• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゥーゲントのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

今週もバイクで

今週もバイクで今週末もバイク乗ってましたw

土曜日はZX-25Rに乗ってプラプラ~

紅葉時期なのでお山の方を流してました。

そういえば、未だにクイックシフターを使ってないw

まぁ、必要性を感じないので良いんですがね(・∀・)


で、本日はGSX-S1000Fでお出掛け(^^♪

先日付けたハンドガードの効果を見たくてね~(*ノωノ)



紅葉を眺めつつ東北方面へ(福島w)

今週は暖かくてバイクでも全然寒くは無かったんですけどw

ハンドガードの効果は絶大!

殆ど手に風を感じません♪
二の腕の下あたりまで風をガードしてくれてます(∩´∀`)∩

一度付けたら手放せなくなるのが分かるわぁ~w

スクリーンの効果もあって、肩上部とメットあたりにしか風が当たらない感じで、
めっちゃ快・適( *´艸`)

後は、太もも辺りの防寒が出来れば完璧なんですよね~

って事で~ ワークマン+に行ってヒートインナーパンツを探すも
売り切れ~…(;´Д`)

残念でしたw
Posted at 2020/11/15 20:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2020年11月01日 イイね!

今週末もNinja三昧(^_-)

今週末もNinja三昧(^_-)ZX-25R納車から1週間か立ちました。

今週も25Rの慣らし運転です。

納車3日目で580kmを突破していたのでw
残り400km弱

今週末は土日とも天候が良いようなので、朝からツーリングに出発です♪

購入したバイク屋までは130kmチョイあるので、土曜日のツーリングは300km走行を目標に(^o^)

金曜日に電話して日曜日に初回点検の予約をしたので、がんばって行きましょうw

先週途中までした行けなかった北方面
今週東北は天候曇り模様なので、寒いし~やめようw

って事で、栃木県の佐野市に佐野ラーメンでも食べに下道ツーと行きましょう♪
片道150kmほどだし丁度良いでしょう(^_^)v

8時頃に出発~ 朝は冷え込むようになりましたねぇ
もう、ウインタージャケット&パンツでないとムリですねw
冬用インナーも着込んでます(^_^;

途中4号線で渋滞にはまりましたが、
休憩なしで11時半頃に佐野に到着

目星付けてたラーメン屋はもう行列が・・・
う~ん、メンドイw
並んでまでラーメン食べたいとは思わない人なのでww
別のお店へ

バイクの利点を生かして、駐車場の狭いお店をチェックしていたので
そちらのお店へ移動。

丁度、カウンター1席だけ空いていて直ぐ案内されました~(^_^)v


シンプルに佐野ラーメン大盛りと餃子3個を注文♪


バイクで冷えた身体にあっさりスープが染み渡る~(*^_^*)

さて、ラーメンも食べたし帰りましょうw

の、前に水戸の2りんかんへETC2.0の再セットアップしに行きます。
USBソケットも買わなきゃだし~


ETC再セットアップも無事終了。
USBとタンクパッドを購入し帰路へ

で、ETCアンテナが感知するかどうかテスト
最寄りIC行こ手前から1区間、高速に乗りました( `ー´)ノ

問題なくゲート通過~ε-(´∀`*)ホッ
ZX-25R高速走行も楽勝です♪

18時に帰宅し夕飯食べた後にUSBソケットの取り付けとタンクパッド貼付け♪

土曜日の走行は350㎞ほどでした。
総走行920㎞ ちょっと行き過ぎたw

さて、日曜日
慣らしの仕上げに高速で高回転?維持走行ですね。

バイク屋まで高速で向かいます。
80~100㎞/h位のペースで

大体6速 9~10,000rpmくらいでの走行になりますが、
予想よりもずっと楽に行けましたね。

エンジン音もうるさくないし、アクセル開度もそれ程ではないので
余裕でこなせます(∩´∀`)∩

追い越しも10,000rpm以上からパワーが盛り上がって来るので、6速のままでも加速していきます。
まぁ、走行風は結構当たりますがw タンクの上に体を預けていくのが楽かな

2時間でバイク屋に到着。 直ぐに点検開始
走行距離は1051㎞
オイルとフィルター交換、チェーン注油
その他諸々、問題なく点検終了。 2時間くらいかかった(´-∀-`;)

まぁ、ココはホンダショップも併設だし、パーツショップもあるので時間つぶしは出来る。 試乗車も結構置いてあります。
試乗してればよかったなw


2021カラーNinja400


トリシティ300


ナイケン


ナンカムだっけ?

さて、点検も終了したし、まだお昼なので下道で帰ります。

序なので、霞ケ浦に行きましょうかね~





サイクリングロードが新しくなったこともあってか、自転車が一杯(・∀・)
まぁ、バイクも多いですけどねw
日中は晴れて暖かいのでバイク日和ですもん(^^♪



トイレ寄ってコーヒーブレイクして早々と出発w

途中ガッツリ渋滞にハマって時間ロスしたけど(-_-;)

ギリギリ地元GSまで行けそうな気もするけど、まだZX-25Rの燃料残が読めないので、途中で給油。
250㎞走行で12ℓ入ったので、残り3ℓ入ってた計算
ギリ航続300㎞行けるのかなぁ~

2日間、ガッツリZX-25Rで走った週末でした(*‘ω‘ *)
Posted at 2020/11/01 21:34:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワサキ Ninja ZX-25R KRT | 日記
2020年10月23日 イイね!

クォーターマルチ

クォーターマルチ本日は課の休暇でした。

今日は早起きし、久しぶりにタクシーに乗りw

数十年ぶりに特急に乗りw
てか、自動改札になってから初めてなのでサッパリ分からん(^^ゞ
最寄り駅はほぼ無人状態だしww

ネットで色々調べて、切符を買い
特急ひたち~在来線~関東鉄道と乗り継いで龍ケ崎市に行ってきました♪

何をしてきたかというと~

こちらっ



今、バイク界で話題の
カワサキ ニンジャZX-25R SE KRTエディション

試乗~~(^_^)v

ではなくw なんと増車でございます~(^_-)

250ccが欲しいと思ってて、
ほんとは、SUZUKIのジクサーSF250が本命でした。
新型油冷も乗ってみたかったし、安いし~カッコいいし~

(こちらはレッドバロンでみたジクサー250 排気音めちゃカッコいい♪)

で、ZX-25Rは興味が無かったんだけど・・・
YouTubeで見ちゃったのが運の尽きw
で、たまたま見たのが25Rの日本発売日でした。

その翌日、レッドバロンにVスト1050XTとあったらジクサーと25Rをみてくるかぁ~って行ってみたら、25RのSTDが置いてありました(゜ロ゜屮)屮

とおもったら、既に売約済み
次の入荷は未定で来年春頃とか言ってました(^0^;)

で、ネットで探して、10月入荷分予約していた県内のウエストサイドで
9月21日に予約w
10月16日入荷~23日納車の運びとなりました。丁度会社も休みになった♪

納車説明も終わり、お店の軒先でホルダー類をDIY取り付け
11時過ぎ、出発しようとしたら大雨w

まぁ、雨は覚悟してたので装備は万端(^o^)

さて、新車なので 慣らしが必要なんですが・・・
カワサキの慣らしが無茶ぶりにも程があるw

~200kmまでは4,000rpm縛り 6速4,000rpmで40~42km/hしか出ない(;´Д`)

アイドリングの回転数が2,000rpm位なのにww

とにかく、大通りを避け、農道や住宅街等の法定速度の遅いルートを地道に走りw
クルマが後ろに来たら譲り・・・今日1日で何十台譲っただろう(^0^;)

どうしても速度が必要な所は1~5速まで4,000rpm
6速で5,000rpmまで上げて走行。

走行100km


この時点で6速は5,000rpmまで回転引き上げ

道中、筑波山近くの峠道を通ったが、やはり4,000rpmでは登らずw
3速が限界で、30km位しか出ないw

平日&雨ってことで交通量が少なめだったので助かった~(^_^;

4時間程走ってようやく200km!


200km~350kmは6,000rpm縛り
でも、6,000rpmまで回せると60km出るし加速も十分

てか、速い~(^o^) 4,000rpm縛りしてたからか?w

ずっと雨で写真も撮ってなかったので、途中で撮影


いや~このバイクめっちゃ楽しい~♪
250cc4気筒は以前ヤマハのジールに乗ってたとき以来
でも、断然今の25Rの方が乗りやすいですね。



4気筒なので車幅は貫禄有ります(*^_^*)



SSは初めて所有したのですが、違和感なく乗ることが出来ました。

初SSでレインコンディション~からのナイトレインまで体験w
初日から過酷な納車ツーリングとなりましたw

本日の走行距離は249km 地獄の慣らし200kmは終わらせたので
明日は少し遠出しようかなっ(^_^)v
Posted at 2020/10/23 23:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カワサキ Ninja ZX-25R KRT | 日記
2020年08月22日 イイね!

たまにはクルマでドライブ♪

たまにはクルマでドライブ♪連休中はバイクオンリーな生活をしていたのでw

たまにはクルマでレジャーでもと(^o^)

お昼に蕎麦を食べに行きたいなぁ~っと考えていたので

入院して筋力が落ちている親のリハビリも兼ねてw

親を乗せてドライブですわ~(^^;)


まずは、ここ1ヶ月くらいねぎそばが食べたくて、でもタイミングが合わなくて行けてなかったので、ドライブには丁度良い距離だしってことでw

福島県の大内宿へ



まぁまぁ天気も良いですね。
日差しはあるけど、気持ちいい風が吹き抜け身体を冷やしてくれます(*^_^*)

丁度お昼前に到着したので、早速ねぎそばを頂きます♪



なんだかんだ、何時もこのお店に入っちゃうなぁw
美味しく頂きました♪

のんびり散策しながらお土産を買い

そこそこ歩って親も疲れたようなので、近くに涼みに行きますか。



やはり、良い風が吹いてますね~大内ダムは♪



まぁ目的は涼み半分 S6の写真撮影が半分ですけどね~

あ、今回はS6でドライブです(*^_^*)
ちゃんとした?ドライブ走行をしていなかったのでねw

さて、ひとしきり写真撮影もしたし~ 次行きますか

大内宿から程近い、塔のへつり 





良い景色でした

滞在時間はそんなでも無いですけどw

店の駐車場に止めたので、ソフト休憩(桃ソフト)


駐車場無料なかわりに何か買うか食べるかするシステムw

さ、まだ時間もあるので、次に~

途中、通行止めで引き返しとか有りましたがww
遠回りして到着

序でに羽鳥湖展望台


到着~ 布引高原



ガスってて猪苗代湖はうっすらとしか見えませんでしたが・・・



ひまわりと風車のコラボ



今年は長梅雨で生育が遅れてるので、今が丁度良いかなと思いまして♪

一面ひまわりが見事でした(^o^)

気温も丁度良いし、マンゴースムージーで一息入れて帰路へ

帰り始めた頃にゲリラ豪雨に(゜Д゜;)

クルマは全然安定してますが、前が見えねぇww(;゜ロ゜)

高速つかって雨雲から逃げ帰ってきましたw

今日は300km以上走れたし、一日快適な気温の中で過ごせました。
親もそこそこ歩けたし、気分転換にもなったでしょう(^_^)
Posted at 2020/08/22 23:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi S6 | 旅行/地域
2020年08月13日 イイね!

蔵王エコーラインをひとっ走り~(^o^)

蔵王エコーラインをひとっ走り~(^o^)13日(木)予報だと1日晴れ予報だったので、蔵王へ行ってきました♪

またバイクですけどw
連休中バイクしか乗ってないなw

朝、涼しい内に出発です。
やはり夏は早朝が気持ち良い(^^)

行きは宮城方面から行くことにします。

2月に樹氷を見に行った以来、半年ぶりの宮城蔵王

あの時はスキー場までしか上れないので、エコーラインのさわりだけでしたが、今回は蔵王エコーラインを制覇しますよ~(^_^)v

蔵王エコーラインと言えば、やはり蔵王の御釜ですよね~
ってことで、御釜を目指します!

っの前にw、駒草平展望台に立ち寄りましょう(^^)



絶景! だけど、めっちゃ強風w
風圧に耐えながらカメラを構える(^0^;)

不帰の滝
高さ97.5m 幅14m 御釜の火口湖を原水にした滝です。



展望台右手に見える、2つの滝 振子滝(上段・下段)
雪解けや雨の後にしか見られない幻の滝
風に揺られる様子から振子滝と呼ばれるそう。

今年は雨が多かったし、前日も雨が降ったようなので、見ることが出来ました♪



だがしかし? 上の方の雲が厚いなぁ・・・
てか、真っ白じゃね?w 私、ここんところこんな天候ばっかなぁ~( ̄。 ̄;)

まぁ、進みましょう。

エコーラインから蔵王ハイラインへ入り(有料区間、実質駐車場代?)

蔵王刈田駐車場へ



完全に雲の中に入っちゃてて真っ白っスww
またかっwΣ(・ω・ノ)ノ!

くぅ~、でも、雲の流れはとても速いので…何とか…



真っ白っスwww

苅田嶺神社まで登る。



神社回りを回りながら見ていたら、地表の雲が切れてきました(∩´∀`)∩



展望台から歩きながら、シャッターチャンスをうかがっていきます!

回りの景色も堪能しながら( *´艸`)





時間が経つにつれて、日が差し込むようになってきました♪



むっちゃ寒いですけどねw 多分10数℃しかないw



ここから火口湖に流れ込んでるんですね~
何か観測用の器材が置いてある。噴火の監視用?



今回はちゃんと望遠レンズも使用( `ー´)ノ







結構な時間歩いて、それなりに満足いく写真が撮れたかな?

歩いていても体が冷える一方だし、2時間近く散策したのでw
レストハウスに戻ります。



さらっと見てお昼と思いましたが混雑しそうなので撤収~
寒いしw下に降りてからにしましょう。

駐車場を出ると駐車待ちの車行列がwww
私はバイクだし、早めに来てたのですんなりでしたが、この人たちはどれだけ待つんだろうね?w
料金は払っちゃったし、Uターンは出来ないしw

さて、蔵王の御釜を後にし、今度は山形方面へエコーラインを下っていきます。

遅い車に引っかかって、ダラダラと下りw
そして、少しずつ温かく~から暑く(;´Д`A ```

ふもとに降りた辺りにあった、お蕎麦屋さんに



そば料理店木こり



何か田舎の祖父母の家に行ったような、落ち着く雰囲気がくつろげますね~
お庭を眺めながら頂ける、縁側席へ

エアコン無いけど涼しい♪

せいろ大盛りそば(十割)



かいもち



美味しく頂きました♪ 食べすぎましたが( ^)o(^ )

お腹も一杯になり、腹ごなしにちょっと観光

走る事10分位?

上山城へ



回りを散策(中には入らないw)



ここからも見えましたw スカイタワー41

山形で一番高いマンションw しかも、田園風景の中にポツンと高層ビルが違和感ありありでw
以前のツーリングで初めて見た時から印象に残ってたので、すぐに分かりましたわ~

さて、15時になったので帰りましょう!

近くのシェルでガソリン満タンにし東北中央自動車道へ

そのまま高速で地元近くまで帰り、途中から海沿いの国道で帰りました。

この日の走行距離は474㎞~

連休中に1,600㎞は走ってますね(;^ω^)バイクだけで
もうオイル交換しなきゃ~
Posted at 2020/08/15 00:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ・GSX-S1000F | 旅行/地域

プロフィール

「連休最終日は15回目の献血♪
トミカ抽選にチャレンジしたら当たった〜」
何シテル?   08/17 15:01
トゥーゲントです。よろしくおねがいします。 現在はシビックタイプR・コペンローブ・N-ONE RS・サンバートラック・GSX-S1000GT・ストリートツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年もやります!!イベント:第3回軽トラ&軽バンオフ(5/25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 07:17:23
[ホンダ シビックタイプR] SPOON PROGRESSIVE SPRING取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 22:01:51
センターコンソール取り外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 16:33:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
今買わないと、買えなくなること必至でしょうw 担当から連絡あって、既に34人契約入った ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017.04.01エイプリルフールに納車っ 1月にキャストとコペン、2台契約ww 2 ...
トライアンフ タイガースポーツ660 トライアンフ タイガースポーツ660
2025年モデル タイガースポーツ660に集約しました。 噂の装備てんこ盛り25年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
キャストアクティバから乗り換えです。 タフトが最有力でしたが、やはりCVTを買う気には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation