• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゥーゲントのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

週末に山形へ~

週末に山形へ~21・22日の土日で山形へツーリングしてきました♪


今回は後輩とバイク2台で泊ツーです(^o^)


米沢市メインの予定でしたが、急遽、山県市北部の宝珠山立石寺へ行きたいと予定をぶっこみ(後輩が)
かつ、もう1台が250ccで長い時間高速辛いとか言うので(`・ω・´)

ホテルチェックインやお昼の予約時間を逆算して~

地元4時集合・出発となりましたww 睡眠時間3時間くらいか…

まぁ、涼しい時間にぶっ飛ばしていきますw

立石寺は山形市と天童市の堺あたりなので、意外と遠いですw
AM10時着を目指して~

猪苗代~北塩原経由し西吾妻スカイバレー(2号線)を走ります(*'▽')
楽しい道ですね~(#^.^#)

米沢市を突っ切り、米沢南陽道路(有料道)を使い~そのまま13号線を北上

何とか目標時間くらいに立石寺に到着!


入山料を払い、石段1000段登りますっ(*´Д`)

寝不足&バイク280㎞走行&猛暑でバテバテでw
撮影がてら休憩しつつ40分掛け奥の院へ







苦労したかいはあったかな?

下山しバイクを駐車したお店でかき氷を注文しかき込むw
めっちゃうまぁ~いw 入って来る風がとても冷たくて気持ち良かったです( ̄▽ ̄)

さて、時間も押し迫ってきているのでw 米沢市に戻りますっ!
途中、ガソリンも入れなきゃだし… 所要時間90分くらいですね~

お昼くらいになると、気温は36℃…(>_<)
走行中はまぁいいんですが、信号待ちは辛いw 特にリッターエンジンw
まぢ、低温火傷しそう~


13時半に予約した所へ到着



上杉伯爵亭

国登録有形文化財のようですね

で、せっかく米沢に来たんだからコレを食さねば~(`・ω・´)

ど~ん


米沢牛のステーキ 180g~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー



めっちゃうまぁ~い( *´艸`)
また食べたいですねぇ~ お高いけどw

食後に隣の上杉神社へ


さらっと見て、お参りして

上杉博物館へ



ちょっと期待外れ??w

16時になったので、ホテルへ向けバイクを走らせます

朝通ったスカイバレーをもう一度走ります~今度は撮影ありで

眼下に桧原湖
良い景色です♪

18時チェックインに間に合ったw


今回は裏磐梯レイクリゾートに宿泊です(^^♪

まぁ、米沢に取ろうと思ってたんですが、泊まりたい所が部屋無くなっちゃったのとw
土日で月曜は仕事と詰め込んでるのでw 日曜の夕方には帰りたいから、近くにしましたw

でも、このホテルも泊まりたいと以前から思っていたので丁度良かったかな~

今回は1泊2食付きです( `ー´)ノ お決まりのバイキングスタイルですがw

和室でのんびりまったりと休めたし、疲労と汗だくの体に温泉が最高に気持ち良かったです~
このホテル気に入ったわ~!(^^)!

さて、ご飯も食べて~お風呂も入って~お酒も飲んで~
疲労と相まって、良い眠気が(-_-)zzz

早寝早起きwで早朝露天行ってこよう~

で、6時に目が覚め

後輩がまた急遽、喜多方行ってラーメン食べたいとか言い出すw

ゴールドライン走りたいって言ってたくせにww

まぁ、北塩原から峠一つでいけるので、行って帰ってくるかぁ

ホテルで軽く朝食をとり、お風呂に入り~9時チェックアウト

喜多方へ~

朝ラー文化があるだけあって、朝7時にはオープンしてるお店が多いようです。

塩ラーメンを頂きました~美味しかったです♪

北塩原へ戻り、ゴールドラインを南下し会津若松を通って
131号線の峠を通り

大内ダムへ

風が冷たくて最高です♪

そのまま、大内宿



1年ぶり? 昼食にネギ蕎麦を頂きました

やっぱ、これ好き~

14時を回ったので、帰路につきます。
途中、2回目の給油とコンビニ休憩を挟み、17時半に無事帰宅できました。

今回の山形1泊ツーリングでの走行距離は650㎞(;´∀`)
S1000Fの走行距離も3,000㎞を超えました~

疲れたけど、楽しい良い週末でしたどさ(∩´∀`)∩
Posted at 2018/07/23 22:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズキ・GSX-S1000F | 旅行/地域
2018年06月09日 イイね!

またまた福島へ~(^^♪

またまた福島へ~(^^♪とうとう関東甲信地方も梅雨入りしましたね~


予報では土日雨となってました。


で、会社の後輩が山塩ラーメンが食べたいってことでw


またまた、行ってきましたっ

裏磐梯w


雨予報だったので、後輩の86で~す

今日は楽ちんな助手席~w う~ん、まったりしますw


早速、高速で猪苗代ICへ向けてドライブ

インターから磐梯山をかすめて、桧原湖へ



9時半前くらいに到着。 10時まで景色を堪能したり~

まぁ、天候はイマイチで霞んでますがww



今回も会津山塩ラーメン(大盛り)を注文♪

やっぱり、美味しい~( *´艸`)

次回は醤油か味噌にいってみようかな?


で、


磐梯吾妻スカイラインを走ってみたいって事で、レークライン経由で浄土平へ



雨風で火口まで登るだけで、火口を回るのは今回も断念w

う~む、うまくいかんねw


まだ12時ということで、前回のツーリングで行けなかったバーガー屋さんへ向かうことに

お店外観の写真忘れたw

猪苗代のヒーローズ・ダイナー

USバーガーいわゆるBIGバーガーw

後輩はヒーローバーガー



私は、USドッグ



全長40cm~(≧◇≦)



後輩のもマックの倍近くありますw

美味しかったので、次はバイクで来よう~ 次はバーガー食べるど~


最後に道の駅 猪苗代へ



お出かけの定番、ソフト部活動w

お土産に、くんせい卵、喜多方 冷やし生ラーメン 磐梯山招副餅

(夜の夕飯とデザートとなりましたw)


帰路の途中、磐越道で陛下訪問の関係だと思われる、速度抑制があり

パトカー先導で30㎞走行wもありましたが、ゆる~く飯ドラを楽しみました(∩´∀`)∩
Posted at 2018/06/09 21:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | グルメ/料理
2018年06月03日 イイね!

2018福島わっしょい

2018福島わっしょい福島わっしょい オープンカーミーティングに行ってきました~


昨日那須行ったのにw
今日は羽鳥湖ですw


写真・動画撮りましたが、まぁナンバー修正が面倒いのでw
写真掲載少なめでww(・´з`・)



朝5時に目覚め

昨日の疲れが残ってる感じですがw
軽く洗車し、7時に出発

途中、ガソリン補給し合流場所へ8時過ぎ到着

10時前位に羽鳥湖の会場に到着(*''ω''*)

今年も大盛況の様ですね~


12時半に会場がお開きになり、軽オープンオンリーで
走りミーティングへ

近くのブリティッシュヒルズに行きました~
写真撮影&お茶が目的です♪



1台ずつ移動して撮影(#^.^#)









中でアイスティーを頂きました。
メニューもスタッフの言語もブリティッシュw

ホントに海外に行ったかのような体験ができる場所の様ですね~

お茶の後は走りミーティングしつつw羽鳥湖展望台へ





白河へ下りつつ、峠を楽しみ

最後、道の駅東山伊王野で解散となりました。


土曜日バイクで300㎞走破w
日曜日コペンで300㎞走破ww

まぁまぁハードで、充実した週末でしたねw
Posted at 2018/06/03 22:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツ コペン・ローブ | クルマ
2018年06月02日 イイね!

今週は栃木県っ(∩´∀`)∩

今週は栃木県っ(∩&#180;∀`)∩先週の磐梯高原1泊ツーリングの余韻を残しつつ

今週は~那須塩原に行ってきましたw

もち、バイクでw

なにこのアクティブww



今回は2人でツーリングなので、6時待ち合わせw

まぁ、1人で行くつもりだったんですがw 一緒に走りたいってんで~

私の目的は、久しぶりにスープ焼きそばが食べたくなったので、那須塩原ってことですw



目的地直行w

もみじ谷大吊橋です。

以前もNDロードスターで来てますね。

今回は、バイクで下道オンリーです。

で、結果から~今回はソース焼きそばは食べられませんでしたぁ(;´д`)

まぁ、次回は別のところへも行ってみましょうかね?


まだ、10時半前だったので、那須岳へ行ってみます。





素晴らしい展望ですねっ

ちょっとガスってますが、天気も良く綺麗でした~



恋人の聖地へ男2人…;つД`)


ロープウェイも乗りたかったんですが、混雑していたので、今回はスルーw

峠の茶屋まで登り、山菜蕎麦を食!

まぁ、場所が場所だからねw


景色も楽しんだので、私の第二の目的



アイス工房ももい



ダブルで、ミルクとクッキーチーズ

牧場併設なので、ミルクが絶品( *´艸`)
しかも、ダブルで350円とリーズナブル~うましですわ



ここまで来たので、すぐ近くのクラシックカー博物館に立ち寄ります



なんかちょっとラインナップが変わったような気がしますw
まぁ、楽しかったです♪

帰りがけ、道の駅 東山伊王野の蕎麦屋で天もりそば大盛り~
本日2食目w 蕎麦うまぁ~い( *´艸`)

大子経由で帰路に付き、夕方に地元へ

ガソリンがなくなり、また満タン給油w

良い感じに、本日も走行300㎞超えでございますw


来週から梅雨入りみたいだし、春の走り納めになるんじゃないかな~(・´з`・)
Posted at 2018/06/02 22:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズキ・GSX-S1000F | 旅行/地域
2018年05月27日 イイね!

磐梯高原へ1泊2日のソロツーリング(^^♪

磐梯高原へ1泊2日のソロツーリング(^^♪5月25~26日と金土曜日とボッチツーに行ってきましたw


金曜日は血液検査で病院予約があり、計画休暇を取ってました。


1週間予報で、25・26日は天候が回復しそうだったので、ホテルを予約♪

まぁ、天候がイマイチならコペンでも良いかってねw



早朝から病院に行って10時過ぎには帰宅できたので、着替えてバイクに乗り換え出発~!

自宅を出たのが11時前位なので、行きは高速を使います。
地元インターから磐越道の磐梯熱海ICまで

やはりリッターバイクだと高速道も楽ですね~

90分位で磐梯熱海ICに到着

降りてすぐの母成グリーンライン(24号線)を北上し磐梯吾妻スカイライン(70号線)を目指します(´▽`*)



ちょっとガスってますが、天気は良好♪ 標高が高いので登るにつれに肌寒くなってきますね~
日陰にはまだ溶けてない雪がのこってますもんw

13時頃かな? 吾妻山(浄土平)に到着っ
さすが2000m級の山だけある? この日は物凄い強風ww
停めてるバイクが転倒しないか心配なレベル(>_<)

まぁ、それでも、火口までは登りましょう




身体が持っていかれる~風上に向くと息できないw 身の危険を感じるのでw
火口は回らすに下山しました~
残念だけど、また来る理由付けができたねw

ビジターセンターで軽食を摂って~14時過ぎ

この辺一帯、auは県外でグーグル先生も使えないし…
考えた末、折角だから福島市方面へ向かってスカイラインを更に北上



向こうに見えるは福島市ですかね~


標高1200mのアーチ橋 不動沢橋

下まで降りてau電波が回復した所でwスカイラインを引き返しますww
115号線まで戻り、ホテルのある北塩原村方面へ向かいつつ
磐梯吾妻レークライン(70号線)を通ります(´▽`*)


秋元湖と磐梯山



小野川湖

残量4ℓを切っていたので、ホテル近くでガソリン満タン♪


現在は名称が変わって、アクティブリゾーツ裏磐梯です。

一人なのでシングルルームを予約してましたが、流石平日w
空いてるので、ツインルームに変更してくれました(∩´∀`)∩

一人で広々~ゆったりできます

さて、ホテルにチェックインしたのが17時過ぎだったので、散策する時間はあんまりないですねw


チョット歩いて毘沙門沼まで


18時になったので、ホテル前の居酒屋?で夕ご飯を
あ、素泊まりプランで7500円コースw 朝夕は食べたい所で食べようと思ってねっ

一人旅で一泊するし~お酒飲んじゃいましょ♪
ビールに~大根サラダと焼き鳥、
ハイボールとタコわさび追加し~
締めに名物ソースかつ丼を


う~む。 また食べ過ぎたw

ホテルに戻り、一息ついて温泉に浸かり~久しぶりの露天風呂を満喫( *´艸`)

上がって~マッサージ~…って、思ったら予約で埋まってたw
平日だからマッサージ師が少なそう(4~5人で一杯w) 別に部屋呼びもあるので、そちらはフロントにって事で、フロントに行ったら本日お休みってwww(´・ω・`)ショボーン

しょうがない、部屋に帰って飲み直そう~(#^.^#)


さぁ、2日目

朝5時に目が覚めw 6時に朝露天風呂(*''ω''*) 気持ちいい~

朝ご飯を食べに行くのに8時にチェックアウト

パン工房ささき亭へ

磐梯山を眺めながら、焼きたてパンと入れたてコーヒーを頂きます♪


天気もいいし~時間もまだ早いので、桧原湖一周してきます

反時計回りで途中、会津米沢街道桧原歴史館へ立ち寄り

桧原湖を眺めながら、会津山塩ラーメンを

パン食べて6kmしか走ってませんがw

透き通ったスープに優しい塩味。 めちゃ好みの美味しいラーメンでした~また食べたいなぁ



ツーリングを再開し、次は道の駅 裏磐梯へ立ち寄り、山塩アイスを
甘しょっぱくて美味しいです(^^♪

結構時間が立っちゃたので、途中見ようと思っていたところを飛ばし
諸橋近代美術館へ



サルバドール・ダリの所蔵アジア最大
それと、夢幻×無限~エッシャー、ダリ、福田頻雄~ コレクション展を開催してたので

やっぱダリの作品はすごいですね~

さぁ、12時を回ってたので南下を始めます。
磐梯吾妻ゴールドラインを通りますよ~

途中、幻の滝に立ち寄りました

発見されたのが2007年とつい最近まで知られてなかったようです。
道らしい道は無いので足場は悪いですが、綺麗でしたね


ゴールドラインを下って、道の駅ばんだい 徳一の里きらり

喉の渇きとトイレ休憩して

ホントは、お昼に食べようと計画していた所があったのですが、パン&朝ラーでお腹が空かずw
今回は断念し、道の駅 猪苗代へ

ちょっとお土産を買って14時半

最後、猪苗代湖畔の天神浜に立ち寄って


下道で帰路に付きました。
ホントは1日目の早朝から移動できれば、もっと余裕があったんですけどねぇ
まぁ、計画休暇の有効利用って事で、ソロツーを楽しめたと思います♪

走行距離は2日間で464㎞でした。まぁ程よい距離ですかね?
GSX-S1000F納車から、まだ、24日?で1600㎞越えと良いペースで走ってますね(*'▽')

近々また、どっか行ってこようかな?






Posted at 2018/05/27 17:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ・GSX-S1000F | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR FL5ステアリング交換(純正置換タイプ) https://minkara.carview.co.jp/userid/1077222/car/3330344/8349401/note.aspx
何シテル?   08/30 21:26
トゥーゲントです。よろしくおねがいします。 現在はシビックタイプR・コペンローブ・N-ONE RS・サンバートラック・GSX-S1000GT・ストリートツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年もやります!!イベント:第3回軽トラ&軽バンオフ(5/25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 07:17:23
[ホンダ シビックタイプR] SPOON PROGRESSIVE SPRING取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 22:01:51
センターコンソール取り外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 16:33:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
今買わないと、買えなくなること必至でしょうw 担当から連絡あって、既に34人契約入った ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017.04.01エイプリルフールに納車っ 1月にキャストとコペン、2台契約ww 2 ...
トライアンフ タイガースポーツ660 トライアンフ タイガースポーツ660
2025年モデル タイガースポーツ660に集約しました。 噂の装備てんこ盛り25年モデ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
キャストアクティバから乗り換えです。 タフトが最有力でしたが、やはりCVTを買う気には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation