• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月02日

1990年のF1と2007年のF1では・・。

1990年のF1と2007年のF1では・・。 今回のF1日本GPを含めて最近のF1GPを見て思うことは、あれだけチームがたくさん出てるのに、実際にレースしているのは上位2チームだけ?って感じた事。。













私は1989~1991年がF1が一番楽しかった年だと思っています。
確かにこの時代もマクラーレンとフェラーリの2強(っていうかセナプロ!)でしたが、時にはウィリアムスやベネトンはたまた、レイトンハウスやティレルまで優勝争いに加わるなど、中堅チームも上位陣と互角の戦いが出来ていました。


エンジンのパワーと燃費がそういった混戦を生んで楽しかったですよね!
コスワースやジャッドのエンジンはパワー無かったけど燃費良かったから時にはピット回数を減らしてギリギリの勝負でマクラーレンやフェラーリを脅かした事もありました。
レイトンハウスのフランスGPは凄かった。
他のチームよりも硬いタイヤを履いてピットストップを減らしとにかく逃げる!
最後の最後で抜かれてしまったけど表彰台に上がったカペリの姿はカッコ良かったなぁ。

この時期は中堅チームがGPを面白くしていました。
ティレルのアレジがコスワースDFRでホンダV10を抜いたり、中嶋悟も納豆走法で入賞たくさんしてくれたし、日本GPでは鈴木亜久里が3位表彰台にあがったり。

サーキットによっては、シャシーとエンジンのバランスさえ上手くいけば上位チームを中堅チームが食ってしまう面白さがありました。

車も個性的なモノが多かったですよね?
ティレルのドジョウみたいなフロントノーズを初めて見た時はあまりのカッコ良さに驚きました。(笑)カラーリングはシンプルでGOOD!
亜久里の乗るエスポ・ラルース・ローラ・ランボルギーニV12は派手なカラーリングでカッコ良かった。「GEO」もスポンサーでしたよね?
この年でしたよね?コローニがスバルと水平対向EGで参戦して大失敗したのは・・。


今のF1で中堅チームっていったらホンダとかトヨタとか?
まず、優勝争いできる感じはないよなぁ。
昔よりもチームも少ないし、少し物足りなさを感じてしまいます。。
個性的なドライバーも少なくなったような。。
Aナニーニ、Nピケ、Nマンセル、Tブーツェンなどのトップドライバー
Rモレノ、Mアルボレート、Rパトレーゼ、Gベルガーなどの手堅い中堅どころ。
三流どころのDブラバム、クラッシャーのチェザリス、レース事故でコースに投げ出された姿が忘れられないMドネリーなどなど。

軽量で燃費の良いフォードV8、コスワースDFR。
ガソリン減ると俄然速くなる後半勝負のフェラーリV12やランボルギーニV12。
バランスの良いルノーV10やホンダV10など。

昔のように混戦模様のF1がまた見たいなぁ。
2~3チームでレースしてるみたいで仕方がありません。。

F1にハマって夜中まで居眠りしながらTV見てた頃が懐かしい。(笑)

ちなみに私、プロスト好きでした。
前半スイスイ逃げるセナを前半はリードを最小限に抑えて後半の巻き返しで追い抜いたあの走り、一段と甲高く乾いたフェラーリV12のエンジンサウンドが大好きでした!

皆さんもこの頃(1989~1991)のF1好きですか?

印象に残ってるレースあったら聞かせて下さい。
ブログ一覧 | スポーツ&スポーツ論評 | 日記
Posted at 2007/10/02 17:21:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2007年10月2日 17:37
それより前になりますが…
ティレル(当時はタイレルと言ってたような??)の6輪車が好きでした・・・。

ドライバーも「ニキ・ラウダ」とか「マリオ・アンドレッティ」の時代です…
オヤジコメでスマソ…m(__)m
コメントへの返答
2007年10月2日 17:48
二人とも伝説の名ドライバーですよね!

マイケル・アンドレッティならよくしってますが。。(汗)

ティレルの6輪は幼少の頃、親父がどこかから動かなくなったラジコンを貰ってきたのを覚えています。
2007年10月2日 18:02
やはり、ターボ最後の2年前が面白かったですね。

一番、心に残っているとしたら1987年のイギリスグランプリ。

HONDAエンジンが1.2.3.4フィニッシュ・・・

ウイリアムズのナイジェル・マンセルとネルソン・ピケのトップ争いが面白かったです。
コメントへの返答
2007年10月2日 18:36
ターボはあまりにもホンダが強くて。。

まぁ日本人には自国のエンジンがF1
の王者として君臨していましたから嬉しかったですけどね。

私はその後のNA時代が好きです!

あと、雨の中嶋!(笑)
2007年10月2日 18:26
かなり好きだったのはマンセルですかね!
後ろに付いたらしつこい姿が印象的かな、、、
F1は資金があるチームがやはり強い気が、、、、???
上位争いよりも6位争い位が一番見ごたえあったりして?
富士もリアルタイムでは見れませんでしたが(泣)
コメントへの返答
2007年10月2日 18:39
FW14の時のマンセルは鬼のように強かったですからね!

タイヤが取れたりガス欠やエンジンストールで勝負を面白くはしてましたが圧倒的な性能差がありました。

リアクティブ・サスペンションとセミオートマチック恐るべし!って感じでした。
フェラーリ時代のマンセルの方がイケイケで好きかも。(笑)
2007年10月2日 20:03
先日のブログにもUPしたようにその年代のF1が大好きです。
UPしたタイヤみてね^^
あの太さがたまりません!!

「どじょう」ですか!?^^;
当時は「ドルフィンノーズ」や「コルセア」なんぞと沢山の名前がついていましたね。
ハイノーズ理論は前年の89年にフェラーリとロータス、マーチ(レイトンハウス)ティレル(この年は018フォードですね)がフロントタイヤエンドまで数センチ切り上げた状態でした。翌年、ティレルが019で大々的にやりましたね(上記写真)!発表時、ほんとびっくりでした。

当時は4秒台でピットアウト!ピットロードも全開スロットル('89年の鈴鹿でフェラーリ・マンセルがドライブシャフトを吹かしすぎで逝っちゃったというのは本当だと信じていますが合っているでしょうか)

さてさて…
一番印象に残っているのは、1989年最終戦オーストラリアGPです。
お判りですね^^
F2時代より言われてきました「雨の中嶋」の真骨頂!!
スタート直後に接触で最後尾まで落ちた中嶋悟。消え逝く上位陣、リタイヤする数々の要因があったという方もいると思いますが、「そんなのかんけね~!!」
彼がたたき出した「1分38秒480」というファステストラップ!!
これが一番いい思い出です。
そして、'91年ドイツGPでの言葉「レーシングドライバーとしての仕事をやめることにしました」と言う言葉。
涙が出ました。
彼にとっての最終戦は’89年と同じく「雨のオーストラリア」
誰もが再現を期待した。
「カミカゼがやってきた!!」彼がそう叫んでピットアウト…
皮肉にもカミカゼが真っ先に叩き落したのはカーナンバー3NAKAJIMAでした。

すみませんm(__)m
他人のブログで熱くなってしまいましたm(__)m
お許し下さい。
コメントへの返答
2007年10月3日 0:40
スカルさんどうも!

そうだ!「ドルフィンノーズ」だ!
すっかり忘れてました。。(汗)

あのシャシーだからコスワースでも速かったのでしょうね。

当時はガソリン補給がなかったですからガソリン搭載量も計算してギリギリでしたからガス欠でリタイアなんてよくありましたね。

「雨の中嶋」は凄かったですね。
あの時は納豆ではなかったです!(笑)
ケン・ティレルが言った「彼(中嶋)はシーズンの半分が雨ならチャンピオンになれる!」って言ったのはまんざらウソでもないのかな?と思います。
引退レースも豪雨だったのであの時の再現か!ってかなり期待しましたが、残念でしたね。
私のF1熱は中嶋の引退と共に冷めていきました。。

熱く語ってもらって嬉しかったです!
また語って下さいね~!
2007年10月2日 23:27
こんばんわ、お友達なっていただきありがとうございます。

思い出のF1レースですか
1989~1991ではないかもしれませんが、
・中島が鈴鹿の1コーナーで、アウト側から抜き去った
・前代未聞?の、マンセル?がガス欠で車を押した
などですね

でも、コスワースDFV搭載なら、そこそこ走れた、
70年中~後半ですかね~
もしかして虎羅夢さんと同年代かも(笑)


コメントへの返答
2007年10月3日 0:45
こちらこそ、お友達よろしくお願いしますね。

中嶋が得意のアウトからのオーバーテイクですね!
1989年じゃなかったでしたっけ?
多分鈴鹿だったと思います。

虎羅夢さんと同年代だと私よりもずっと先輩ですね!
2007年10月3日 0:33
んんん~~~(^^)
唸ってしまいます。

セナ・プロ対決でしょうかね・・・
あの2台で真っ直ぐコースアウト?したのとか。
「サンキュー、フォーミュラーシェル♪」
昭和シェル石油の「スパークエイダー」ばかり給油していましたよ~

マンセルのモナコでクタクタになった姿(^^;
機動戦士シューマッハ!

やはり『古館伊知郎』ですばい(^0^)ノ
コメントへの返答
2007年10月3日 0:48
マクラーレン同士でやって、フェラーリとマクラーレンでも突っ込み終了ですからねぇ。。
仲も悪くなりますよ!そりゃ。(笑)

マンセルはモナコは縁がなかったですよねぇ。
でも、圧倒的に速かったマンセルを押さえ込んで勝ったセナは凄かった!

古館さんはニュース番組のMCよりもF1解説の方が向いていると思いますね。(笑)
2007年10月3日 7:22
Zekeさんの仰る、第1コーナーの「中嶋抜き」は’87年に当時ブラバムのパトレーゼを。
翌年、'88年には周回遅れながら、アラン・プロストを!!
’90年は忘れましたが抜いていましたね^^'91年も!!
あ~…
中嶋さんの事になると…^^;
コメントへの返答
2007年10月3日 8:54
鈴鹿って中嶋得意でしたよね!

必ず6位入賞でしたから。(笑)

一度は表彰台に上がって欲しかった。
あと、個人的には星野にもF1を目指して欲しかったなぁ。

速かったと思うのですが。。

だれでも中嶋悟の話になると盛り上がりますね!

プロフィール

「納車延期。。♫?! http://cvw.jp/b/10795/47867154/
何シテル?   07/29 15:33
小さな貧乏治療院の自営業です♪ 東京の田舎に住んでいます。 70スープラ→レグナムVR-4→タウンボックスワイド→ラルゴ→セレナ&ヴィヴィオRX-SS→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

えいチャンさんの三菱 レグナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 10:04:52
えいチャンさんの三菱 コルトプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 09:39:36
梅雨ですねぇ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 10:49:12

愛車一覧

スバル エクシーガ えいシーガ (スバル エクシーガ)
コルトプラスラリーアートからの乗り換えです♫ 久しぶりに加速でシートに押し付けられる感 ...
ダイハツ ミラジーノ えいジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
サンバーからの乗り換えです! カッコ可愛いを目指します♪ メッキのオプションパーツてん ...
スズキ セルボ えいセルボSR (スズキ セルボ)
ヤフオクで41500円で落札! セットオプション装着車。 お約束の天井クリア禿はありま ...
スバル サンバー ポメサンバー (スバル サンバー)
スーチャー4WD 3AT 遅いけど、かわいいヤツです♪(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation