• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月17日

腑に落ちない。

~ニュースから~

兵庫県の男児=当時(1)=が2008年、こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故で、安全性に欠けた食品を販売していたなどとして、遺族が製造会社「マンナンライフ」(群馬県富岡市)に慰謝料など計約6200万円を求めた訴訟の判決が17日、神戸地裁姫路支部であり、中村隆次裁判長は遺族側の訴えを棄却した。
 こんにゃくゼリー事故をめぐる訴訟の判決は全国で初めて。
 訴状などによると、男児は08年7月、祖母が昼食後に与えた半解凍状態の同社製こんにゃくゼリー「蒟蒻畑マンゴー味」をのどに詰まらせた。同県加古川市内の病院に搬送されたが、約2カ月後に死亡した。
 遺族側は、ゼリーは大きさや硬さなどの点から飲み込みにくく、容器の形状などにも問題があり、設計上の欠陥があると主張。同社が危険を認識しながら、適切な改善措置を取らなかったと指摘していた。
 これまでの公判で、地裁姫路支部は和解を提案してきたが、商品の製造や販売に制限を求める原告側の主張に対し、同社側は「受け入れられない」と反発、合意には至らなかった。
 同社は事故を受け、08年10月に製造を一時中止。約1カ月半後、「凍らせないように」という警告文を追加し、警告マークを大きくするなど改善策を講じた上で再開した。 



お亡くなりになった1歳の男の子は不幸だったと思います。

が!しかし、これは誰の過失か?
メーカー?
これは一概には判断できない難しい問題です。

半解凍のこんにゃくゼリーを1歳の子供に与えれば、喉に詰まるかもしれないという常識的な危険予知、察知能力の欠如が問題の話で、マンネンライフのその商品だけに限る問題じゃないと思う。

日本には昔から餅を喉に詰まらせてなくなるという話は多くなかったですから。

それ以前にも喉に詰まらせる事件が複数あったのだからそういう不幸な事が起こる事態は与える側が注意しなければならないと思います。

「フランスパンで顔を殴ったら鼻が折れたからメーカーに慰謝料払え!」って難癖つけているようなもん。
自分の過失責任をメーカー側に押し付けて現実逃避しているように見えます。
悲しみがあらぬ方向に向けられているような。。


そもそも訴訟社会は海外での馬鹿馬鹿しい判例のせいでもありますよね。
「洗った猫を乾かそうと思って電子レンジを使ったら猫が死んだ」
とか、
「マクドナルドでホットコーヒーを注文して飲んだら火傷したから慰謝料よこせ!」
とか。

TOYOTAのハイブリッドカーで、ブレーキが効かず事故したと慰謝料目当ての集団訴訟。
あれにはいつも善人ぶっているアメリカの裏の顔が見えた瞬間だったとおもいました。
完全にドライバーの踏み間違えだったのに。
やっている事、中国と変わらんじゃないか!

本当にいいがかりもいい所ですよね~!
でも全て注意書きが無かったからとメーカー側が敗訴して慰謝料払ったり、和解で大金を払うなど、ありえない実例ばかり・・・。

自動車でカマ掘られて怪我をして、納得いかず示談を迫られてゴネるのなら自分の過失じゃないから、まだ少しは理解も出来るけど、上記の事例はただのいいがかりですよね。
TVでよく見る、ラーメンにゴキブリ入ってた!とイチャモンつけてお店を荒らす地上げ屋のチンピラ(もうみないか!笑)となんら変わらないですね。



話は戻り、私もこんにゃく畑を子供にあげてましたよ。
でもその際は歯応えがあるので、常温のゼリーを4等分以上に細かく切ってあげてました。
ソレが当たり前の危険回避行動なハズ。
こんにゃくゼリーはあのなんともいえない歯応えが美味しさの一つなので、柔らかくしたら意味が無い。。
だけれど、原型のままで子供にあげるのは怖いですね!
最近はパックに入っている吸うと吸い口のストローくらいの大きさになるこんにゃくゼリーがあるので、それを食べさせています。

通常のこんにゃくゼリーって大人だって、一切噛まずに飲み込むのは勇気要りますから気をつけましょう!
ブログ一覧 | 事件の感想・・。(ニュース&政治) | 日記
Posted at 2010/11/17 11:25:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

お金次第
ターボ2018さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年11月17日 12:58
こんにちは!

こんにゃくゼリーを1歳の子供に与えるのは、危ないですよね!

もし与えるんなら、小さく少しずつ与えるのが、私もいいと思います。
コメントへの返答
2010年11月17日 15:15
こんにちは。

こんにゃくゼリーって美味しいけれど、アレをそのまま子供にあげるのは危険ですね!

今はクラッシュゼリーが多くなりましたからそっちの方が良いですね。
2010年11月17日 20:11
あれ。。まだやってたんですね・・・
うちの子が生まれる前でしたから、もうかれこれ15年くらい前ですが、友達のところに遊びに行って「ゼリーとかあげてもいいの?」って持ってきたお菓子をあげようとしたら・・『こんにゃくゼリーは普通のゼリーと違って溶けないから、もしのどに詰まったら大変なことになるから、小さい子にはあげてはいけないのよ』といわれ、びっくりしたと同時に納得しました。
そのころから、子育てママには常識だったのようなのですが・・・あげたのがおばあちゃんだったから、怒りのやりどころがなかったのかもしれませんね・・しかし・・・・

おばあちゃんというものは怖いですよ。。やっと歯が生えたばかりの子に「たくあん」そのまま食べさせたり(塩分・着色料半端ない)、今は非常識な自分で噛み砕いてあげるってのも勝手にするし(虫歯がうつる)、指南すると昔からそうするものだと言ってきかないし・・・・
コメントへの返答
2010年11月18日 9:08
昔の裁判って凄く時間がかかりますよね。。

これがこんにゃくゼリーでなければ起こらなかった悲劇と言う意味ではメーカーにまったく関係ないとは言えないと思いますね。

歯応えを無くしては意味が無いけれど、形や大きさを改良する必要があったかもしれません。

おばあさんの知恵袋とはよく言います。
決して一概に老人は怖いとは言えませんが、時代が進むにつれ正解は変わっていくものですから、口移しで与えるなど、歯周病、虫歯、ピロリ菌など感染する危険性があるのも現在では常識ですね。

個個の性格の問題もあるから難しいですねぇ~。
2010年11月17日 23:56
この種の裁判で思いだすのは、祭り会場で転んだ時に咥えていた割り箸?がのどの奥から脳まで刺さって亡くなったお子さんのケースだね。
救急で運ばれた病院の医師が誤診で訴えられた。
確かに医師は軽いけがと判断した。
しかし、その時点で致命傷だったことも事実。
おそらく延命すら難しかったのでは?と思う。
しかし、両親かの医師を訴えた。
医師がこの致命傷を見逃したのは事実かもしれない、が見つけていたとしても何が出来たろうか?
一番の原因は?
医療に関わるものの責任は重い。
しかし、彼らとてスーパーマンではない。
医師、看護師不足による超長時間労働をなんとかしていかないと…

年寄りの知識は怖い?部分もあるでしょうが、示唆に富むものも多いと思いますよ。
婚約ゼリーだって噛み砕いて与えてればッて思うとね…
本や学校での知識がすべてではない、当たり前のことだけど、意地になっちゃうのかなぁ。
言葉足らずな部分はご容赦ください。
コメントへの返答
2010年11月18日 9:19
ありましたね。。

私も医療関係っていえばそうなんで、正直難しい問題です。
人の症状は千差万別。

その中から正解を導くのは至難の業だと思います。
ましてや当直の若手研修医が多いですから、見落としやミスも多いと思います。

そう、見るほうも人間ですから、必ずミスはあります。
私ですら、医療ミスや訴訟の対策に保険をかけています。
お医者さんならなおさら保険にはお金をかけているでしょう。

私もお年寄りが全て怖いって事は無いと思います。
私もおばあちゃん子でしたので、いろいろ教わりました。
昔は常識でも今はもっと良い方法があるって言うのはいつの時代でもあることですからね。

すでに私達の時代と今では大きな違いがありますし。

コレばかりはどれが正しいとか間違いとかないですよね。
銀虎さんのおっしゃりたい事、よく分かります。
本当に難しい。
見る視点により、応えは正反対になることですから。
でも、それでもこうやって議論すればお互いの考えって分かるから意味があると思います♪
ありがとうございました。

プロフィール

「納車延期。。♫?! http://cvw.jp/b/10795/47867154/
何シテル?   07/29 15:33
小さな貧乏治療院の自営業です♪ 東京の田舎に住んでいます。 70スープラ→レグナムVR-4→タウンボックスワイド→ラルゴ→セレナ&ヴィヴィオRX-SS→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

えいチャンさんの三菱 レグナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 10:04:52
えいチャンさんの三菱 コルトプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 09:39:36
梅雨ですねぇ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 10:49:12

愛車一覧

スバル エクシーガ えいシーガ (スバル エクシーガ)
コルトプラスラリーアートからの乗り換えです♫ 久しぶりに加速でシートに押し付けられる感 ...
ダイハツ ミラジーノ えいジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
サンバーからの乗り換えです! カッコ可愛いを目指します♪ メッキのオプションパーツてん ...
スズキ セルボ えいセルボSR (スズキ セルボ)
ヤフオクで41500円で落札! セットオプション装着車。 お約束の天井クリア禿はありま ...
スバル サンバー ポメサンバー (スバル サンバー)
スーチャー4WD 3AT 遅いけど、かわいいヤツです♪(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation