• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいチャンのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

やっぱり乗っていやがる・・。

やっぱり乗っていやがる・・。連日の雨で70はすでに雨粒模様に埃と花粉?に乾いてきました。。

その中に「ん?」と思うような模様が・・・。




み~ちゃんがやっぱり乗っていやがる!(怒)

まったく!

絶対に爪立てるなよ~?立てたらエサやらないからな!(汗)
シートしても傷つくだろうし困ったモンです。。
2009年02月25日 イイね!

認め合う存在?(笑)

認め合う存在?(笑)ウチには猫と犬がいます。

最初は犬と猫はまったく接触しなかったのですが、今ではお互いの存在を認め合ったのか、牽制するのが面倒くさくなったのか仲良く?ホットカーペットで暖を取る仲です♪
(笑)

猫のみ~ちゃんが一番年上ですので、猫が一番偉いんだと主の私は公認しておりますので、ミルク(写真のマル)の息子のココアがちょっかい出して威嚇すると怒られます!(笑)

2009年02月25日 イイね!

心配の種。。

心配の種。。見て下さい!

このドアの大きさ&開き具合。

スーパーだと子供が勢い良く開ければ間違いなくお隣の車が凹みます。。
チャイルドシート&リアシートなので、今のところ問題はないのですけどね。

ただ、少し坂道に停車したりするとドアの重みで全開になってしまう時があるんです。
男性でも結構力を必要とする位スープラのドアは重いんです。(汗)

嫁さんには注意するように言ってますが、自分の車が傷つく分には仕方が無いけど、人様の車に被害を及ぼすのは戴けないです。

今日、せめてもの気持ちでドアの淵に被せるモールを買ってきました。
あまりカッコは良くないけど、多少防御力が上がるでしょうから仕様がないですね!

Posted at 2009/02/25 15:09:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 70スープラ | 日記
2009年02月24日 イイね!

鯖の味噌煮♪

鯖の味噌煮♪今夜の夕飯は鯖の味噌煮♪

新鮮な鯖一匹を捌いてました。
とっても美味しそう♪

白いご飯が進みますね!

早くご飯食べてWBCの強化試合である、対オーストラリア戦TV観ないと!
2009年02月24日 イイね!

あれ?

あれ?スープラのいにしえのデジタルメーター。
バブルの忘れ物です。
デジタルの光量はもちろんMAX!(笑)キレイだしね♪

今見ると逆に新鮮です。
まだ慣れませんが。。
純正のブースト計や燃料計までデジタルなので、燃料のメモリがいきなり一つ減るとドキッ!っとします。(汗)

でも、唯一オドメーターだけはアナログです。(当たり前か!)

納車された時は48990キロ位でしたが、3日でなんだかんだで80キロ位走ったらしく、気が付いたら記念すべき49000キロジャストを見逃しておりました。。

50000キロは絶対に記念写真撮らなければ!(笑)

70スープラの第2の車生は始まったばかり♪
これからたくさん節目の記念写真を残したいと思います。
Posted at 2009/02/24 18:08:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 70スープラ | 日記

プロフィール

「納車延期。。♫?! http://cvw.jp/b/10795/47867154/
何シテル?   07/29 15:33
小さな貧乏治療院の自営業です♪ 東京の田舎に住んでいます。 70スープラ→レグナムVR-4→タウンボックスワイド→ラルゴ→セレナ&ヴィヴィオRX-SS→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

えいチャンさんの三菱 レグナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 10:04:52
えいチャンさんの三菱 コルトプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 09:39:36
梅雨ですねぇ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 10:49:12

愛車一覧

スバル エクシーガ えいシーガ (スバル エクシーガ)
コルトプラスラリーアートからの乗り換えです♫ 久しぶりに加速でシートに押し付けられる感 ...
ダイハツ ミラジーノ えいジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
サンバーからの乗り換えです! カッコ可愛いを目指します♪ メッキのオプションパーツてん ...
スズキ セルボ えいセルボSR (スズキ セルボ)
ヤフオクで41500円で落札! セットオプション装着車。 お約束の天井クリア禿はありま ...
スバル サンバー ポメサンバー (スバル サンバー)
スーチャー4WD 3AT 遅いけど、かわいいヤツです♪(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation