• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゥーゲントのブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

いよいよ季節到来?

いよいよ季節到来?たまにはブログもアップしないとね?

本日は快晴。

気温も上がるということだし、先日購入した
グローブ・パンツ・ブーツ・シートバッグの使い心地を知りたい。

という口実を作りw
丁度、久しぶりに食べたいものもあったので、早起きして今年初のリッターバイク本格始動~♪

10月頃に半年点検してオイル交換して260Km位しか走ってないし、
もう1年点検時期だしwオイルがもったいないので走らせましょう(^^ゞ

まずはお昼ご飯の目的地へ向け出発

確かに気温は高めなんだけど…
風は結構吹いてます(;^ω^) まぁ、行きますけどねw

山超え谷超え~栃木県
那須に入ったあたりから、すごい強風にw バイクが煽られまくりぃ~(´;ω;`)
信号待ちでは踏ん張らないと倒されそうに…(;^ω^)

でもまぁ、景色を楽しみつつ久しぶりのツーリングでテンションも良い感じなので突き進み、3時間ほどで目的に到着!


元祖と言われるお店の一つ釜彦
久しぶりに食べたかった物、スープ入り焼きそば~

ほんとは、スープ入り焼きそばとチャーハン頼もうと思ってきたけど、
ひよってw焼きそばだけにww

11時オープンで30分前頃到着したけど、もう混雑Σ(´∀`;)
ま、1人だったので、カウンター席に直ぐ座れて注文。
その後も、続々お客さんが来て並んでました。
しまいには20名様までwww

食事を楽しんだ後は、街に降りてS1000Fにも給油

那須塩原に3か所ある道の駅のうち行ってなかった一か所、道の駅 明治の森へ

まぁ、小さな道の駅だったので、ちょろっとお土産買って
時間もあるので、那須岳へ走りに


天気は良かったけど、相変わらずの強風w

流石に寒いw

ある程度登って、下山

で、




那須に来たらココでアイスを食べないとねw



ミルクアイスを堪能した後、帰路に
途中、道の駅 東山伊王野へ立ち寄り休憩し
沢山の峠を通って帰宅しました(^u^)

ざっと、300㎞程のソロツーでしたが、今年初だったので楽しめました♪
これからもっと暖かくなってくるので、いよいよバイクの季節だね~( *´艸`)
Posted at 2019/04/06 23:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ・GSX-S1000F | 日記
2019年04月01日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!令和と発表された今日w
4月1日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ミツバ プラウドホーン
ラルグス 車高調
ハセプロ 色々5点
ルームミラーカバー
オートゲージ ブースト計
ケンウッド ドラレコ
Dスポーツ トランクバー
ブリッツ サスパワー
ダイハツ VSVチャンバー
ブリッツ タワーバー
ピボット スロコン
デポレーシング ステアリング
デポレーシング タコメーター

■この1年でこんな整備をしました!
半年&1年点検、車高調の調整

■愛車のイイね!数(2019年04月01日時点)
244イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特に無し

■愛車に一言


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/01 19:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月23日 イイね!

4ヶ月で早くも3台目~?

4ヶ月で早くも3台目~?久しぶりの投稿は、またもやラジコンw


最近すっかりハマっているドリラジw

集中力と細かく繊細な指先の動きでボケ防止にも良きに(^◇^)


最近はコントロールも慣れてきて、ミリ単位のアクセルワークも普通に出来るようにw

ホームコースのドリラジ場ならドリフト繋げっぱなし周回が出来るようになってきました(^^♪


で、昨日3台目のマシーンが走れるようになったので、本日シェイクダウンしてきました。



現在のラインナップを紹介しときましょう



3台すべてヨコモ製品になっちゃいましたw


記念すべき1台目w ヨコモ ドリパケ ベーシック

実は人生初のホビーラジコン( *´艸`)
現在は3台あるということでぇ~あえてオーソドックス4WD仕様に戻しました。
前後ノーマルのソリッドデフにタイプCの切れ角UPのサスペンションに23Tブラシモーター仕様
主にアスファルト用にして庭練習用or初心者用って感じですw


2台目はヨコモ YD-4
地元サーキットオープン日に来ていたお客さんからカーボンシャーシを5千円で譲って頂きました♪
メカ類はサーボのみ、細かい仕様は分からないけど、フロント1WAY・リアケツカキ
切れ角も増えてるような気がするけど不明w

ダンパーは純正かな? 6.5Tブラシレスモーター装備して超高回転型w
2駆にしてみようと思い、ジャイロも装備w
結果、2駆にするにはコレでも切れ角が足りないので、4駆に戻しフロント1WAY・リアケツカキ&ジャイロ仕様
コレが自分には良い感じにハマって( *´艸`) 楽にドリフトが続けられて微小コントロールの練習にも、ジャイロの練習にも最適な感じ♪ 誰でもドリフトが楽しめる仕様になった気がする(*´ω`)

で、3台目が~

ついに手を出してしまった、2駆マシン ヨコモ YD-2(ベーシック)
ニッケル水素バッテリーが搭載できるのでベースのYD-2を選んでます(^u^)
サンワのハイスピードデジタルサーボERS-971
タミヤの10.5TブラシレスモーターとGフォースのブラシレスアンプ TS50
ジャイロはヨコモのYG-302 初期モデルなので、ゲイン調整のみ
受信機は新調して

サンワ M12+RX471
エントリーモデルからミドルを飛ばしてw ハイエンドモデルへww


で、初走行開始時、スピンしまくりw ムズイ~
シビアなアクセルコントロールが必要ですね~
でも、YD-4での感覚をもっと精密にしていけば何とか周回出来るように♪

でも、高速コーナーからの低速アプローチ後、アングルが深くなったらスピンしやすい(;´Д`)
どうもフロントの抵抗が大きいような感じ
フロントホイールの回りが良くなかったので、ハブナットを緩め改善
キャスターを色々変えて、立てた方がフロントが流れやすくなった~(^◇^)

よりマシになったけど、リアの流れが一定角から急激でダメ~
リアのキャンバーを2度ほどネガティブにして~

お? 良い感じ~にコントロールできる範囲に落ち着いてきたっ(∩´∀`)∩
あとは練習して慣れるのみ
気が付けば、ドリフトで周回出来るようになってたw
気を抜くとスピンしちゃうんで、手に汗握るがそれが楽しい~♪

何だかんだ、6時間も練習してしまった土曜日でしたww
Posted at 2019/02/23 23:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 趣味
2018年12月01日 イイね!

ドリフト練習

ドリフト練習
あ、ラジコンの話です(^u^)


カーペット用タイヤ ゼロワンR4をゲットしたので、早速タイヤ交換


ホイールが無いので、現状のコンクリート用タイヤを破壊w


それと、デフも仕様変更


前後ノーマルデフから~フロント1WAY リアケツカキギアへ交換


早速、カーペットでテスト走行(^◇^)


むむむ? どオーバーw


てか、アライメントがオカシイw セッティング…


まぁまぁ走れるように

でも、ドリフトが続かない~ アクセルコントロールがシビア~

カウンター当てるのもムズイw


そうこう練習してるうちにバッテリー終了w

ちな、バッテリーは4200mAh


練習前にセッティング煮詰めが先だな~(プロポのw)

そういえば、ノーマルデフ&コンクリートセッティングのままだったねww(^^ゞ


帰宅後再セッティングしたので、次回はこの設定で試走してみましょうかね~

(ダメなら、リアデフをノーマルにしてみよう~)
Posted at 2018/12/01 22:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき | 趣味
2018年11月24日 イイね!

オフロードブーツの慣らしに

オフロードブーツの慣らしに先日買ったフォーマのオフロードブーツ


やはり、この手のブーツは最初は手こずるようですねw

足首が動かないのはどうにもならないので、膝で操作できるようなポジションにセッティング


シフトチェンジレバーのポジションを上に上げ、ブーツつま先がレバー下に入るように位置変更。

Dトラッカー125はレバーを上げるとエンジンカバーに干渉しちゃうのですねぇw
しょうがないので、レバーを少し外側へ曲げてw逃がす(;´∀`)

これでシフトアップが出来るようになります(^^)
シフトダウンは上から踏めばいいので問題なし
後は、実走で慣れるしかないw


で、リアブレーキ
レバー位置を調整で一番下へ
でも、Dトラは大して下がらないw 1cmくらいですかねぇ~
まだ踏めないので、以前外したステップのラバーを再装着して高さを稼ぐ~
とりあえず、ちょっと足を上げて踏めば操作できるくらいになったので、
早速ブーツでのライディング慣らしに~

久しぶりにウェアラブルカメラを付けて走って来よう(^◇^)


ん~よしよし~ちゃんと操作できます♪
足首もブーツのおかげであったか~いw


んじゃ?先週開拓したw 林道コースへ~
ぐる~っと回って、30~40㎞位の気持ちいいコース(^^♪

頂上付近で横道にそれて行った先の行き止まり
丁度良い広場になっているので~お昼を( *´艸`)



バーナーとメスティンを持って行ったので~山ラーツーw



自然の中で食べるとカップラもいつも以上に美味しw

ついでにドリップコーヒーを持って行ったので♪



ん~美味しい~(*´▽`*)



今回は上下先日かったワークマンですw
イージスは流石の暖かさ(´▽`*)
パンツは10℃前後でバイク走行では風を感じて肌寒いですねぇ…ちと残念w 春秋には最適w

さぁ、ラーメン&コーヒーで体が温まったので、林道ツー再開



といっても、帰るだけですが~



と思ったけど、途中から友達の所によってみようと

確認したい所があったので~



ドリラジ会場を作ったので~練習してきましたっ♪

自分のマシンはカーペット用のタイヤをまだ付けてないのでオアズケですが、
練習用マシンを借りて~遊んできました

気が付いたら、みんなで3時間位遊んでたw
私はバイクだしw18時ごろお先に失礼してきました

う~ん、最近Dトラで山ばかり行ってるなぁ~www

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR FL5ステアリング交換(純正置換タイプ) https://minkara.carview.co.jp/userid/1077222/car/3330344/8349401/note.aspx
何シテル?   08/30 21:26
トゥーゲントです。よろしくおねがいします。 現在はシビックタイプR・コペンローブ・N-ONE RS・サンバートラック・GSX-S1000GT・ストリートツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年もやります!!イベント:第3回軽トラ&軽バンオフ(5/25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 07:17:23
[ホンダ シビックタイプR] SPOON PROGRESSIVE SPRING取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 22:01:51
センターコンソール取り外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 16:33:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
今買わないと、買えなくなること必至でしょうw 担当から連絡あって、既に34人契約入った ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017.04.01エイプリルフールに納車っ 1月にキャストとコペン、2台契約ww 2 ...
トライアンフ タイガースポーツ660 トライアンフ タイガースポーツ660
2025年モデル タイガースポーツ660に集約しました。 噂の装備てんこ盛り25年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
キャストアクティバから乗り換えです。 タフトが最有力でしたが、やはりCVTを買う気には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation