• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月13日

B級F1チームのワクワク感♪

B級F1チームのワクワク感♪












コレは私が好きだったアランプロストが駆るフェラーリ641/2。


前年(1989年)鈴鹿のシケインで同僚のセナと衝突し、結局プロストがシリーズチャンピオン。
この年(1990年)、鈴鹿1コーナーでまたもやセナと衝突、セナがシリーズチャンピオンと犬猿の仲でしたね。

ミスタープロフェッサーと古舘伊知郎が命名し、淡々とマシンをドライブするプロストと前半はガソリン満タンで遅いフェラーリ641ですが、後半燃料が軽くなると、一際甲高いV12サウンドを轟かせ猛然と追い上げる様がとってもワクワクしたものでした。

この車は完全なる特A級チームマシン!


今回のお話は当時のB級チームで予備予選組や時々上位に冷水を浴びせた中堅チームの話です♪
(笑)



先日のブログで登場した、レイトンハウス。
確かエンジンはジャッドV10からイルモアV10になった頃ですかね?
カぺリ&グージェルミンも優秀なドライバーでこの頃は上位チームも意識する活躍していましたね。



次はやっぱり鈴木亜久里駆るエスポ・ラルース・ローラ・ランボルギーニですかね。
フェラーリと同じV12エンジンでストレートはそれなりに速さを見せ、上位がドンドンリタイアして気がつけば3位という幸運を鈴鹿で起こしたマシンですね♪
(笑)
私はこのカラーリング、当時のベネトンより好きでした!
(^。^;)



そして、当時はこのマシンは外せませんね!
ドルフィンウイングの非力コスワースDFRながら光る速さを魅せたティレル019
018でシャシーとエンジンバランスがよくまとまったパッケージングを進化させて、ノーズを持ち上げ、ヒゲのようなフロントウイングで個性的なマシンとなった019。
以降、どのチームも同じ吊り下げ式のノーズを採用しました。
本人はあまり気に入ってないそうですが、粘っこい走りで入賞を拾う走りが「納豆走法」と名づけられた中嶋悟が駆るマシンです♪


他にはプロストも在籍したリジェなどもありましたね。
マーティン・ブランドル?マーク・ブランデル?ん?どっち?!みたいな♪
(笑)


そして、ここからが面白いチームですね♪(笑)

ジャッドV10やフェラーリV12でパッと見、フェラーリ?とよく見間違えたスクーデリア・イタリア
型落ちフェラーリV12エンジンで時々上位に居る事もあったミナルディ。
ポルシェV6+2=V12=重かったフットワークアロウズ。
スバルの水平対向12気筒エンジンだったが、エンジン低重心以上に順位はいつも予備予選最下位ともっと低かったコローニ。
B級のクセに意外とマシンのデザインがカッコ良かったフォンドメタル。
伊太利亜のスポンサーロゴが気になったブラバム。
その他、オゼッラ、ユロブルン、オニックス、ライフ、などダメダメな魅力ある弱小チームが沢山ありましたね。
(笑)

1990年前後が一番楽しかったと思うF1の時代の思い出でした♪
(^。^;)



ブログ一覧 | 独り言。 | 日記
Posted at 2013/09/13 10:24:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年9月13日 11:45
確かに!

色んなチームがあって、おもろかったですね。
振り向けばブーツェンとか(笑)
コメントへの返答
2013年9月13日 13:08
ブーツェン職人でしたよねぇ~!(笑)

今のF1って、間違っても中堅チームが勝ちそうもないので、盛り上がりません。。

昔ほどベテランドライバーも少ない様に思います。
中嶋の歳でF1行けるなら、本山辺りの日本トップドライバーに行って欲しいですね!
2013年9月13日 16:38
そう!90年代のF1は面白かったです!

スクーデリアイタリアは面白かった。
最初見たときフェラーリだと思いましたもんウッシッシ

エンジンカウルに白い帯があるから辛うじて見分けがつきましたたらーっ(汗)
コメントへの返答
2013年9月13日 16:53
ま~スクーデリア、良く見れば遅いから分かるんですけどね。
(^。^;)
JJレートが時々キラリと速さをみせてましたよね!

エンジンもフェラーリとは型違いで同じ速さではなかったようですからね。
フェラーリ4台体制かと思いましたからね!
(笑)
2013年9月13日 20:30
懐かしいですね^^

たぶん、その頃にスバルも幻の『水平対向12気筒』でF1に出てましたよ。
でも、予備予選落ちがほとんどでしたけど・・・^^;
あっ、一回だけ予選に進出したけど予選落ちでした。
コメントへの返答
2013年9月14日 9:09
コローニですね♪

チャレンジ精神には頭が下がりますが、思ったような成績は出なかったのが残念でしたね。

でもその失敗はWRCとかに役立ったのかな?
(^。^;)
2013年9月13日 22:47
ミナルディ♪
地味で資金も体制も小さな町工場的なファクトリーでマシンを組み上げているところを何かの特集で見たときに妙にファンになっちゃいましたねぇ~

フットワーク・・・、もうジャパンマネーの極みでしたね。NAのポルシェエンジンの酷いこと、ポルシェはやっぱたーぼーでしたよね。

スバル・コローニ・・・、モトーリ・モデルニとの共同開発のエンジン、CGのカットモデルのポスターを部屋に貼ってました。走らせなければ素晴らしいエンジンでした(笑)
エンジン自体は低重心なのに補器類がエンジン上部にゴッソリのっかるので実際は全然低重心じゃないし、アンダーカバーとのクリアランスが取れなくてエキマニを無理なレイアウトにしちゃうから排気は抜けずF3並みのタイムしか出ないし・・・、あのF1参戦は何だったのか?

ライフ・・・懐かしいぃ~
マルチシリンダー全盛期に出てきたW型12気筒登載車でしたよね。
まー、壊れる壊れる。予備予選すら完走もままならない信頼性に途中でドライバーが逃げ出して、元Fパイロットのおっさんをを担ぎ出したのには笑ってしまいました。

いや、全てが懐かしいし、F1参戦のハードルが今と比べると緩々ですよね。
コメントへの返答
2013年9月14日 9:19
莫大な資金がかかると言われている一方、地元の町工場みたいな小さなF1チームがいくつかありましたよね!

とっても頑張っている感じが私は好きで予備予選とかダイジェスト見るの好きでした♪

プロフィール

「納車延期。。♫?! http://cvw.jp/b/10795/47867154/
何シテル?   07/29 15:33
小さな貧乏治療院の自営業です♪ 東京の田舎に住んでいます。 70スープラ→レグナムVR-4→タウンボックスワイド→ラルゴ→セレナ&ヴィヴィオRX-SS→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

えいチャンさんの三菱 レグナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 10:04:52
えいチャンさんの三菱 コルトプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 09:39:36
梅雨ですねぇ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 10:49:12

愛車一覧

スバル エクシーガ えいシーガ (スバル エクシーガ)
コルトプラスラリーアートからの乗り換えです♫ 久しぶりに加速でシートに押し付けられる感 ...
ダイハツ ミラジーノ えいジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
サンバーからの乗り換えです! カッコ可愛いを目指します♪ メッキのオプションパーツてん ...
スズキ セルボ えいセルボSR (スズキ セルボ)
ヤフオクで41500円で落札! セットオプション装着車。 お約束の天井クリア禿はありま ...
スバル サンバー ポメサンバー (スバル サンバー)
スーチャー4WD 3AT 遅いけど、かわいいヤツです♪(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation