れるのは結構大変だろうという、夫のちょう優しい気遣い←ココ大事からである。

ヨメは平気だと言っているが、疲労で倒れるとまたパンツが洗濯機に山積みになるので困るのはコッチ。ならばいっそ…と、息子に犠牲になってもらったのだ。

つ ま り


私のパンツ>>>>>>>>息子のヘア~スタイル

一家の長として当然の権利であーる。(ウォッホン)


しかし、これは意外な効果もあった!

このご時世、マルコメ幼児は稀少らしく、どこにいっても「カワイイネー」と頭をなでられる。もう、ギャルから見知らぬばばぁいやオバちゃんまでもが寄ってたかって。

おかげで息子はずいぶんフランクな性格になり、一日の大半は笑っている。

特に若いギャル系には目がないらしく、ファミレスに行った時など、普段は茶碗に3杯も食べる晩メシを一口も食わず、横のカップルにアプローチして親と彼氏を困らせた。

そんな息子も風呂で立っていられるようになったので、ヨメの希望もあって髪を伸ばし始めた。

まぁ、伸ばせば伸ばすでコレも可愛いもんだなぁと(親バカ)思っていたのだが、つい先日、また丸坊主に。


なぜか!

坊やだからさ…

じゃないよっ!


先日、美容院に連れて行った娘。彼女にとっては非常に愉快な出来事だったらしく、母親がちょっと目を離しているスキに、娘はハサミを取り出して美容院の真似事。

もちろん、客は唯一自分の思い通りになる『弟』である。

もちろん、娘はヨメにこっぴどく怒られ、ハサミを出したままにしていたヨメも私にこっぴどく怒られたのだが、被害者の息子は呑気なモノで、まるでガミラス星みたいになった自分の頭を見てキャッキャと笑っている始末。

(その姿を見て、吹き出してしまった)

しかし、こんな頭で幼稚園の迎えに連れて行ったら何を誤解されるかわからないから、せっかく伸びた髪を惜しみつつもバリカンで3mmに。


しかし、まだまだマルコメ効果は絶大。園児達から頭をなでられまくってゴキゲンだったそうである。

え、ならば私もいっそマルコメにすれば、ギャル営から「触ってもイイですか」なーんて言われんじゃないかって?

実はそうしたくてもダメなのだ…

私は赤ん坊の頃、「死んでるかもしれないから起こせ」と叔父に言われたほど、一日の大半を寝返りも打たずに寝ていたらしいが、両親はズボラちゃんだったので、片方の耳が変形しているほどイビツなのだ。

一度、ハタチ位の時に金髪+五分刈りにしたことがあるのだが、見た人が笑えないほどで、私も鏡を見て死にたくなったほどである。

そんなカナC思いをさせちゃならねぇとズボラなヨメが寝ている横で娘も坊主も寝返りを打たせたせいか、両方ともいい頭の形に仕上がった。

あと20年経ったら、どれだけお前達のオツムを大事にしていたのか教え、だからオレのオムツもヨロシクたのむ…というわけである。
Posted at 2007/06/27 00:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | オレと娘と息子とヨメと | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノス500 エアコン故障!自分で修理できんのか!? https://minkara.carview.co.jp/userid/107616/car/19853/7492121/note.aspx
何シテル?   09/12 03:14
メカ著しく好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

8回目の車検とパワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 22:44:02
プラグ交換…驚きの電極…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 10:38:55
タイヤ&ベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:54:15

愛車一覧

カワサキ ZX-11 ダイアナ妃 (カワサキ ZX-11)
腐れ縁
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
家族みたいなもん
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
現在工事中
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHAが羊の皮を被せて売ってた狼

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation