• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

背筋が凍るようなトンネル事故。。

背筋が凍るようなトンネル事故。。 ~ニュースより~

山梨県の中央自動車道上り線の笹子トンネル(全長約4・7キロ)内で2日、天井が崩落して3台の車が下敷きになった事故で、炎上し、1人の遺体が確認されていた乗用車内から新たに2人の遺体が見つかった。

 ほかに、炎上したワゴン車から5人の遺体と、保冷車の男性運転手の死亡も確認されており、今回の事故による死者は9人となった。



私がメイン主要高速道路としてよく使う中央道。

笹子トンネルはその中でも長いトンネルです。
トンネル内もクネクネ高低差も多少あって、通常の真っ直ぐ平坦なトンネルではないので、走る楽しさはあるトンネルでした。

しかし、今回大きな崩落事故が起こって現時点で9人の方が亡くなってしまいました。。

とても人ごとではありませんね。
車が好きで車に乗る時間が長いほど、さまざまな事故に遭う危険性も高くなります。

実は当日、1週間前に子供達の警察柔道の稽古が入らなければ、唯一12月の日曜日で予定のなかった2日に何処かへ出かけようかと思っていました。

山梨方面に行くかは全然決めていなかったですが、今思うとゾッとします。。
事故は上り線で起こったそうなので、逆ですが、トンネルの構造的な経年劣化によるものなので笹子トンネル内ではいつ起こってもおかしくはないですから。。

まだ、新しいですが、今日、これから走る予定の圏央道にも同じ工法のトンネルがあるようなので、怖いです。


それにしてもNHK甲府の記者さんの乗ったインプレッサが記者さんのコメントと共にちょこちょこ出てきますが、2チャンネルや掲示板で、『「この記者が無理に追越したから、邪魔されて逃げ切れなかった車もあるということだな。受信料で生活している記者なのに視聴者を犠牲にするなんて。犬HKそのものだな。」自分たちだけ逃げるなんて。』

なんてコメントしている人いるんですね。。
こいつはバカなのか?
天井が落ちてきてから車を抜いて行けると思ってんのかね?
アニメかナントカDの見過ぎだろ。

笹子トンネルは追い抜き可能な二車線だったので、たぶんこの記者は「スローペースの車を10台程を抜こうと思った時に崩落が起こり、インプのアクセル踏み込んで脱出したが、抜け出したのは自分一台だけだった。」とコメントしたんだと思うのに、NHKとか、記者とか関係ね~だろ?
取材していたワケでもないし、同じ被害者でしょ。
その後は報道記者として現場の詳しい状況を伝える事は真実を公にするためにも必要だと思います。

あの左リアが押し潰されたインプの状況からみても崩落してくる天井を視界に捉えながら、必死の危険回避を起こしたのだとおもいます。
画像を見ても分かるように、中央がVの字に路面まで落ちてるんだから、本当にギリギリの脱出だったのだと思います。
インプという走行性能の高いスポーツカーに乗っていたの事が彼が生き残るチャンスを手繰り寄せた一つなのかもしれないと私は思いました!
生死の裏表の危機だったはずです。
多分廃車だろうインプと記者ドライバーを私は讃えたい。
一人だけだろうとよく生き延びたと・・・。

まさに命をかけて生き残った人に対して、上げ足取るようなコメ入れるのはお門違いです。
車の運転もしたことないようなニートかガキなのかな。
まともに受信料も払ってないんじゃなかろうか。
ネット上でしかモノを言えないクソのコメントにイラっとしました!


何にせよ、しばらくは中央道使えませんね。
崩落した所を直せば良いというものではありませんから、あの長い笹子トンネルは早急な改修工事をする必要がありますから。
しっかりとした原因追求と改善をお願いしたいですね。

とはいえ、年末年始ももちろん復旧は不可能ですし、流通運搬にとっては大打撃になったり、迂回路は峠道の国道20号しかありませんから、周辺の渋滞は相当なものになると思います。
我が家は高尾から圏央道への抜け道にもなりますから、なんらかの影響を受けるかもしれませんね。。


地震が多い日本、東日本大震災の時も震度5でしたから、老朽化以外にも地震等の影響などそういうのも今回の原因の一つなのかもしれません。
笹子トンネル竣工から35年。
首都高なんてもっと危なくないだろうか・・・・。
(冷汗)

今回の事故により亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。
ブログ一覧 | 事件の感想・・。(ニュース&政治) | 日記
Posted at 2012/12/03 09:37:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

プチドライブ
R_35さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年12月3日 9:50
このトンネルは身近なだけに、びっくりです。
被害に遭われて発見されていない方もいらっしゃるのかもしれません。
救出作業にあたっていらっしゃる方も心配です。

どんなに世の中が進化しても、こういう事故は起きてしまうんですね。
本当に怖いです。人ごとじゃないですね。
コメントへの返答
2012年12月4日 8:32
本当ですね。

山梨に行くには必ず通過する身近なトンネルでしたので、すごく驚きました。。

今回こういう事になったんですから、全てのボルトを交換、もしくは違う構造に変更するのも検討して欲しいですね!
2012年12月3日 10:41
私がよく使う関門トンネルも同じ構造のようで、とても他人事とは思えません。

何とも痛ましい事故です。
コメントへの返答
2012年12月4日 8:33
同じ構造のトンネルは劣化部分は見て見ぬふりしないでしっかりと補強をして欲しいと思いますね!

2012年12月3日 12:48
2ヶ月前にもスープラで走りました。

八丁堀にあった支店勤務だった2004年~2005年、自分は山梨~長野の中央道沿線を担当してました。
多い時には、週に3~4回笹子トンネルを通る事もありました。
うちの会社には営業車がないので自分の車で回ってました。
当時の愛車はサイノスのコンバーチブルという幌車。
天井からあんなものが落下すれば、ランクルでもグシャグシャでしょうが、幌車なら死亡率は更に高いでしょうから、他人事には思えずショックでした。
コメントへの返答
2012年12月4日 8:35
コーチンさんには馴染みのトンネルなんですね。。

潰れた車で脱出できずに苦しんで亡くなった方もいたという事を考えていかねばならないと思います。

非常口も開かないって何のための非常口なんでしょうかね。。

何トンものガレキが一瞬で崩落したんでしょうから、どんな車でも耐えられませんよね。
2012年12月3日 13:21
一年前の私の生活なら大事な中央道・・・

危険でもあるし
当分は下道も渋滞が・・・

しばらくは甲信方面への車での移動は難しいでしょうね・・・


追伸
先日の醜態・・・
申し訳ありませんでした・・・

やっとオープンしました。
忘年会として改めて開催させていただきます。
ご都合よろしければ是非お越しください。
コメントへの返答
2012年12月4日 8:37
そうですよね。

しばらくは甲信地方へは行けませんね。。
親戚もいるんですが、正月帰省にも影響ありそうです。。

オープンおめでとうございます!

16日に行けるか分かりませんが、後日必ずお邪魔しますからね~!
2012年12月3日 17:50
自分も笹子トンネルはよく通るので今回の
事故は人事でありませんでした。
亡くなった方々やご遺族の事を考えると
いたたまれません。

あのインプレッサは記者の方のクルマだったんですね。
愛車は無残な姿になりましたが記者の方が無事でなによりです。
クルマが守ってくれたんでしょうね。

それにしても2チャンネルや掲示板というのは好きになれません。
こういう馬鹿な発言をしている輩が真っ先に逃げ出すんでしょうね。






コメントへの返答
2012年12月4日 8:41
中央道で両サイドを山々に囲まれた一番の難所ですよね。。

遺族も悔しいと思います。
無くすと言って全く無くならなかった自動車の税金、高速料金、一体何に使っていたんでしょうか?
腹立たしいです!

インプレッサの記者さんは本当に運が良かっただけなのかもしれません。

2チャンはヒネクレ者しか居ませんから、どんな正論言っても無駄なので、私は書き込みしませんけど、本当にバカな野郎どもです。。
2012年12月3日 22:46
こんばんは。
あたしも当日は中央道か関越にのって雪でも見に行こうとした矢先で、朝8時過ぎに何気なく見たみんカラブログでニュースよりも先に知り凍り付きました。
インプの話しは有名みたいですね、かなり弄られていたとかで。
しかも助手席に奥様を乗せていたと聞いてさぞかし怖い思いをされただろうし、愛する家族を守るための必死なドライビングテクニックをけなすなんて心ない方がいるもんです(`o´)えいちゃんさんに同感です。
菅生トンネルも同じ工法みたいですから早急な点検作業をしていただきたいですよね。
迂回路になり渋滞など影響出そうなんてお気の毒です(*_*)。
コメントへの返答
2012年12月4日 8:43
本当に驚きました。。

助手席の奥様は無事だったのでしょうかね?

一部がれきが直撃したようなので、奥様の安否が心配ですが、大事にチューンしていたインプレッサがお二人を助けてくれたんだと思いたいです。

菅生トンネル、昨日早速点検作業しているのを確認しましたよ!
ちゃんと必要な対策をして欲しいですね!
2012年12月4日 8:37
自分は(土)晩に下り線を通過したんですが、相方と「笹子トンネルも古くなったなぁ~」等と会話してたトコだったんです。   交通網の大動脈なだけに大変ですな~、、、半年はかかるだろうなぁ  しかし、9月に検査したって、、、何を?
コメントへの返答
2012年12月4日 8:45
検査って言っても、他団体からの抜き打ち検査ではなくて、自分達での大義名分だっただけでしょうからね。。

時間はかけてもしっかり対策を練って二度と同じような悲惨は事故が起こらないように努力して欲しいです。
2012年12月4日 11:09
はっきり言うと人災ですね。

メンテ部門を昔から軽視した結果です。

30年以上も目視以外の点検したことがないなんて、考えられないです。

管理委託業者も以前の公団天下り、ファミリー会社ですからね。。。。

で、委託内容に点検項目が書いてないからと目視だけって?

専門職として終わってますよ。

さらに孫請け⇒玄孫受け体系なので、末端はどうなっているのか
契約内容も伝票すらない実態。

しかもアンカー協会だって発足がここ数年前。応力計算や耐震検討だってここ数年で
統一されただけですからね。

形として見えない予算には、OKが出ないのに、一部の票欲しさに走りまくって
いらない建物ばかり作らせるて予算をぶんどる議員たち。

高速道路は形上は株式会社ですけど、特別な法律の下で成り立っています。

民主がタダをぶち上げてましたけど、誰が維持修繕するんだよって。キチガイかと思いましたよ。
そいつらに票を入れてしまった日本国民も罪が深いと思います。

作ってしまった構造物を維持するには、すべてお金や人間が必要なのに軽視する“上”の方々。

高速道路会社にはびこる2、3年勤務?して退職金3000万円とか持っていく奴ら10人切れば
総人件費6億は浮きますよ。毎年。
10人しかしないわけではないですし。

どんだけ点検、整備、修繕に回せるか。。。。。
これが、先進国?の日本の実態です。

今回の事故で、亡くなられた尊い命が無駄にならないで、本当に必要なところには
お金を入れる世の中になってほしいものです。









コメントへの返答
2012年12月4日 11:36
本当ですね。。

道路なんて無料になればそりゃ~嬉しいですが、そんなの無理な事は余程のバカじゃない限り分かります。

修繕、維持管理は永遠を続けていかねばならない問題ですもんね。

2012年12月4日 11:53
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

笹子トンネル、時々通るのでゾッとしましたね・・・
タイミングによっては自分だったかもしれませんし・・・(汗)

   
コメントへの返答
2012年12月4日 15:03
いつも何にも考えずに通過するトンネル。。

何かあったら一番危険な場所ですよね。

崩落、事故や火災。。
2012年12月4日 16:58
私も似たような事を記載しました。

家族ですら命からがら逃げる、救助のプロである消防ですら被害者さん置いて危険だから作業中断等と言っているというのに赤の他人の一マスコミ人が自分の命だけならまだしも家族の命までかけて戻るとでも思ってるんですかね?
妙な書き込みしてる連中はマトモな車も買えんか免許取れる程の頭の人間であることは想像に易いですが、お前がけん引ロープもって燃え盛っている車に突っ込めです。

コメントへの返答
2012年12月4日 17:49
コメントありがとうございます!

まったく同感です。。

私達が体験した事のない死の恐怖だったと思います。

先の東日本大震災でどれだけの人達が多くの犠牲者を助けられないで悔しい思いをしたのかをコイツらは全く分かってない!

自分の命を確保するだけしか出来なかった残された人の気持ちを思えば、PCの前だけでのうのうを生きているヤツには分からないんでしょうね。
悲しいですね。同じ日本人なのに。

プロフィール

「納車延期。。♫?! http://cvw.jp/b/10795/47867154/
何シテル?   07/29 15:33
小さな貧乏治療院の自営業です♪ 東京の田舎に住んでいます。 70スープラ→レグナムVR-4→タウンボックスワイド→ラルゴ→セレナ&ヴィヴィオRX-SS→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

えいチャンさんの三菱 レグナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 10:04:52
えいチャンさんの三菱 コルトプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 09:39:36
梅雨ですねぇ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 10:49:12

愛車一覧

スバル エクシーガ えいシーガ (スバル エクシーガ)
コルトプラスラリーアートからの乗り換えです♫ 久しぶりに加速でシートに押し付けられる感 ...
ダイハツ ミラジーノ えいジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
サンバーからの乗り換えです! カッコ可愛いを目指します♪ メッキのオプションパーツてん ...
スズキ セルボ えいセルボSR (スズキ セルボ)
ヤフオクで41500円で落札! セットオプション装着車。 お約束の天井クリア禿はありま ...
スバル サンバー ポメサンバー (スバル サンバー)
スーチャー4WD 3AT 遅いけど、かわいいヤツです♪(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation